ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コンバイン3コミュの毎日の暮らしトピック6

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 毎日の暮らしトピックも回を重ねてきました。残念ながらなかなか新規の人が現れませんがここを見てくれる人が少しずつですが多くなっているのを感じます。農業、農家の暮らしの中からの情報発信の場として多くの人に利用してもらえばと思います。

コメント(1000)

今日も猛暑になっています。いよいよ台風7号が襲来するようでこれから本州、特に近畿地方は厳戒態勢になりますね。昔、伊勢湾台風というのがありまして未曾有の被害があったのを思い出します。

 予報を見ればもりさんとこにも影響がありそうな感じで特に吹き返しになった時、塩を運んできそうな予感がします。

 技術と言えば最先端技術、いわゆる発明の世界が国際競争力のように思われますがこれはほんの一部分。発明をしてもそれが一般化(製品化)して経済に波及するには見合うコストになる必要があり簡単ではありません。

 以前DVDディスクの容量を飛躍的に向上させる技術が発明されましたがSDHCカードがその役目をはたしてこちらはボツとなりました。色んな環境に恵まれることも必要になります。

 それよりもいわゆる職人技と言われる技術の大事さが大きいのではないかと思いますね。それは以前書いたように個人や中小企業の中にあり、それが存続の危機にあるのも事実です。そしてその中に農業もある訳ですね。

 はてさてこちらではお盆はもう済んでいるのですがちらほら墓参りをしている人がおられまして墓に通じる道が草刈してありました。共同墓がありましてもう他の地区の人が入ってますので8月盆の人が多いのが伺われます。

 もう兄弟が多い世代は終わり私達からは兄弟が2人くらいになって長くなりまして親戚一同集まっての盆客をする風習も無くなってきましてある意味楽になってますね。というか、農家の家族も少なくなって不幸があって農業が一気に廃業になることがありますね。
妻の実家へ行ってきました。

お盆の風習もクマさん言われるように時代と共に変化、簡素化しているいるようでかつては迎え火、送り火で玄関先で焚火をしてい風習を見ることが少なく(今年は、猛暑で家屋火災の危険もあるからかな?)家人と話をすれば、昔はこの時期に提灯を玄関先で吊るす家もほとんど無くなったとかそんな話を聞きながら、時代と共に柔軟に対応することも大切ですが合理的な考えが行き過ぎるとお祭りの存在なども本来の目的から進化してしまい商業ベースで見られてしまう危険性もありますね。

この前、お寺と話をする機会がありコロナでお寺のあり方も見直しをすることが多かったとか、地方紙では今でもお悔やみ欄が設けられ故人のお知らせが日常的に行われていますがもう、都会では町内会でのお知らせさえ、防犯上の理由から行わなくなっていることを聞き、核家族化で従来のお知らせをしてしまうと家人がいない時間を公表しているようなものでその時間に空き巣被害が起きる可能性があるということでした。

また、感染予防理由に会葬も簡素に行われ、僧侶抜きの家族葬も行われ、墓じまいも加速している話を聞きう〜んです。確かに今でも僧侶に対する報酬は「お気持ちで結構です。」と曖昧な金額を言うことがあるのですが、その点では、はっきり金額を提示している菩提寺では、ありがたいのですが肝心の檀家が少なくなっている状態にこの分野にも変化が必要ですね。

台風の進路が気になります。稲も8月になってから毎日、猛暑が続いているので稲の葉色が9月の頃の収穫前2週間の葉色になってきている田んぼが多くなってきました。無理枯れの状態です。

田んぼへの入水をしても葉の気孔が高温に対する防衛反応で開いていないのでしょう。代謝が満足に行われていない気がします。田んぼの稲だけではなく街路樹も枯れて落葉している木が目立ってきています。

台風の通過速度が速まると塩害の心配があります。かつてこの時期に塩害を伴った台風がありましてその年の収量は、平均の50%以下でした。そんな心配もあります。台風の勢力維持に必要な海水温が日本海側で平年より高めですので、心配しています。
月一度の検診から帰ってきたところです。体調に関して変化はなく薬による治療継続が可能ということで来月までの薬を頂いてきました。この時期、肺炎を起こすと治療に影響しますので咳が増えたりしたらすぐ連絡するようにと言われてますね。

 今お世話になっている病院には一般病棟の本館とは別にガン治療棟と予防医療棟があるのですが本館と同じではないかと思うほどガン患者の多さに驚きます。今は早期発見がありますのでこうなっているのか、それとも本当に増えているのか考えますね。

 もりさん 昔は提灯がお墓にも飾られ子供達は花火を楽しんだものですが今は無くなり静かなお盆の墓地になってますね。お墓も管理が出来なくなり墓じまいの話も聞くようになりまして血のつながりも薄れていくのかも知れませんね。

 台風7号は秋田にとっては大きく離れましたので塩の心配はないかと思います。良かったですね。というのはまだ早いか。
事務処理をしていました。

公共の墓地の使用者の名義が父の名前になっていることに気がつき、変更の手続きをするために役所へ出向けば、保証人として村外の人をつけて下さいと言われ、一瞬驚きました。

どうも、入植して間もない頃の状況の借入金を入植者全員が毎年支払いをしていた時代に公共の墓地公園が作られていますのでその当時の背景を講じれば離農、地域を離れる人がいるだろうということでの保証人なんだろうな。その当時の村外保証人は、入植者の故郷に在る人を示しているのだろうな。その要綱か条例か知らないけど改編されることなくそのまま継続されて使われているようでした。

担当者に、村外の保証人の根拠は?と尋ねたところ「決まり」になっていますの一点張り、最後にはどうしても見つからない場合は、近所の人でも良いですとのこと。

この担当者の前任者も同じ感じで日々の業務をしていたんだろうな。役所は、ある程度ルールが必要なので時には非合理的と思えるやり方があるのですが墓地公園の名義変更でこれほど敷居が高いとはう〜んです。

公務員のあるあるでたとえ疑問があってもあえてそれについて触れないのが保身の最良選択?名義変更で戸籍抄本や住民票の売り上げ微増を狙っているのかわからないけど、こんなことが日常業務で行われていると思えば、大人の職業としてどうなんだろうと思える一面でした。

住民サービスの根底は、不快感の排除、これに尽きます。その原則が守られていないサービスは瑕疵があるという認識が薄いのでしょう。よく言われる、官民一体になって事業を進めることがうまくいかない中には、その共通認識の違いがあるのではと思われる一例でした。

クマさん治療の状況が安定していたようで良かったですね。長く通院しているといろいろなドラマに遭遇しますね。どこの待合室も静かに神妙な面持ちで診察を待っている姿にひとときの笑顔や笑いがあったなら通院もある意味生活の一部なることが出来るのではと感じています。

台風の影響は秋田では心配が少なくなっているようです。だた、毎日35℃の気温が続いています。雨が降らなくこんな猛暑が続くのは初めての経験です。
おはようございます。

くまさん調子良く良かったですね。副作用はしょうがないことですが、無いに越したことはありませんね。

もりさん名義変更に手間取るのはおかしな話。行政も手続きに来てくれるなら話聞いてOKにしないと、これからの世代は自分にメリットなければ手続きしませんよ。

盆躍りで色々話をすればインボイスは今年はしないと。当地区で一番している人の回答がそうでした。もりさん同様にこれが日本政府の作ったルール?ですからね。

今年は台風から外れていますが影響はありますね。昨日確認すれば無施肥無農薬コシヒカリが倒れています。後2週間くらいかな。耐えて欲しいですね。落水が予定より遅れて乾くかな?昨日はコンバインの話がないので今シーズンはあきらめてクローラ注文しました。
 今日も暑かったですが明日は雨になるようで良かったです。皮膚科に行ったのですが帯状疱疹の痛みも少し良くなったので薬も減らすことになりました。これでどんどん収まってくれることを願いたいものです。

 もりさん 法律にしろ条例にしろ決めたことも社会情勢に合わせてバージョンアップしないと制度自体が疲労して最後は崩壊するのですが日本では制度疲労案件を廃止出来ませんで問題になります。

 最近では相続制度が駄目になって未相続だったりで所有者不明の土地がどんしどん増えてます。それではと相続しない人に罰則を加える形で改正してますが厳密にまだ運用出来てないですね。

 ドローンの規制もここまでやるかという具合でもうドローンを積極的に使おうというかもう話も聞かなくなりました。補助金出して買わせようとしながら規制するいわゆるマッチポンプ政策はいたるところに存在しています。馬鹿じゃないのの一言ですね。

 事故起こしたらあなたの責任ですよで余計な規制をしないというのが基本であるべきですね。

 タクさん インボイスは免税課税者を無くすのが目的ですからね。インボイスの無い人から仕入れした消費税分を差し引いては出来なくしましたので排除されてしまうのかこれから大きな問題になりますよ。おそらくマイナンバー登録ミスよりも大きな問題にこれからなっていくことでしょうね。

 これだけ大きな事を国会の審議だけで決めてしまうのが問題なのですが下手をすれば岸田政権が吹っ飛んでしまいますね。
パンプキンパイ向けのかぼちゃの規格外の出荷を終えて小屋の中は、空っぽ状態になりました。

出荷場に行って担当者と話をすれば7月の大雨の影響で玉伸びが悪く収量、品質も良くないと言っていました。なぜか生育のステージが違う稲と南瓜の収量品質が相関関係になることが多く、その一番の原因が天候の変動の幅が大きいか小さいかなのかな?

稲の昨日までは、7月の大雨以降ほぼ、一か月雨降りがありませんでしたので田んぼの入水間隔が短いのでこれが雨水と違いストレスになるのかな?それとも高温が続いていることが生育に悪影響を与えるのかな?これほど35℃が続くことがありませんでしたので朝の見回りで稲の葉に朝露の量が足りないことを感じていましたので作物も自衛策で気孔の開きを制限しているのかな?強制的な永田農法?
穂を確認すればデンプンが粒化する前に黄化している姿は、日焼け状態なんだろうな。今年もいろいろ課題が見つかりました。

タクさん、稲がなびいたらとにかく排水路側の排水対策をしてくださいね。なびきが酷くなると圃場は、乾きません。こちらでは、今年は、虫たちが猛暑の影響で少ないのでしょう。防除をしていない圃場にスズメたちが集中的に来る傾向があります。

夜の8時ころに車を運転するとこの時期、車のフロントには虫がびっしり着いてしまうのですが今年はそんなことがほとんどありません。また、街路樹にアメシロが付いてしまう時期なのですがその光景もほとんど見ることが無いです。猛暑になると蚊の発生が少ないと言われることを実感しています。

クマさん、帯状疱疹が良い方向にいっているようですね。体力が落ちるこの時期ですので気をつけているかと思いますがこればかりは、医師の診断を受け完治させましょう。

インボイスは、中小企業を締め出す悪法になりかねないですね。企業で下請けに仕事を出すときに業績が上向けば小さなところに下請け仕事を回すのが常識なのにそんな経済実態を充分把握していないと感じています。

法案を通す議員たちも自ら確定申告しない人たちばかりですから深く理解していないことを感じています。複雑怪奇の税制制度を野放しにしていること自体、かつての日本軍が抑制できなかった状態になったと時と同様の構図に似ています。歴史は繰り返されるようで申告は、源泉徴収で会社がやってくれると思っている多くの給与所得者は、相続等で理解不能の税制制度が作られていることに初めて気づくことが多いのも問題ですね。
 予報では雨でしたが曇模様で過ぎています。今は局地で大雨が降り、大半は雨不足で推移しているようですね。どこかのダムで貯水率0なんてところがニュースになってました。

 もりさん 毎年出てくる税制改正。東北震災の財源の一つに所得税増税分が当てられているのを知ってる人、どれだけいますかね。国税庁が無能な国会議員を誘導して毎年税制改革と称して変更していますね。一応議員からの国民の声を聴いているというポーズですが今回のインボイスです。

 とにかく益税になっていると言い張る免税業者を締め出すのが本題です。食料品の消費税を据え置いたからですという言い訳がむなしく聞こえますね。

 そして恐ろしいことに消費税は今後20%程度まで上げないと財政収支改革は出来ないと言い出してますがこれは財務省の本音ですね。

 それに耐えるだけの国民所得を拡大させるのが本題なんだよと分かっているんですかね。大学を衰退させ(東大でも国際順位は下がるばかりです)教育予算をつけず教員の仕事をブラックにしてこれまで手を打てなかった責任をとろうともしません。

 女性国会議員がフランスのパリではしゃいだ写真をアップして顰蹙炎上を見ていてこの程度の人間が日本を引っ張れる筈もありません。もう今の国会議員さんは全員辞めてもらい全く新しい有意な人がなるべきでしょうね。とにかく崩壊しているのは選挙制度だと思ってますね。

 はてさてヤンマーが新型の7条とクボタが7条コンバインを出しましたのでカタログを調べてみました。価格が2200万あたりになり自動運転を入れると6条でもこの価格になってました。

 そして問題になるグレンタンク容量ですがすべて6条、7条とも同じ2000ℓ。もりさんが要望していることはほとんど考慮されてませんでした。取り合えず6条の刈取り部を増やしただけでしたね。

 ただ刈り取り速度を上げるだけでは総合的な時間短縮には不十分。グレンタンクの容量をセットで上げないと駄目というのが分からないようですね。現場を知らないのは国会議員と同じかも?
事務処理をしていました。

暑さ昨日の朝の雨で終わりと思えば、日中は35℃まではいかないけど30℃の気温でなかなか秋めくことはないです。新潟では、雨が降らないとニュースで流れていましたがこちらも似たような感じです。

それでいて街路樹が枯れないのは葉の気孔の開閉をコントロールしているだけではなく根が土中に細かく深く入り込んでいるのだろうな。もちろん、繁茂している葉も日陰を作り土の温度を上げないようにしているのだろうな。

足腰の強い経済とか聞くことがあるのですが足腰が強い本当の部分は、目に見えない普段見ることが出来ない部分をいかに想像できているかまた、感じているかに尽きますね。

選挙のたびに、選挙人が多い都市部ばかりを回っていればなかなか気がつかないし陳情等で訪問を受けている立場の人には、地方での生活の現実などは深く理解できないだろう。せめて、現場を見ることを基軸に物事を考えることを考えてもらえれば良い方向に向かうのになぁと思うことが多くなりました。

大国では、地域によって消費税の額が違うところもありますので日本でもその必要性があるのではと思います。ただ、クマさん言われる通りいかにも税務の事は専門性が必要なので税務に関わる分野が必要と言わんとばかりの方向性には、誰かが問題ありという声を上げなければならない感じがします。

日本は、人口減に向かっているのでこれからの現役世代には様々な負担が強要される状態になるのは見えています。せめて、その軽減を図るにはOA化できている部分の充実を図るべきですね。

コンピューターの普及に伴い消滅した国家試験の和文タイプのように時代、時代に沿った変革が必要なのですが、それに気づくことなく漫然としている部分があるのでしょう。

天下泰平になると、その「気づき」の部分が無くなってしまうのは昔から言われています。

クマさん、コンバインの情報ありがとうございます。言われる通り、7条コンバインは、グレーンタンクの容量を増すことをしないと7条にした理由が生きません。それよりコンバインの場合は、奇数条刈りの1条刈りの部分は、倒伏時に拾い上げが苦手になる欠点があることとその1条部分のタイン等の摩耗が他より早いという欠点があります。

稲刈りが終盤になればそこの地域の平均的な収量の稲は、倒伏することが多いので7条コンバインでの倒伏圃場での稲刈りは、常に搬送部の稲の流れを見ての作業となりますのですご〜く疲れます。

たぶん、メーカーはグレーンタンクの増容量を考えていませんから、6条コンバインの方が使い勝手がいいはずです。
 昨日の夕方から時間雨量60mmの凄い雨になりましてこれまでも時折雨が降っています。これまでの雨不足を補ってくれてますが一度に振られてもですね。

 制度改革の遅れというか、昔の遺物のような制度が残る中で私も若い頃取得している電話級アマチア無線技士がどうなっているのか調べてみましたらさすがに電信級の資格などは無くなってました。

 今は1級から4級までの無線通信士になっていました。さすがに今も電信級が生き残ってはいないだろうとは思いましたが改正されていました。

 もりさん 制度を変更すればそれを周知して仕組みを変更するコストがかかってきてビジネスチャンスを得る企業が出ますのでそれが利権化して政治家に還流する流れの中で堕落しているのもありますね。

 今度はマイナンバーと医療情報をリンクさせてどこの医療機関でも受けた治療カルテがすべて閲覧可能にするということです。その事業を例の天下り団体に任せるそうです。その天下り団体に能力はありませんので下請けに丸投げします。そうして予算が配分されて潤う天下り団体と責任の無い事業体制となりますす。今問題になっているマイナンバーの個人情報のリンクミスと同じ構造です。

 こんなことでミスはおろかその後の個人情報保護がきちんと出来る能力があるのかですね。これが出来たら政府要人の個人病歴などは狙われることは確実です。

 こうした過剰なIT技術への依存は非常事態の時、例えば電源が遮断されたら一気に機能しなくなり社会生活が一気に破壊されます。そこまで考えているのか非常に心配しますね。

 基幹的サーバーの総合的な管理、電源調達の確保策、もし遮断した時に対策などやってるのかこうした事をジャーナリストは確認すべきです。ただ迎合ばかりしているジャーナリストはいりませんと言いたいものです。

 もりさん 7条での倒伏対応が弱いとのことですが具体的には詰まるということですかね。私はクボタとヤンマーを使ってますがヤンマーの方がキャッチングから搬送に至る能力が古いクボタに劣っているのを感じています。個体差も考えられますが古くなれば能力差が出ることを考えるとそういう結論になります。

 


かぼちゃ畑のマルチ剥ぎなどをしていました。

相変わらずの30℃超えの天気です。一時雨の時間がありましたがほとんど通り雨、干ばつ基調の天気が続いています。

アマチュア無線は、自分が高校生の時に電話級と電信級を取得しました。その当時は、仙台市でしか受験できませんでしたので一泊で行ったことを思い出します。

電信級はその当時、1分間25文字の送受信の実地試験があり受信は、40文字程度で試験に備えていましたので試験会場であまりにも遅すぎる速度で戸惑ったことを覚えています。

10代でしたので感性の豊な年代だったことを覚えています。モールスの電鍵は、その当時音を出さなくても電鍵を打つ音だけで英文は聞き分け出来ていました。

今年の3月にマンさんの実家にアマチュア無線のルーフタワーが屋根に上がっているのを見てそういえば交信した高校名のコールサインの中に原町高校の名前があったことを思い出しました。

その当時の資格試験取得の勢いはいろいろな資格試験に及んでいました。特に車の運転免許は、年齢制限がある大型以外は、みな10代で取得しました。大型免許を取った時に勢いで2種免許も取りました。その頃から、何事も勢いが大切で、勢いが実力を上回ることを感じていました。

最近は、夜の運転が苦しく感じることがあり、LED化した車のまぶしさがストレスになっているのかわかりませんが加齢に伴う自覚症状として注意しています。

マイナンバーカードがクレジットカードのように1万円以上の買い物の時に暗証番号を入れると有効になるのと同様なセキュリティになれば本当の意味での脱印鑑社会が出来るのになぁ。菅首相時に流れが出来たのに相変わらずの印鑑捺印の風習が続いているのは、システムを変えたくない人と、システムを変えることをビジネスにしている人達の攻防?何を基軸に考えるかで答えが決まって来るのになぁ。

昨日、カボチャ畑のマルチ片づけをしていた時にスズメバチに刺されてしまいました。妻も今年2度ほど刺されていまして用心をしていたのですが近くに巣があるのを見落としていました。

巣を見つけたのでその除去をして殺虫剤に適当なものが無かったのでとりあえず、黒のラッカスプレーで駆除しました。猛暑になるとこの手の蜂の活動が盛んになると言われていますので正にその通りでした。

7条コンバインでは1条分が倒伏などで斜めに搬送されるとすぐ詰まりきっかけを作るのでそれを防止するために倒伏時には常に搬送部の観察をしていなければなりません。

今のところ、ヤンマー、クボタ以外のコンバインでは、かなり搬送部での籾の落下が多いようです。秋の渡り鳥達はそれを知っていて渡り鳥がいつも居る圃場は、倒伏圃場かその他のメーカーのコンバインです。

かつては、Wさんの圃場がその目安になっていまして白鳥飛来地と揶揄された時代もありました今では、新型のヤンマーで刈っていますのでその光景は見られなくなっています。

そうそう、この前Wさんの15ヘクタールの田んぼが近くにありカメムシ防除の新型のラジコンヘリが作業をしていたのを見ていたら田んぼの水回りをしている間にその作業を終えていました。15ヘクタールを45分で作業を終えていました。搭載量が大きく散布幅も10mありますのでとてもドローンが進化しても及ばないと感じていました。
 曇り日和になっています。薬を減らしながら体調を見ていますがまずは順調に痛みは無くなっていくように思います。

 もりさん 自動車関係を始め、アマチュア無線も持ってましたか。私は母方の叔父に夏休みの講座で当時熊本電波高専に連れて行ってもらい受講したものであまり興味はなく開局まではしませんでお蔵入りでした。まぁ、資格では簿記関係や情報処理技術者などはありますけどね。

 コンバインのヘッドロスは搬送部よりも引き起こしタインの調整不足で穂を叩いてしまうことで起きるのが大きいと思います。まぁ、搬送姿勢の悪さになる斜めになるのもありますね。今は刈り取りスピードと車速は連動してますので斜め搬送は大きな欠点になります。

 我が家のクボタSR75は車速連動の機能は無いのですが綺麗に搬送しますがヤンマーの方は微妙にずれる感じがするのが難点になっています。スピードを上げると合うみたいな感じですかね。

 昨日書いた電子カルテのマイナンバーへの紐付け(リンク)は実施が厚生労働省の所管法人、社会保険診療報酬支払基金に委託されます。この先がどうなるのかデータを持っているだけの組織にリンクづけだけをさせてあとはどうなるか分からないのが不安になるところですね。

 デジタル庁を作っているのはどこを担うのか今一はっきりせずこれからマイナンバーは色々なデータとリンクさせるのが分かっているのでもう少しはっきりした工程表を国民に開示すべきだと思いますね。

 さてさてマンさんの実家はもう解体されたんでしょうか。解体する前に見て欲しいということだったんで拝見して無線の鉄塔や我が家と同じ太陽光発電パネルなどが設置されていたりで地域の中核的農家が伺えました。またいろいろ話を聞けたらと思いますね。帰宅困難地域の他の農家の話などですね。
2日前の通り雨で干ばつで成長抑制状態の畦畔草が一気に伸びていますので草刈りに追われています。

猛暑で蚊の発生も少なく暑さ以外は快適と思っていたら通り雨で一気に蚊の発生が増えて日没の午後7時から9時頃の車の運転は、皆速度60km程度の速度で運転している人が多いです。

これ以上の速度で走ると車のフロントに潰された蚊が付着するのでそれを避けている通勤ドライバーが多いです。

夜露も熱帯夜が続いているのですが朝方の稲を見れば朝露が多く葉に載っていますので、自然界では確実に秋に向かっていることを感じています。

昨日は、2面刈りの自走草刈機の刈り刃駆動シャフトに付いている平行キーが振動摩耗してキー溝から外れて飛んでしまい。〇ノタロウで買って在庫していた切って使う平行キーを両端丸加工して修理して使っていたら今度は、別の箇所の平行キーが摩耗してキー溝から外れてしまいう〜んでした。

昨年、ツムラから出ている既存の平行バーナイフ仕様をフリーナイフ仕様に出来る後付けキットを試して使っていたのですが機体自体がそろそろ更新時期になっていて機体自体の振動も多くなっていますのでその共振振動も平行キーに負担をかけていたのでしょう。フリーナイフは、石飛などの発生が極端に減るので安全面で考えればこちらの方が有利ですが、刃のフランジ下の重量が重くなる分、回転バランスの要求が高まりますのでとにかく刃が摩耗したらためらうことなく交換しないと機体に負荷をかけてしまいますね。

来年、この2面刈りの自走草刈機を更新しますのでとりあえずフリー刃から以前のバーナイフに変えて使っています。バーナイフは、どこのメーカーも上下2枚体制ですが、機体負荷を考えれば1枚で十分草刈りが可能です。2枚体制は草刈りあとの見た目の問題で2枚体制で草刈りあとを拡散させてもトータルの草刈り回数は変わらないです。

今のコンバインは、以前に比べて白鳥号と揶揄されるようなことが少ないのですが速度を上げて刈るとどうしてもヘッドロスやストローラックからの飛散が多くなります。コンバインの基本性能は渡り鳥が一番よく知っています。

核の中間施設に巡り地方で手を挙げている地域があるのですがなんだかなぁです。一番大事なのは、放射能の無害化なんですが売れることだけしか考えない昔のやり方ではダメなんですよ。

大手流通業者が木を植えています。と消費者向けのアピールをしていますが深層を考えればそれを有効利用することが一番大切、木を植えっぱなしでスギ花粉のように多くのアレルギー反応者を出すだけそうかそうなれば医療関係のニーズが高まるからなと偏屈な考えになってしまいます。
 地区の神社の祭礼準備でしめ縄など準備をしてきました。こうした形でしめ縄の作り方などを若い人達に伝えていくことが出来るというのが一番なのかもしれないなと思いながらやっておりました。

 私の地区は小さい集落でもあり10戸程度で6組体制になってましてこの組の仕事は葬祭事業とこうした祭礼の請け前となってます。こうした地域の助け合い、互助体制がいい形でこれからも続いていくのかについては年寄がいつまでも出張っていては駄目だなと思う場面が多くなりましたね。

 さて先般、私が使っているソリマチの簿記ソフトがバージョンアップしたのですが今回は例のインボイス対応ともうひとつ電子帳簿保存への対応があります。こちらは発行した領収書や請求書などを電子保存しなさいよということで法人だけでなく自営業者もその対象者のようです。

 こうしていざ税務調査という時に提出しなさいという事です。私が5年ほど前に調査を受けた時は過去5年にさかのぼってすべての仕分け帳を印刷してくれとのことで随分プリンターを酷使?したものでした。

 まぁ、深読みをすればこれをマイナンバーとリンクすれば個人の取引をすべて把握、監視?出来るようになる訳でここまで考えているのか、いないのか気になったところです。

 もりさん 草刈り機の耐久性に疑問の書き込みですね。きちんと使って最後掃除までやっておられる思いますので多分に普通の農家での耐久性はどうなのかなと思いますね。私も中古で買ってみたことがありますがすぐに壊れてくれました。

 
おはようございます。

くまさんソフト新しくなりましたか。僕も何か考えないとと思っていますが、取引回数が少ないのでなくても何とかなる感じですね。何でもそうですが、細かくデータ入力することが一番大事ですね。

もりさん草刈機はウイングモア?僕も使いますが、今年は少し手を掛けました。耐久性はありませんね。気を付けて使わないとすぐに壊れます。嫁父の使い方が悪く刃がグラグラになっても使うので今年は使わせませんでした。ケガしてからでは困りますので。体力も落ちて来ていますのでその当たりもあるのかな。

昨日は小学校の奉仕作業してVOXY納車で引き取りに行き、昼は友人と会食し午後からコンバインのこぎ深さモーターの修理して夕方から予防しました。新車はデジタルキーというスマホで使えるオプションを着けました。販売店では初らしく設定に少し手間取りました。スマホの関係かな?スマホではないですが、機能が多すぎて嫁が説明聞く間にプリウスの試乗までしてきました。納車スマホの設定等に2時間ですね。

さてコンバインのモーターですが、マグネットが剥がれてまして貼ったのですが回りません。原因?今日在庫確認頼んでいます。クローラは購入しまして到着待ち。今月末には刈らないとと気持ちが焦りますが場合によっては中古購入かな?今年は収量期待できないので直って欲しいとこです。

かぼちゃ畑の耕起前の草刈りをしていました。

自走式ハンマーナイフモアを今年導入したのでいろいろ使っています。トラクターにつける大型のタイプもあるのですが刈幅が広いと細かく刈り高さ調整が出来ない(刈り幅が広いと刈り幅の平均的な高さ内の高さ調整となる。)のでどうしてももう一段低く刈ることが困難というか土を刈ってしまうことになるので葉の消耗が激しすぎることと最近気がついたことなんですが大型の機械を圃場を入れるとどうしても土が締まる傾向があるので作物の生育に良くないことに気が付き可能な限り総重量の軽い機体で圃場管理するように心がけしています。

ただ、土壌環境をよくすると土の中の虫たちの生態も変わるようでミミズが繁茂しやすい環境を作るとそれを捕食するケラたちが増えそれを狙うネズミも増える傾向があるのでネズミを捕食する猛禽類の活躍を期待してこまめに草刈りを実施が必須となり結果的に仕事が増えることになっています。

いろいろやってみて細かく観察することによりどうすべきかの方向性が見えてくる気がします。突き詰めれば草刈りは、土を絞めることが無い刈払機というのがよくわかります。

地方の隣保共助の基本は、お祭りなどにあるのでしょうね。時には、もっと合理的にやってもらいたいと思うことがある祭りごとですがそのルールが作られた背景には、地域が永遠に続くことを考えられていたのだろうと思えば、短絡的な合理的思想ではいけないですね。

新興住宅地でも町内会が出来ていることを考えれば、生活していく上でどうしても避けられない物事は遠くの親戚より近くの隣人ということなんでしょう。合理化ばかりを狙うとその隙間を埋める業者の存在が必要でその考えが予算があれば実現できるという勘違いを生むのでしょう。

確かに、お買い物を例に挙げれば肉屋さんや青果店で雑談しながらお買い物をするより一か所で好きなものが買える今のシステムが消費の動向とすれば、自分の知るべき知識の必要性は、薄くなるのかな?

首相が福島の処理水放出の現場視察のニュースが流れていますが、首相が理科実験の時のすすぎは3回の常識例を挙げると理解が深まるのでは思うのですが浅はかな知識で批判する人もいるので安全と宣言しない限りその議論が続いてしまうことを懸念しているのかそんなことより溜まりに溜まった処理水をそのまま廃棄するしかないのか解決が簡単でない問題だからこそ、真摯に向き合い解決することが大切です。

インボイス制度でゆくゆくは、簡易課税が廃止されるのかな?消費税の本則課税は、自営業者にとって按分する部分もありそれらを集計することを考えればほぼ、簿記の検算となりうるもので公平、平等という大義名分の解釈は、納税のための簿記という方向性になるようですね。
 大豆の中耕培土をやってまして残り40アールで明日は早く終わることで天気が明後日から雨模様で間に合って良かったです。しかしながら振動の多い小型のトラクターでの作業は一日フルだと疲れますね。歳は取りたくないですね。アハハ

 今日は灯油を仕入れてきたのですが118円とかでした。80円程度というのが普通の感覚でしたが何とも凄いことになったものですね。

 運送業など物流市場での値上がりがこれから激しくなることでしょうね。送料無料という言葉が無くなってしまうことでしょうね。これからさらに上がるのが確実のようで諸外国、特に発展途上国にどう影響するのか気になるところです。国民が貧しくなるというのが政情不安の大きな要因です。

 もりさん 私も大型のバロネスを使ったことがありますが本当に使いにくかったです。古い機械だらもあるでしょうが取り回しが悪く使うのが億劫になったものでした。あれは広いところを刈るもので狭い畑や果樹園で使うものではありませんね。

 10月からいよいよインボイスが実施となりその時、混乱というか、消費税を差し引いての仕入れが発生して問題になることでしょうね。政府は通達でこのやり方を禁止しています。しかし現場ではこうしなければ仕入れるほうが損しますので消費税分を値切られたり打ち切られたりすることが起きて下手するとマイナンバーのリンク誤り以上の混乱になることでしょうね。

 タクさんはやっと新車が納車になったようですね。1年待ちでしたかね。スマホで何をするように設定ですかね。車も動くパソコンになりそうです。

 車が自動運転してAIで話し相手になってくれホテルの予約から検索など出来るようになってこれがいいものかどうかはよく分からないですね。冒険、アドベンチャーも人間には必要ですからね。

 
おはようございます。

ハンマーナイフというか草刈機ですが、いろんなシーンに合わせて使い分けが良いですね。機械の耐久性考えても長く使える気がします。

くまさんスマホで車が使えます。鍵は不要ですね。一応携帯して下さいとのことですが、僕は基本使わないのでスマホで十分です。スペアキーは噂では半年後に納品です。こんな機能を使い最近は車を盗むんだと思っています。車のライト、ルームランプ、施錠状態等スマホで確認出来ますし、鍵閉めないとメールが来るようです。我が家は鍵閉めるようにしてないので習慣変えるのは大変ですね。車を動かすとき鍵取りに家に戻らなくてもスマホで出来るのはありがたいです。

昨日はこぎ深さのモーターを注文しました。33800円税抜で高いですが、あって良かったです。今週末には何とか使えるかな?

インボイス登録者は税抜で支払うんですかね?税抜と聞いて思いました。

事務処理をしていました。

昨日も、34℃程度まで上がりただ、単に暑い日が続いています。日中の暑さだけならまだしも8月になってから寝苦しい熱帯夜が続いていますのでこれが一番きついです。

息子もこの暑さ対策で日中は、昼休みの時間は、エアコンに当たらないでひたすら扇風機の風で我慢しているようです。外の仕事は、とにかく適度に汗をかく管理を続けていないと体が続かないことを感じたようです。

夜は、今頃になってから蚊が大発生していますので日没後すぐ自宅に帰らないと車のフロントは虫だらけになってしまいます。

タクさん2面刈りの草刈り機はフリーナイフ仕様の方が草刈刃の取り付けフランジボルトの緩みが少ないです。バーナイフはどのメーカーも必ず緩みますね。バーナイフ自体が振動共振してボルトの緩みを助長させている?かなです。

コンバインのモーターはこぎ深さ調整あるいはオーガー旋回用?壊れる確率ではこぎ深さ調整用のモーターですね。外側のマグネットがはがれ落ちた時に、中のコアに当たり絶縁が悪くなったのかな?マグネットのはがれ落ちはモーターが熱くなると落ちやすいのでモーターから駆動させているリンク部分の動きが固着気味になっているかもです。あるいは熱を帯びるとマグネット自体の磁石の力が落ちてしまうのでその影響?重要な動きをするモーターなら安全策で部品交換した方が良いです。

昨日も、いろいろな届出で回ったのですが本人確認の書類提出とただ見て確認と出先によって対応が様々です。ゆくゆくは、マイナンバーカードが末端で見ることが出来れば届け出等も簡単になるのかなと思いながら、民間会社の多くでは運転免許証が本人しか持つことが無い証明書としてその機能を発揮していますし、佐川急便の顧客コードは電話番号とリンクしていますのでそれらを融合すればよいだけだったのではと思うこともあります。

今の問い合わせは、ほとんどがネットでの対応で案内の中で選択肢が無ければオペレーターとの相談になるのですがそれに至る経緯時間の長い事、AI化で便利になるのは企業側の都合のみで本当のサービスとなる不快感の排除になっているかを考えればまだまだ、改善、改良の余地ありです。
 最後の中耕培土に行こうとしたのですがヤンマーFX26のセルが回りません。以前から断続的にこの現象があったのですが今日はどうしても駄目で修理に来てもらったらクラッチ連動のセンサー不良で直結してもらい復調しました。お陰で予定通り作業を済ませることが出来まして明日からの雨模様に間に合わせることができました。

 色々な機能も古くなるとこうして故障原因になるのが顕著になりますね。そしてこれが事故につながるリスクになりますので使う時はほんと用心しなければなりませんね。

 今日も新聞を見れば古いトラクター買い上げますのPRが盛んです。今は日本の中古トラクターは6万台ほど輸出されてます。以前はタイが多かったのですが今はベトナム、しかし欧州のいろんな国にも送られているようで人気があるのでしょうね。

 今は新車のトラクターでこれに見合うだけ販売されてませんので日本全体の保有量は減っているようですね。

 今日はフェーン現象もあるようで新潟、秋田がこちらより高温になってますね。用心してください。最近の暑さは異常でハワイやカナダの大規模山火事など、さらには氷河の喪失、永久凍土が解けて二酸化炭素やウィルスが放出とか怖い話も聞くにつけ我々は何をすべきかと考えることが多くなりました。

 タクさん インボイスは売る方、買う方、両面でどうなるのか考えましょう。おそらくかなりの混乱が起きるとみています。今回の原発処理水の放出も丁寧な説明といいながらもほとんど理解されることなく切羽詰まるところまで来てしまいました。

 インボイスにしろ電子帳簿保存にしろ税務署はマイナンバーに多くのことをリンクさせたいとねがっている筈です。それを調整する政府が基本方針や設計が場当たりですのでほんと危なっかしい国ではありますが中国のようにやるのよりどうなんでしょうかね。どっちもどっちかな。
おはようございます。

くまさんトラクタ直って良かったですね。トラクタでそこの故障はないですが、軽トラではたまにあります。スイッチ不良や当たりゴム破損など様々です。

もりさんこぎ深さモーターです。マグネット剥がれで貼ってもダメでした。2つ同時に剥がれることはまず無いと思うので、どちらが剥がれてくっついて回って反対も剥がれた?同時に貼るので同時に剥がれやすくなっているのでしょう。中はきれいでしたが、コイルが痛んだのかな?新品高いですがあるだけ良いと思うようにしています。

昨日は飼料米の所の草刈りをしました。チップソーの草刈機の背負い紐が切れてそれからロープ仕様の機械で刈りました。
道路挟んだ民家から石が当たったと苦情がありすぐにやめました。刈った距離2m巾30cm刈る前から見ていたのでしょう。車に飛び石で傷が付いたと言われ謝罪しましたが、結局保険対応?距離計ると12mそんなに飛びますかね?木曜日の夕方立ち会い確認で保険やさんの友人と行くことにしましたが。こちらが下手に出て何も言わなかったですが半分言いがかりか?

そこは春に前任者と揉めた圃場でして、はじめから色々ある圃場ですね。今後は除草剤対応しかないかな?民家隣接地は止めるに限りますね。
猛暑が続いて仕事にならないので夜明け前から草刈りをしています。

夜明け前までは軽快に草刈をしていましたが日の出と同時に暑さを感じるようになり結局朝の8時で草刈りをいったん中止しました。

タクさん、こぎ深さモーターでしたか私も一昨年交換しましたが確か30万円だった記憶があります。コンバインの高速化に伴い反応をよくするとモーターに負荷がかかるのは当然の事とはいえ何とかならないのかな?です。ちなみに日本電産製でした。このメーカー佐竹の米選別機のギアモーターにも採用されてまぁこれが良く壊れることで有名?です。

草刈の石飛は自走式なら作業速度が速いほど刈払機なら振る速度が速いほど飛ぶリスクが高まりますね。もちろん回転刃の速度も速いと飛びます。

その手の人は、文句をいう材料を探していますので草刈りだけではなくいろいろ気をつけて対応しましょうです。

 予報通りに雨模様になりました。明日からの原発処理水の放出に伴い香港政府が早速風評被害?の輸入禁止に踏み切りました。中国政府もすぐに追従でしょう。水産物輸出の一番の市場でしたので早速補償問題が起きることでしょうね。要はこれに追随する国がどれだけ出るのか、これからのモニタリング結果にどう反応するかです。

 日本の水産業は漁獲量の減少から漁業者も減少していて昔ほどの影響は無いのかも知れませんがその分高度化した漁業になっていまして風評被害への対応も難しいのではと思いますがどうなりますか。

 モーターのマグネットはがれという表現がどういうことなのか理解出来ないというか遭遇した経験がありません。乾燥機で排風モーターが壊れて制御盤が壊れたのかその逆で壊れたのかそういうところが分からなかったことはありますね。モーターなど電気関係のトラブルは理解することが難しいです。

 はてさて農事用電力が供給開始となりましたので大麦の出荷準備の段階になりました。ほとんど一人で出来ますのでここ数日の雨上がりには取り組みたいと思います。
お盆を過ぎると涼しくなるこちの気候ですが、お盆を過ぎても熱帯夜と35℃の天気には閉口してしまいます。

地元JAからセジロウンカ大量発生の警報が出ていました。カメムシ被害に比べてこちらでのウンカ被害は、めったに坪枯れ症状が出ないのでこの虫に対しての警戒心は弱いですね。

坪枯れまでいかなくても倒伏していない稲で異常にくず米が出る年があり、高温障害と診断されることが多いのですが今のこの時期に稲の下葉にウンカの糞とみられる斑点状の黒い斑点があるときは要注意ですね。

今日は、カメムシ防除をトレボンで行います。今年は、蛾類の発生が目立っていますので蛾類にはこの剤が一番ですね。この剤は登録が無いのですがザリガニにも効果があります。

モーターのマグネットはがれは小型直流モーターのあるあるですね。子供の頃にプラモデルのモーターを分解して中身は確認しています。

マグネットのはがれにはボンドのG17が最適な接着剤です。組み立て時にもこの接着剤を使っていると思います。塗布して5分ほどして夏だと3分ぐらいかな?表面が薄く乾いたら張り合わせて強く圧着させて3分ぐらい固定すれば強く接着します。

普通の接着剤と違うのは表面が乾いてから接着することですね。

あと組込むときにブラシの動きと当たり面の確認です。あと直流モーターは経年で磁化してトルクが出なくなることも多いので動きが悪かったら交換した方が良いです。

とにかく暑いので今日の防除は気をつけたいと思います。
おはようございます。

もりさん東北北海道が暑いですね。こちらも日中は気温が上がりますが朝晩は涼しいから寒い位です。

モーターの説明ありがとうございます。一応みたのですが僕の知識ではなぜ動かないか?通電はして音はするのですが。ブラシの当たりは悪くないと思いますが?です。多分はじめての交換と思いますので言われるように磁化が原因?もりさんの金額考えれば1/10ですからね。

ボンドはエポキシタイプ使いました。ネットの評価はこちらが良かったです。職場でもたまにこれを使います。

モーターは中央の回転部がコイルで外側に磁石が付いています。この磁石を固定するのにカバーに接着剤で張り付けていますね。スペースの関係と思います。これが古くなると剥がれますね。発電機もあります。

今日はこれから仕事して帰宅となります。廃車を2台処分してクローラ引き取り稲刈り準備したら夕方飛び石の話に行こうと思います。

職場でも話いろんな意見が出ましたね。お陰で又賢くなり裁判凡例もたくさんあるようですが、僕が壊したなら賠償しないといけないようですね。ただ僕が壊したことが証明できないので泣き寝入りしか無いのが現実のようです。後は両者の話し合いで保険や実費らしいです。今回非を認めますが限度もありますので相手の出方次第の対応かな?保険屋さんと相談して良い方向に向かえばと思います。
今回を機に草刈り講習と簡単設置出来るガードを検討しています。

 午前中は晴れていたのですが午後になって一気に雷雨模様となり竜巻注意情報が出ています。こんな時は屋内に待機しかありませんね。今年はこうした局地的な豪雨がある反面全体的には雨が不足しているようですね。

 モーターは磁性体の回転軸の周りをコイルの束で巻いてあるように思うのですが剝れているのはコイルなんでしょうかね。そうなると接触して断線など起きるのではと思うところですが的外れですかね。直流モーターの特徴ですかね?

 タクさんは災難でしたね。石飛びで被害が出るということはかなり大きな石だと思いますが私は経験がありませんで何だかな?の気分です。私の圃場は民家の傍というのが少ないというかほとんどありませんでそうしたトラブルはこれまでありませんでした。

 ただ昔、雨を前にして夜中も刈ってくれというライスセンター組合からの指令で騒音クレームはありました。それ以来こうした無理な操業は無くなりました。

 廃車手続きとは書類提出と解体業者への配送ということですかね。有料で請負してるんですか。

 もりさんとこはフェーン現象ですね。38度とかこちらよりもうんと暑いことで用心してください。

 はてさて例の原発処理水予定通り放出が始まりました。追従する国がないまま振り上げた拳を下げられない中国がなんとも駄目な国だと笑われてしまいますね。中国のある原発は多量のトリチウムを海洋投棄しているのを棚に上げてこれから明らかになっていくことでしょう。ただ最も多量に排出しているのがフランスだということがバレてしまいました。原発大国のフランスですがこうした電気をドイツなどに輸出している訳でドイツが原発依存を無くしてきたというのは詭弁だと分かります。

カメムシの2回目の防除をしています。

35℃での気温でドローンを飛ばすのは初めてですのでいろいろ対策をして行いました。バッテリーの使用後の冷却は、前回同様に車のエアコンを足元から送風させて強制冷却しました。バッテリー充電器や充電中のバッテリーは車のフロントガラスにつけるサンシェードを使いこれが一番太陽光の熱上昇を抑えますね。8倍希釈の薬剤もこの気温になると分離しやすいので2個のバケツで交互入れ替えでは、分離しやすいので棒での攪拌と基本に戻っていました。

小型、直流モーターの殆どが円筒に永久磁石が張り付いていますね。プラモデルなどに使われるモーターと同じ構造です。

モーターは経年でコイルを巻いてる芯材などが磁化してしまうこともあるのでモーターの回転が弱くなる原因の一つです。昔は、消時してコイルのまき直しなどをする業者もいたのですが今では、その存在も聞くことが無いですね。

今日も作業を続けます。
おはようございます。

モーターはそうですね。写真の黒いカバーに磁石が張り付いてその中にコイルがあります。

昨日は午前中予定の2台をスクラップに運びました。今回は全て自分のと親ので費用は貰えません。スクラップ代は懐に!こちらで軽が3万小型普通車5万でした。これに消費税です。みんなインボイス対応なのか下ろすときに渋滞でしたね。

コンバインはモーター変えても片側にしか動かず?友人に電話してサービスさんにアドバイス受け先程リレーが悪いことが判明で部品注文しました。朝6時に注文しかもLINEで終わるのは兼業にはありがたいです。

例の飛び石はテレビなどで取り上げられる口調で怒鳴って電話があり待ち合わせ時間でひと悶着。こっちは友人保険屋を連れて行ったので態度が180度変わり録音でもしておけば良かったですね。こっちも小さい町なので気を遣っているのにそこは分からないのでしょう。言うことがずいぶん変わり自分でタッチペンで塗るからとの回答に思った通りでしたね。

今度は3番目がコロナになりました。週末予定変更でこれから出勤前の検査に行ってきます。

写真載せ忘れました。
右側の2つの磁石が本当は黒いカバーに張り付いています。
予報が外れるようで安定した晴れ間になっています。数日前から帯状疱疹の痛みが治るのと引き換えのように腰が痛くなりましてストレッチやマッサージ機のお世話になっています。何とも体力が衰えたものです。体重も一年前から8キロほど減量して今はBMI22で標準体重になりました。

 これで無理して抗がん剤の投与が出来なくなるのが一番のリスクなのでじっと我慢して休養しています。今年の作はある程度諦めの感もあり収量減を覚悟しているところですね。

 タクさん 写真ありがとうございます。DCモーターは磁石が外側でしたね。となると回転するコイルの部分への電流はどう流れるのかなでした。アハハ 久しぶりに「フレミングの左手の法則」を復習しました。

 飛び石トラブルも解決のようで何よりです。相手が肝いりのクレーマーでは無かったようですね。私も以前乗っていたフィットを廃車するときカーネク*トに1万で売ったのですが引き取りも専門業者で分業して廃車していたようですね。

 廃車したのは先代のボクシーでしたかね。たしかうちに来られた時の車でしたね。

 もりさんは猛暑の中、ご苦労様です。こちらではオペレーターに空調服を支給してましてヘルメットを付けての暑さにはほんと大変ですが一日当たりの報酬が8万くらいは確保していますのでまぁ、いいのかなです。

 

 
カメムシ防除の2回目を終了しました。

事前に旋回余地を鉄砲動力散布機で枕打ちをしておきましたので、散布時間は大幅に短縮となりました。

この前、Wさんの15haが一か所にある圃場のラジコンヘリ防除作業を見ていまして、散布幅10m、薬剤搭載量32リットル搭載の新型ラジコンヘリは15haの作業時間が45分程度、我が家にも15ha一か所の圃場があるので時間を測定すれば薬剤搭載量は電池消耗時間を考えれば満載できない8リットル、飛行時間は、約10分程度の4年前のドローンでは、約半日かかりでついでに年々申請内容が小難しくなっている飛行計画書提出などを考えればどっちがいいのか、ちなみに今回は、他の人からリポバッテリーを借りて9セット18本体制で臨めばバッテリーの充電待ちのタイムロスが無いことがわかりました。

薬剤はトレボンを使ったのですが事前散布ではトレボン乳剤、こちらの剤は、溶剤に石油系が含まれているようで臭いだけでかなりきつい印象ですね。一方、飛行散布に使うトレボンエアの臭いは優しいです。

一回目の防除には、ブラシンゾルを混ぜて使ったのですが今年からブラシンフロアブルも8倍希釈できるようになって混合散布で問題が無ければ安い剤の方を使います。

気温が高いと混合散布は、分離凝固しやすいのでノズル詰まりや送りポンプに負荷が掛かりやすいので気をつけています。

かつて、経験したことが無い暑さが続いていますので乳白米の発生が懸念されますのでどうなるのかなです。普段の年なら間断潅水の終わりの時期ですが今でも継続中です。

タクさん、モーターの写真ありがとうございます。回転子への給電は根元のローターにカーボンブラシが当たり給電しますね。今では、ブラシレスモーターもあるのですがブラシがある構造の方が力強いですね。モーターが動かないとついついモーター本体を疑いますが経年すればリレーなどの劣化も考えなければならないですね。

電気など目に見えない部分は頭で想像することが大事ですのでそれこそ、普段の生活でも気をつけておきたいですね。ドローンのバッテリー充電では高い電流を要求されますので配線の異常高熱が無いか気をつけています。
おはようございます。もりさん暑さ対策お疲れ様です。バッテリーはハイブリッド等もクーリングが問題でプリウス等もファンがほこりでつまるトラブル等も出でいますね。水冷のもの等出れば効率も良いかな?車のエアコンとのことですが、ガソリン代もありますし、大変ですね。

くまさんかなり痩せましたね。食事は大切ですからあまり痩せないのが良いと思います。その当たりもプロが見ているでしょうね。

僕は毎年恒例冬より4kg程度のダウンで収まっていますね。腹は引っ込まないので筋肉落ちていますね。

廃車は昔弟がのっていたミラと嫁さんの母親のパッソです。くまさん所に行ったのはエスティマだったと思います。あれは売りました。今回VOXY購入で乗らなくなったbBは保管して2年後長男にと思っています。片付けして軽を2台スクラップにと思っています。軽は共通部品が多くちょっとあれない?の問い合わせ多く便利ですが今回1度整理します。

今日は草刈り、稲刈り用意等できればと思います。明日は朝から仕事になりそうなので、今日頑張りたいですね。
 今日は夕立がありまして午後は気温が下がりまして良かったようですね。こうなると夜温も下がります。ただこちらではまだ出穂してませんのであまり影響は無い時期ではあります。

 タクさん 最近長男にはもちろん娘にも左の腕相撲で負けてしまいました。8キロも減ってしまうと仕方ないのかもしれませんね。部品取りの材料も一時整理のようですね。いいことではないかと思います。長くなると死蔵になるのがありますので。

 あの時の車はそうでした。エスティマでしたね。まだ小さかった子供さんも免許を取る年代になりますか。私は今まで自分用にした車は独身時代のブルーバードSSSクーペ、その後マーク2 ボンゴワゴン そしてデリカスペースギアの4台だけです。その間キャンピングカーを15年ほど併用しておりましたね。すべて中古でよく長く乗りました。

 もりさん ブラシは給電する為のものでしたか。となるとブラシレスタイプは軸受けから給電ですかね。ところで小型のモーターはほとんど直流だとするとモーター本体に交流から直流への整流器?がついていると言うことですかね。

 Wさんの無人ヘリによる圧倒的差を感じておられるようですね。こちらでもこれからはドローンになるかと思いましたがオペレーターの評価は低く補完する使い方になりますね。

 ドローンは全固体電池の完成とペイロードで無人ヘリに勝つまでは手を出す必要は感じませんね。規制ばかり強化して補助金出して買わせる中でのマッチポンプをやっているおバカな役所が目覚める必要がありますね。

 はてさてハンガリーのブダペストで世界陸上が開催されてまして女子マラソンの実況を見ながら書いています。実はハンガリーがまだソ連の影響化にあり共産政権時代にブダペストに行ったことがありましてマラソンコースに有名なくさり橋が出てきました。

 ハンガリーは視察後ソ連の束縛を離れ東西に分断されたドイツのあの壁が破られるきっかけを作ったものでNATOにも加盟したのですが今の政権は又、親ロ派に戻ってしまってます。いろんな民族があるということはこういったせめぎあいの中で動いていくということですね。
おはようございます。

くまさん腕相撲ですか。そりゃ負けますよ。僕でも喧嘩したら負けそうですので手は出さないようにしています。身長は長男が高いですし。

免許の積立てをしています。今高校1年です。車もですが色んな免許取らせないとと思いますが、本人にやる気なしです。

もりさんの圃場条件が良いからかもですが、ヘリはすごいんですね。ドローンも手軽さがなくなればメリットが無いですね。

昨日リレーが届きコンバインはオイル交換も済ませ取りあえず使える状況になりました。

今日は待機ですので、草取りをして少し職場の様子を見てきました。今日はちょくちょく顔出さないといけません。夕方から仕事になります。それまでにネジを買いに行こうと思います。
 地元の神社の祭礼に行こうとしましたら腰の痛みが酷く諦めて長男にすべてを任せてしまいました。長男は教員ですので子供達の扱いが上手く奉納の子供相撲などで活躍してくれました。

 もう世代交代をいかに上手くやるかがテーマの年代ですのでまぁ、これも良かったことにしたいと思いますね。もう我が家も娘に主役を譲っていくことになるでしょう。

 もりさんは多分大曲の花火大会の見物ではないかと思います。こちらでもニュースで大きく流れておりました。昨日書いたブダペストの話、実はヨーロッパの農業視察で最初に訪れたところで日本ではやっとトラクターが普及した頃でした。そして自由時間にホテルを出てドナウ川にかかるくさり橋を歩きましたので記憶に残っておりました。

 当時の写真を見ればキャビン付きのトラクターがありまして驚きますね。日本ではまだ30馬力クラスがハイエンドの時代でしたから。

 タクさんはコンバインのスタンバイが済んで何よりです。切羽詰まってからあらたに購入も中古だとリスクが大きいし、新品だとあとの支払いが大変ですからね。

クマさん察しの通り昨日は、大曲の花火に行きました。

コロナで2年の中止そして昨年観戦者の大幅制限で再開、今年は何ら制限なくの開催となり4年ぶりの平常開催で勇んでいきました。

毎回、花火会場までの道すがらにコーヒーショップがあり昨年、開催されたときにも気になり寄ったのですが看板女性の美人店員の姿が無くてっきりこのコロナ禍で解雇を余儀なくされたのかなと気になっていまして昨日は、思い切って寄ったところ彼女が一生懸命注文を受けたアイスコーヒーをこなしている姿を見ることが出来まして昨年も寄ったのに姿が無かったので残念だった旨を伝えるとちょうど子育て中だったという言葉と今は、3人目がおなかにいることを告げられました。

コロナ前までは結婚してからしばらく経つのに子供がいないことを言っていましたのでてっきりそのようなことだろうと勝手に推測してその話題は避けていたのですがめでたしめでたしでした。

相変わらずの美しさに花火の事は、どうでもいい感じでした。秋田には時には、息が止まるくらい美しすぎる人がいます。

妻の従妹たちと一緒に行ったのですがそんなことはお構いなしに美しさをほめたたえ、ついでに彼女がいるコーヒーショップの味と美しさが来客の心をつかむと大きな声で言っていましたので妻からは、いい加減にしなさいと叱咤されてしまいました。

花火開催中は、まったく雨の心配なくきれいに花火が見えて最高の鑑賞条件となりました。またこの時期の夜に熱帯夜が続くのも初めての経験でして持参した無糖の飲み物が足りなくなる条件でした。

今朝の地元新聞紙に花火の事が紹介されてたまたま、中学生ボランティアに席位置の確認している様子が写真として記事に載っていまして内密に行ったつもりが知り合いからいろいろ電話をもらいました。
今日も晴れて猛暑になるようです。今日打ち上げのH2Aを注視しておりましたら直前で中止となりました。今回失敗したら取返しの付かないことになるので用心したのでしょうが今の堕落している三*重工の技術者とそれを制御出来ないJAXAの現状を心配している私としては成功率が半分以下。

 組織が油断すると疲労を起こす、特別視された組織で起きやすいことです。組織維持という面で工夫が足りないのが大国病の一因になると思いますがこれが日本の財閥上がりの企業で顕著になっていると感じているのは私だけですかね。

 でも何とか今度だけは成功して欲しい、これだけですね。

 もりさん 秋田美人がおられましたか。私は今の若い人がメイク技術?の進化からか皆さん綺麗になられていましてもう興味も薄れて同じような顔に見えてしまいます。

 まぁ、女性の前であまり褒めるのは控えた方がいいかもですね。アハハ もりさんらしくて笑ってしまいました。

 さてちょっと体調が悪くなって病院と相談していたのですがもう少し経過観察するようということで緊急に通院することは必要なくなりましたので明日から大麦の出荷準備を始めることにしました。
おはようございます。

くまさんこの猛暑では体調も悪くなりますよ。無理せず休むのも大事です。

もりさん楽しみがあって良かったですね。自営のかたは奥さんといる時間が長いと思いますが、仲良くされていて感心します。嫁さんの顔みない日があったりする僕は今となっては有りがたいことです。距離を取ることは大事と思います。昨日は待機と家に嫁さんがいたので昼から仕事に出ましたね。昨夜はあまり寝れませんでしたので今日は軽く仕事しようと思います。

土曜日に僕と職場の人との企画?の合コンがありました。どうなったのかな?気になるところですが、報告がないのでどうですかね。うまくいったら結婚でもして、米買ってくれたらなぁ。なかなか上手くはいきませんね。




暑さが続いています。毎日、上空を飛ぶ飛行機の姿を見ているのですがお盆過ぎには一時期、飛行機雲をなびかせ飛んでいた飛行機がこのところその飛行機雲を出して飛んでいませんので上空も暑いのでしょうね。この暑さがまだ続く感じがします。

クマさん、体調管理には気をつけて過ごしてください。

2〜3日前から畦草の繁茂に勢いが付き始めてきました。草刈りに追われています。田んぼの水も急に減水しているのを考えればこの暑さにも植物たちも順化して気孔をよりよく開くようになったようで朝露が多くなっています。

本来ならそろそろ田んぼへの入水を控えるのですが暑さが続くようなのでこちらでの入水限界日9/5まで天気を見ながら間断潅水を続けます。

入水限界日はこれ以上入水すると代謝能力が衰えている稲がこれ以上入水すると田んぼが乾かなくなります。よく言う刈り取り2週間前です。田んぼの乾きで若干違うのですがこの日までが我が家では、入水最後の日となります。

とにかく、この暑さはまともに仕事が出来ないことを実感しています。昨日は、日中に会合がありましたので得意の夜中草刈りをしていました。月夜が明るく。頭につけたヘッドライトでも作業が出来ました。夜の8時ころが虫たちの活動のピークですのでこの時間を避けて作業をすると虫が寄ってくるのが気にならないです。月夜が明るいと虫たちの活動が鈍るのかな?です。

意外と綺麗と言われる人は、そんなに人前で綺麗と言われることが少ないのかな?とにかく、人には声掛けのチャンスがあれば声をかけることに心掛けしています。特に、買い物などでレジで会計を終えた時にはありがとうと声掛けを必ずしています。

いい年をした大人がいくらサービスマニュアルのセリフとは言え、それを無視しているのは大人げないです。ありがとうに対してありがとうの言葉が交わせる関係が大切です。
 これで1000MSGになりましたので以後トピック7に移動お願いします。

ログインすると、残り960件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コンバイン3 更新情報

コンバイン3のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング