ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポルシェ マカンコミュのポルシェ マカン 燃費 のスレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(124)

給油18回目(6/19)
総走行距離 7689km 走行距離 417.7km 給油量 50.55L 燃費 8.26L/km

エアコンの影響なのか停車中はすぐにエンジン再始動となるので、一般動ではアイドリング・ストップなし、ノーマル・モード主体で時々3,000〜4,000rpmまで回す感じでした。
高速を使った移動でも、事故渋滞等で7km/Lだった事が2度程あったことも影響している様です。
総走行距離 5924km? 走行距離 189km 給油量 28.4L 燃費 6.65L/km
エネオス雁道よりティッシュ5箱プレゼントのポスティングハガキを見て行って来ました。
エネオス会員ハイオク138円でした。マカン買った当初の燃費でしたが、ガソリン価格に満足です。
走行距離はちょっと怪しいですが、6000kmは行って無いのは確かです。
キーパーラボ洗車1000円券2枚付いてたので、次回7月(ガソリン給油でティッシュ)に予約して行こうと思います。
給油19回目
総走行距離 8100km 走行距離 411.3km 給油量 49.03L 燃費 8.38L/km

残距離が100kmちょうどでした。
一般道ではアイドリングストップ無し、自動車道ではアイドリングストップ有り(コースティング目的)+ACCは積極利用と言う環境です。
たまには給油を

総走行距離は3550km ハイオク136円/Lで20L給油。
燃費は6.8km/L 超短距離ばかりで燃費悪い。
7/16 ハイオク136円で給油(走行距離6424km、10.3km/L)し、ティッシュペーパー5箱ゲット。キーパーラボお試し洗車1000円について聞いたら、SUVは500円アップ、ホイール洗浄は別料金と言われました。
>>[89]

燃費いいですね。羨ましいです。

折角のいい車で、色もソリッドの黒なので、
キーパーショップではなく、
少なくともキーパーラボの利用をお勧めします。
>>[90]

http://www.keepercoating.jp/proshop/aichi/city1082/06161/
エネオス雁道にあるキーパーラボですが、違う会社のキーパーラボって他にもあるんですか?
>>[91]

そこの店舗は、キーパープロショップです。

キーパー技研には、キーパーラボ、キーパープロショップの2種類があります。詳細は洗車スレに記載しておきます。
給油20回目
総走行距離 8533km 走行距離 432.4km 給油量 52.1L 燃費 8.30L/km
梅雨が明けたか思う程の暑さです。
>>[93]

お疲れ様です。
暑いですねー

ちょいと駐車する際も
サンシェードが必須ですね。
>>[93]
こちらの燃費スレに投稿したいのですがどうもやり方がわからないので調べて次にできたら乗せますぴかぴか(新しい)
燃費スレします。給油開始。次投稿します。
>>[94]
ほんと、サンシェード必須です!サイドやリアにも付けたいくらいです。
フロント・ドラレコは、サンシェードから外れているので、触ると火傷しそうなくらい熱くなっています。
>>[96]

マカンの燃費計をガソリン給油後にリセットすれば、
次の給油時に表示されている値が、平均燃費となります。
今日計算のため、そこそこの精度です。

また、満タン法と言って、
ガソリン満タンで実施した場合の燃費算出方法もあります。
これは満タンにしないと精度が落ちます。

(給油時の総走行距離 ー 給油前の総走行距離) ÷ 給油量 = @@
これが燃費 @@Km/Lとなります。
>>[98]
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
すぐなガソリン使い切りそうですが…また燃費アップしますぴかぴか(新しい)
>>[99]

宜しくお願いします。

私は最近6km/Lばかりでションボリしてます。
>>[96]
おはようございます。
マカンさんは通勤で使用してるのでしょうか?
私は丁度まる1年ですが、マカンさんに走行距離抜かされました。
>>[101]
通勤は自転車と車を半々で使用しています。プライベートでドライブが趣味なのでプラプラ30分〜1時間1人で音楽聴きながらが1週間に1回はします。
あとは、遠出で友達とカフェランチショートケーキに行きました。往復3時間ほどです。はやくオイル交換行きたいのですがまだ熊本にはコロナの件で行けません…もう少し辛抱します。
今回の燃費はかりは失敗に終わりました。
一つは、私がトリップ押してなんだろこれは…と色々押したらガソリン入れたあと45キロ走行してたのをリセットボタンのようなのを押してしまったようでまた1から連続はかりのところがなりました。
もう一つの原因は、主人がガソリンガソリンスタンド燃費計算しているとはわからないでガソリン追加でいれました。
また、今のがガソリン使い果たしてからやり直します。
次はうまくできるようにしたいと思います。
ちなみに写真のは、私がポルシェセンターからの帰りに主人と運転をバトンタッチした時に撮りました。
途中経過だけですが、今までアイドリングストップ使用しませんでしたが今回はずっとアイドリングストップ使用で運転しました。
燃費はめにみてわかるほどよくなっていました。
また燃費スレリベンジしますのでよろしくお願いします。
>>[103]

7000kmジャストおめでとうございます!
燃費測定頑張ってください。
給油21回目
総走行距離 8949km 走行距離 416.3km 給油量 52.29L 燃費 7.96L/km

最近朝の自動車道は交通集中による渋滞が多く、ACCを用いたノロノロ運転が主体です。
満タン給油後の走行可能距離は、625km等と表示されますが、600km台なんて夢のまた夢(笑)
今回は残距離84kmでの給油だったので、ギリギリまで頑張っても500kmと言うところでしょうか。
給油22回目(8月17日)

総走行距離 9315km 走行距離 365.5km 給油量 49.13L 燃費 7.43L/km
残距離107kmで、ちょっと早めの給油。
朝の自動車道渋滞、夕方始動時エアコン全開、近場での買い物、時々スポーツ・モード
等の影響か、悪めの値でした。せめて400kmは走って欲しい所です。
総走行距離 7047km 走行距離 522km 給油量 56.5L 燃費 9.23L/km

8/16いつもの亀山エネオス行ったらロープ張ってあり給油できずで、8/28近くのエネオスで141円で10L入れました。

8/30亀山でなんと134円で46.5L、レギュラー並みの価格でついつい嬉しくてありがとうって言ってしまいました。10Lにして良かったと自分をほめてました。

帰り道の飛島にあるエネオスも安いのですが139円表示、エネオスカード2円引きなので137円かもですが、窓も拭いてくれて134円って最高です。
今原油価格下落のため、ガソリン価格が下がっているみたいですね。
昨日、私もキーパーの帰りに豊田市のエネオスで給油しました。
安かったので、満タンにしちゃいましたw

走行距離は3677kmだった気がする...
ハイオク136円/Lで42L入れました。

久しぶりに満タン入れたのですが、
満タンは車が重いですねw

オドメータ0にして久しぶりに燃費見ようと思います。
ここ最近5〜6km/Lばかりでやになって燃費見ないようにしてますw
給油23回目
総走行距離 9711km 走行距離 402.3km 給油量 53.8L 燃費 7.47L/km

出勤時自動車道に乗った直後に給油を促す警告、走行可能距離85kmでした。残距離100kmを切ると給油していたのですが、今回はちょっと油断していました。片道20km程度なので帰路に自宅近くで給油とも考えましたが想定範囲外の渋滞があるかもしれないので、職場近くのセルフGSを検索し給油してから帰りました。

自動車道の途中まで、毎朝交通集中による渋滞がありノロノロ運転です。自動車道を使わない一般道だけの走行も含め、この燃費となりました。

ちなみに今回はエネオスで146円/Lでした。
給油24回目
総走行距離 10146km 走行距離 428.8m 給油量 52.48L 燃費 8.17L/km

残距離62mで、給油。通勤で毎日の様に使用しています。
相変わらず朝の自動車道は渋滞していますが、トラフックジャムアシスト/レーンキープアシストのおかげで、あまりストレスはありません。
給油25回目
総走行距離 10593km 走行距離 447.5km 給油量 52.16L 燃費 8.57L/km

残距離(走行可能距離)74kmで、給油。最近気温が下がってきて、油温上昇もゆっくりなので、アクセルも「じわぁ〜」っと踏むように心がけています。朝の渋滞は同様なため、燃費が前回よりも改善されたのは、アクセルの踏み方の影響?
給油後走行可能距離が645kmと表示され、ちょっと縁起を担いで写真撮影。帰りに自動車道を降りて、しばらくすると走行可能距離が700kmと表示されていました。高速道路巡行中で、瞬間燃費が良い状態を続けているのなら、走行可能距離表示が伸びる可能性はありますが、そんなに良い条件の走行ではありません。その後一般道でも、わずかの間に走行可能距離表示が減るどころか段々増えて、帰宅時には718kmとなっていました。車載コンピュータの故障でなければ良いのですが…
給油26回目 (10月16日)
総走行距離 11021km 走行距離 427.9km 給油量 50.9L 燃費 8.40L/km

残距離72kmで、給油。給油後走行可能距離表示は、623kmとなりました。
前日に流れの悪い下道を走って、燃費が6.6km/Lだったせいかもしれません。
給油後、往復40km程度の通勤運転後の走行可能距離は342kmと表示されました。
過去ヴェルファイアで最高燃費を叩き出した山下りルート

マカンでどんな記録を出せるか楽しみにしていました。
序盤の50km区間では過去最高の18.4km/Lを叩き出していて、
過去の経験上、これから燃費がもっと伸びて20km/Lを楽勝に超えると思っていたら、
残念なことに事故渋滞などで酷い渋滞が続いたため、驚く記録は出せず。
その後100km追加走行して、150km走行して燃費は16.2km/Lとまずまずか...

普段5km/Lとかなので、久しぶりにいい燃費見れて良かったですw
>>[114]
燃費に優しいコースですね。
マカンSでも高速道路巡行よりも、流れの良い下道を1,200〜1,400rpm位で走っている時にメータの走行可能距離が段々増えていく「マジック」のような現象が見られる気がします。普段のルートではこの様な区間は距離が短いので、トータル燃費にはほとんど影響がありませんが。
遠出したのであっという間に走行距離が伸びましたw

415km走行して、燃費は14.6km/Lでした。
高速97%、下道3%で、
1箇所だけ渋滞がありましたが、
全体的に流れが良かったので、意外といい値となりました。
>>[116]
14km/Lを超えると、「やった〜っ」と叫んでしまいそうです(^^)
給油27回目 (11月8日)
総走行距離 11368km 走行距離 346.1km 給油量 42.45L 燃費 8.15L/km

残距離165kmですが、ちょっと長距離ドライブの予定があるため、早めに給油しました。
寒い時はステアリング・ヒーター、シート・ヒーターを使用しています。通勤に他の車を使ったり、マカンSが1年点検のため1週間くらい不在だったため、今回は給油間隔が少し延びました。
約600km走行して、平均燃費は13.5km/hでした。
9割りが高速ですが、
アップダウン、下道での渋滞が酷くて、いい値は出ませんでした。

総走行距離5555kmまであと本当に少しだけど、
多分見過ごすこと間違いなしです。
給油28回目 (11月21日)

総走行距離 11840km 走行距離 472.1km 給油量 48.1L 燃費 9.81L/km
残距離120km。
阪神高速補修工事の影響で周辺道路の混雑が酷く、通勤時間が普段の倍近くかかっていた割には、良い数値でした。11月8日の長距離ドライブが効いたのかもしれません。
燃費、性能に関係?の記事がありましたので添付します。
https://bestcarweb.jp/news/221541
おはようございます。

総走行距離 8974km 走行距離 248km 給油量 27.8L 燃費 8.920L/km

アイドリングストップを使用無しだと、0.8〜1km/L燃費が落ちる様です。直近3回給油にての結果報告です。
書き忘れましたが、8888kmちょうど鈴鹿峠だったので見るのも忘れて過ぎてしまいました。
>>[123]

8888kmおめです。
タイミングですよね。次、9999km狙ってください。

ログインすると、残り85件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポルシェ マカン 更新情報

ポルシェ マカンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。