ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CCSコミュの報告:CCSイヤーエンドパーティー2006

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん。こんばんは。

CCSの中西です。

CCSでは毎年、12月に
「多文化・多言語空間の創出」と
「子どもたちによる主体的な母語・母文化の発表の場」
をコンセプトとした、イヤーエンドパーティーを開催
しております。

今年は12月16日(土)に実施いたしましたので
その報告をさせていただきます。

自身満々に自身の母文化を発表する子どもの姿、
自分の発表に盛大な拍手をもらい、得意げな表情
の子どもの姿、世代を超えた交流の中で小さい
子どもを相手にしっかり「お兄さん・お姉さん」の
役割を果たす高校生の姿に私たちスタッフ一同、
このような多言語・多文化を大切にする場、
当事者の交流の場の重要性を再認識いたしました。

------------------------------------------------
【CCSイヤーエンドパーティー2006】
●日時:2006年12月16日(土)13:00〜16:00
●場所:八王子労政会館
●参加者数:子ども(元サポート対象者も含む)122人
      保護者:22人
●内容
 ・オープニング
 ・アイスブレーキングゲーム
 ・料理紹介⇒立食&交流
 ・母文化発表
 ・多言語による詩の朗読
 ・ダンス
 ・エンディング、記念撮影

●内容詳細版
(1)母文化発表
・コロンビアの子どもによるダンス&歌の発表
・モンゴルの子どもによる文化紹介&○×クイズ
・中国の子どもによるゲーム紹介
・フィリピンの子どもによるダンス

(2)詩の朗読
韓国語、ウイグル語、中国語、モンゴル語、マレー語
タガログ語、タイ語、ウルドゥー語、ベトナム語、英語
フランス語、スペイン語の12言語で子どもたちが以下の
詩を朗読いたしました。

******************************
ひとりひとり   谷川俊太郎

ひとりひとり違う目と鼻と口をもち
ひとりひとり同じ青空を見上げる
ひとりひとり違う顔を名前をもち
ひとりひとりよく似たため息をつく

ひとりひとり違う夢の話をして
ひとりひとりいっしょに笑う
ひとりひとり簡単にふたりにならない
ひとりひとりだから手がつなげる

ひとりひとりどんなに違っていても
ひとりひとりふるさとは同じこの地球

*****************************

(3)ダンス
曲:フィリピンのポップス“chocolate”
ダンスインスト:インド、ドミニカ共和国出身の中学生
で最後は参加者全員でダンスをしました。

アップテンポでとってもノリの良い曲であるとともに
ふりつけも簡単なので、老若男女問わず楽しめるダンス
ではないかと思います。

Youtubeでも見れますので、興味のある方はご覧ください。

--------------------------------------------

様々な国、文化、言語を持つ子どもたちが一同に集まり、
普段は見せないような表情やいきいきとした笑顔を見る
ことができ、(準備等で、なかなか大変な部分もありますが)
やるだけの価値はあるなあと思いました。

また報告のニュースレターも作成いたしますので、ご希望
の方は、中西まで直接返信をください。

以上です。

コメント(2)

昨年も、突然訪問致しました、茶奈ともうします。

夜間中学校と連携が取れないかと思い、
昨年、突然会場に訪問致しました。

いろいろな国の人たちが一緒に集っている姿を見て、
胸が熱くなりました。
それも、学生達が中心になって企画運営しているとのこと。

これからも、もっともっと必要になってくる活動だと確信していますので、
ぜひこの灯火を広げていって下さい。

協力できることがありましたら、おっしゃってください。
>茶奈さん

昨年、参加されたんですね。
今年は昨年と比べて参加者が大幅増で
大盛況でした。

また、ご都合があうようでしたら、ぜひぜひ
お越しください。

毎年反省点は多々あるものの、子どもたちに
とっても「大切なイベント」となっている
ようですし、継続し、より良いものを作りあげて
いきたいと思っております。

今後とも宜しくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CCS 更新情報

CCSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング