ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの2階3階の窓の大きさについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
相談にのって下さい。お願いします
屋根がない場所の2階3階の窓の大きさについてなんですが、床上70cmに縦130cmの窓を希望しているのですが、設計士さんホームメーカーさんに危険(怖い)のでもっと高い位置に小さな窓を進められます。
私は田舎育ちで高い所は平気でベランダの手すりとかの上も平気で登る質でイマイチ恐さがピンときません。
設計士さんホームメーカーさんの意見が正しいのでしょうか?
大きな窓はおかしいですか?

コメント(8)

床上が70は子供が居たら危険な気がします。
2歳で身長が平均80ぐらいはあると思います。

3歳ぐらいになると外が見える目線になるのでたぶん登っちゃう気がします。(うちの子供はなんでも登ろうとします…)

まぁ登らない登りづらい工夫をすればいいのかもしれませんが…
(窓際にベッドを置かないとか窓の鍵のロックをするとか)
私は怖いです。70?といえばデスクと同じ高さ。
小さな子どもでなくとも、もたれて外を見ようとして、バランスがちょっと崩れただけで鉄棒の前回りみたいになるかと思いますげっそり
ちなみにわが家は外壁のサイディングの関係もありますが、床下は86?・106?・126?・146?のどれかで設定となってます。

大きさに関しては、危険という意味もありますし、外部からの視線等の問題もありますし、(2階リビングは別として)寝たり勉強したりする部屋ならば、あんまり開放的な大きい窓は必要ないかと思います。
屋根がないって事は、窓の下はそのまま地面って事ですよね?
窓には柵もつけない予定でしょうか?

TIFFANYさんご自身が幼い頃大丈夫だったからと言って、ご自身のお子さんや遊びに来ていたお友達まで大丈夫!とは限りません。
先日も集合住宅の雨どいを伝って階下に降りる遊びをしていた小学生が落下して亡くなりましたよね。

事故が起きてからじゃ後悔しても仕方ありません。
大きな事故に繋がらないように工夫してあげる事が必要だと思いますよ。
手すりをつけるなら、大きな窓もいいかな?って思います。
こちらのトピも参考になるかもしれませんわーい(嬉しい顔)

窓から転落防止対策について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47801408&comm_id=63372
デザイン・明かり取り目的の大きい窓でしたら、開かない窓もしくは体の入らない程度の開閉窓にされるのがいいように思います。
開かないとダメな理由はあるのでしょうか?
>ミヤチャンさん
子供が出来たら配慮が必要ですよね。なるほど。ありがとうございます
>erioさん
鉄棒の前回りになる高さなんですね。外部の視界は心配ないのですが、やっぱり怖いですかね…ありがとうございます。
>ごくえみさん
はい。地面です。子供の事故は怖いですよね…手すりについて、ホームメーカーさんに聞いてみます。ありがとうございます。
>でび@してやんよさん
下の部分をFIXにですね。ホームメーカーさんに聞いてみます。ありがとうございます。
>@金沢さん
やっぱり何らかの落下防止対策が必要なんですね。ありがとうございます。
>ベルれおさん
下の方まで風が通るといいなぁと思っていました。後は壁の圧迫感です。
ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング