ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの火災保険料はいくらですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうすぐ最終章にはいっています。
お金借りるのがもうすぐになります。
ここで火災保険のことなにもかんがえていませんでした。
こちら借り入れ800万円マンション築16年です。
住宅ローン組んだところで「内は団体ではいるので20%割り引けます」
といい大体15万5千円ほどです。
こんなもんなんでしょうか?
建物に800万円もいるのでしょうか? 家財は200万円
地震保険5年付き
おおまかな内容になりますがこの保障内容、金額は普通のランクの保険に
なるのでしょうか?
今お使いの保険内容、期間、金額などアドバイス、リアルな話などありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

コメント(32)

マンションだと、スケルトンまで解体しても、内装全部やり直すのに500万円あればいいよね。
あとは家財。
> 魚 さん

言っている内容どうりだと火災で修復に最大借り入れ額以下の費用しか(たとえば1億円の物件にたいしてどんだけ元どうり以上になおしても3000万円しかかからなくても火災保険の建物補償は1億円いるということになるのですか? 極端な質問でもうしわけありません!!
エリリンさんと私はスルーされた。



ぱふ。
マンションの場合、自分家か失火元になってしまったら、隣家や上下階のお宅の保障が大事ですよね。
隣家や上下階の方がもし、火災保険に入ってなかったらと思うとぞっとします。
> たか!さん
失火法により、重過失でない限りは類焼被害者は出火元に損害賠償請求出来ないようになってますよ。
つまり、自分の家は自分の火災保険で補償しろってことです。
> チリさん
そうなんですか。
無知でした。
だから、保険で隣家の保障には見舞金しか付かないんですね。
 つまりは、たとえ自分の家がしっかり火の始末をする生活をしていても、お隣さんが不始末で火事を起こして延焼(もらいび)をしてしまったら、自分の保険で直さなきゃって事ですね。まさにくわばら。

 我が家は家を建てるに至る前に地震、竜巻、台風、床下浸水を体験しているので、自然災害保険も入ってます。
 3000万弱の2x4で80万弱。

 これから火災保険を検討される方の目安になればと思い金額を晒しましたが、果たして参考になりましたでしょうか…
私はここである程度の金額を出してみて、他社と比較しました。

https://www.ins-saison.co.jp/shisan/
うちは、火災のみ(自然災害とか水災は入らず)、あとは地震保険、家財も少しだけ入りました。
不動産会社で紹介されたものは、高かったので、ネットで自分で組み立てられるタイプの保険を探しました。
必要ないと思うものには入らず、特約も付けたいものは付けました。
新築一戸建て、35年で30万ちょっとでした。
うちは木造在来工法で火災保険1800万円/35年間で508.700円です。

地震・家財は別で入ってます。
トピック再利用させて下さいぴかぴか(新しい)
今自己資金をどう使うか考えている最中ですが火災保険はローンに組み込めるものですか?
>20 ☆ヨッチャン さん

うちは諸経費も全てフルローンです☆
なので35年一括払いの火災保険もローンに入ってます☆
> sakura♪さん

御返答ありがとうございます!
そうですかぴかぴか(新しい)

どっちだっけと深夜不安になったのですがあせあせ(飛び散る汗)
急ぎで調べないと今日間に合わなかったので安心しましたあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございます!
木造在来工法、省令準耐火構造にして
2700万 35年 家財と地震は無しですが、一括で29万円でした

35年分
現金で一括、

78万ちょいでした(*_*)
保証内容によって金額ばらばらみたいですね。
でも保険っておこらなければ掛け捨てでもったいないですね。
保証内容によって金額ばらばらみたいですね。
でも保険っておこらなければ掛け捨てでもったいないですね。
火災保険は35年一括の方がいいんでしょうか?
保険会社には10年更新のプランを提示されたのですが。。。
我が家は、省令準耐火、2×4式で約2600万。5年更新で、火災、家財、地震、盗難、水害、で一年間で約4万です。なので、5年で約20万です。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。