ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの「インターネット・電話・地デジ」について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
現在新居の基礎工事中です。

「インターネット・電話・地デジ」について
よく分からないので詳しい方のアドバイスを頂ければと思います。

現在は賃貸マンションに住んでいてマンションタイプのフレッツ光を
使っています。電話は引いていません。地デジはマンションに一斉に
地デジ対応工事が入ってよく理解しないまま地デジを見ている状況です。

我が家の要望は

■普通にインターネットができればよい
(ノートPCが一台あって週に1回くらいしか家でネットはやりません)
■地上波が見られればよい(スカパーとか見れなく打ていいです)
■将来的に子供が生まれたら固定電話を持ちたい
(IP電話とか光電話とかイマイチ理解できていないのですが電話を引くなら
050ではじまる番号じゃなくて03の番号がいいです)
■できるだけ配線は見せたくない

こんな感じなのですがどういう方法が安くて簡単なのかアドバイス頂ければ嬉しいです。
ちなみにプロバイダはOCNです。
設計士さんは屋上に地デジのアンテナつけて電話は将来的に必要になったら
光電話にすればいいんじゃないかと言っています。
本当にそれがベストなのでしょうか?

OCNのサイトとか見たのですが分かりにくかったのでこちらで質問させて頂きました。
あとでOCNにも問い合わせしてみようと思うのですが
知識がないので高いプランとか薦められたら嫌だなと思って。。。

以上です。よろしくお願いします!!


コメント(59)

> 峠の傘地蔵さん

コメントありがとうございます!

私は枚方市なんですが、生駒山は見えますが送信所はわかりません…★
確かに今住んでいる借家も枚方市ですが、サンテレビ受信出来ません涙
電波状況に合わせて判断しないといけないですね。

工務店から1週間でアンテナたてるか立てないか決めて欲しいと言われて焦りましたが、業者にも相談してしっかりと判断しようと思います。
ありがとうございました


桜桜桜
工務店に言われてびっくりしましたが、アンテナ立てるのも一般的だと皆様にお伺いできて良かったです。

皆様ありがとうございました!
>20 2010年11月06日 12:08 nana☆暴走ガーリー さん

 藤坂の辺りだと知っています。送信所は生駒山の山頂です。枚方のほぼ南ですが、藤坂からだと僅かに西、枚方市駅からだと僅かに東に寄ります。
 サンテレビは少し大きめのアンテナを高めに立てないと難しいでしょうね。
 枚方だと在阪の局以外では京都放送が一般的ではないでしょうか。
 弱電界と言うほどでも無いので、生駒山が見えているなら、その方向に簡単なアンテナを設置すれば良いと思います。
 ただし京都放送は向きが逆になるので、北向きに専用のアンテナが必要になります。
 屋根の上に設置できるなら両方向に対応したアンテナを付けてもらえるのですが、壁面に設置するなら二箇所の工事になりますね。
> 峠の傘地蔵さん
大変詳しくありがとうございます!
期限がギリギリなので助かりました
教えて頂いた事を踏まえて、工務店と業者両方に相談しようと思います桜

当たり前のようにTVを見てましたが色々と準備があるんだなぁとしみじみ思います。

ありがとうございました
うちもアンテナ立てましたよ〜^^
だってこの先何十年も普通にテレビを見るだけで月々お金取られるのは悔しいですもんっ!
家の前の道が坂になってるのでちょうど目立たない部分に立てることができました。
多チャンネルは見ないので、見た目と倒れたりすることくらいしかデメリットがなかったので、自然とアンテナに決まりました♪
> ちえりん♪さん
コメントありがとうございます!

最近は光にされる方が多いと聞いたのですが、私も毎月毎月TV代がかかるのがなんか嫌で…★

目立たない所にたてられるなんて良いですねーぴかぴか(新しい)
我が家も受信しやすく目立たない方法にできないか色々検討してみます

ありがとうございました!
> ココパームさん
コメントありがとうございます!

我が家も1週間で決めないといけないのでほんとにバタバタです…★

お隣サンは光のようなので通ってるみたいですが、月々かかるのがずーっと続くと思うとアンテナにしたいです

コメントありがとうございました桜
>26 2010年11月06日 18:25 nana☆暴走ガーリー さん

 一週間とのことですが、どのような状態なのでしょう。
 設計の仕上げでテレビアンテナの引き回しを決めないとならないのでしょうか、工事の終盤で足場が外れる前にアンテナ付けましょうって段階なのでしょうか。

 我が家の場合のテレビアンテナの対応を書いておきます。

 前提として、電話線で ADSL を使用する際のモデムや光ケーブルを使用する際のメディアコンバータを設置するため、電話線や光を引き込んだ場所に天袋を用意していて、通信関係の配電盤のようになっています。

 最上階のベランダなど、屋根へ上がるのに都合の良い場所から 2本の 5C2V のアンテナ線を引き込んでいます。
 アンテナ線を 2本にしたのは、後から追加するのは難しいので衛星系を複数にする可能性を考えて予備です。
 引き込んだアンテナ線は先に説明した電話線や光ケーブルを引き込む場所まで持って行き、そこで分配器を通してから各部屋へ配線しています。

 このようにして引き回しておくと、テレビアンテナを使用する場合はベランダの壁面か屋根の上にアンテナを設置すれば良いし、ケーブルで視聴することになっても先の天袋内にセットボックスを設置してアンテナが繋がっていたケーブルを繋ぎかえるだけで済みます。
 現時点でアンテナを付けるにしても、将来ケーブルにしたいと思ったとき、光ケーブルを引き込む場所とアンテナ線の経路が離れていると工事が面倒ですよ。
> 峠の傘地蔵さん
コメント何度もありがとうございます!
アンテナを立てるか光にするか、1週間の間に決めてくださいと言われたんですが、まだ工事は基礎の段階です。

確かにいつか多チャンネルが見たいとなった時に光がいいなと思ってもできない状況にならないように、事前に配線はしておいた方がいいですねぴかぴか(新しい)

無知なので納得いくまで担当者に説明してもらおうと思います!

インターネットは1つ配線したら無線LANで家中出来るというくらいしかわかってないのでしっかり勉強したいです!

ありがとうございました桜
>28 2010年11月06日 19:16 nana☆暴走ガーリー さん

 何度もすみません。

 テレビを置く場所には一緒にネット環境も用意しておいた方が良いと思いますよ。無線 LAN だけだと不安定になったりセキュリティ上の問題が生じることも考えられます。
 テレビがネットワークから番組情報を取得したり、インターネット上の動画を見たりするのに便利ですから。
 ネットワーク対応のビデオレコーダーだと、他の部屋のビデオレコーダーで録画したものを見ることができたりします。
 我が家はリビングと寝室の間に HDMI ケーブルを通す穴まで用意してあります。

 面倒でしょうから、新たな疑問などが無ければ特にリプライは不要です。
あ。うちも捕捉ですが、光テレビ対応でお願いしますって言っておきましたので、いつか光テレビに切り替えたくなったときは面倒な配線工事が必要ないようにしてあります^^
> 峠の傘地蔵さん
ありがとうございます!
配線だけはしっかりしておいた方が後々良さそうですね

HDMIケーブルって一体なんなのかわからないのでよろしければ教えてください桜
> ちえりん♪さん
ありがとうございます!

皆さんきちんと配線なさってるんですね…。

こちらのトピで質問して本当に良かったです。

壁紙も決めないとで頭整理頑張りますぴかぴか(新しい)

ありがとうございました
便乗で質問させてください。
設計図に、電柱設置とスッキリポール設置と書いてあったんですが、スッキリポールって一体なんでしょうか?
電柱に関しては、先日、中電の方が確認に見えて、設置する必要がないとの判断で、設置しない事になったんですけど…
スッキリポールに関しては、ついさっき気づいたので…
我が家もまだ基礎なので、余裕があるとは思うんですが、なにせ、無知なので…
>31 2010年11月06日 21:39 nana☆暴走ガーリーさん

 HDMI ケーブルは、ビデオレコーダーとテレビを接続する際などに使用する幅が 20mm くらいの平べったいコネクタの付いているコードです。
 LAN 用などで空配管することは多いのですが、この HDMI ケーブルは通らないので、リビングと寝室の間に 50mm のパイプを特別に通してあります。
> 峠の傘地蔵さん
なるほど…。通らないケーブルもあるなんて…★

リビングと寝室を繋いでらっしゃるのは、レコーダーが一つで済むとかメリットがあるんですか?

かなり初歩的な質問で申し訳ないですが差し支えなければ教えてください。
>35 2010年11月06日 22:03 nana☆暴走ガーリー さん

 リビングで録画したプログラムを寝室のテレビでもコピーとかせずに見ることが出来るようにです。
 リビングで撮ったプログラムを寝室で見るために DVD にコピーしたり、その逆も面倒でしょう。とくに地デジになってコピーの制限もありますし。
 リビングと寝室は上下の関係で、コメント 27 で書いた天袋の真上が寝室のクローゼットになるのです。
うちは普通にUHF(地デジ)アンテナ立てて、各部屋に配線ました。
そうした上で、光回線をインターネット用に引きました。納戸内にルーターを置き、そこから各部屋にCD管だけを通しました。
ネットは今のところ無線LANで賄ってます。

ただ、工務店の社長曰く、将来配線が必要ない通信手段が開発される可能性が高いので、CD管さえも必要ないかも知れないよと言われました。

要は、基本はしっかり押さえておいて、将来的にどうしたいかで、その準備を仕込んでおくってな感じですかね。

どうしたいか分からないから相談してるんでしょうけどね。わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
言い忘れてましたが、僕は、パナソニックのまとめてねっとギガってのを入れようと思ってたんですが、うちの地域の光回線が、まだギガじゃないので準備だけした感じです。
こちらのトピも参考にどうぞわーい(嬉しい顔)

LAN・電話
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42144196&comm_id=4192246
> 峠の傘地蔵さん
なるほどー☆それは便利ですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
我が家もリビングの真上が寝室なので検討してみます桜

本当にありがとうございました感謝です涙
> きんさん

コメントありがとうございます!

そうなんですよ…(´;ω;`)何をどうしたいのかもわかりませんでしたが、皆様にアドバイス頂いてようやく整理できてきました!ぴかぴか(新しい)

我が家もしっかり準備できるように頑張ります

ありがとうございました☆
> @金沢さん

いつもありがとうございます!

参考にさせて頂きます
> がこさん

スッキリポール…引き込み用ポールの事だと思うんですが…違ったらごめんなさい。

電話線を引く時に電線とは別ルートになります。その時に線が邪魔にならない様に引き込む為の物でそれを立てないと電話線が窓の前や家の正面を斜めに走る事になり外観や景観を損ねます。

うちもネットを引く下見で「ポールが必要ですね〜価格は10万見といて下さい」な〜んて言われ…貧乏なので自分で立てましたwww

トピ再利用させて頂きます。
今月末にマイホームが完成&引き渡しです。
地デジアンテナの工事がまだなのですが、

CMでやってた、マスプロ(でしたっけあせあせ(飛び散る汗))のスカイウォーリー(壁に付けるタイプのアンテナ)を考えてます。
これを使っている方いますか
電波って普通のアンテナと同じように受信できるのでしょうか

土地によって電波の良し悪しはあると思いますが、このアンテナの性能についてわかる方教えてください。
電話回線などについて教えて下さい。
現在、新築工事中です。
電話回線について、光やIPや聞いた事は
在りますが、選択肢が何れだけあるのかがよくわかりません。
現在は賃貸に住んでいて、ネットはジェイコムで、固定電話はありません。

家は二階リビング、一階は寝室子供部屋。基本的に日中は不在です。
電話はNTT、ネットはジェイコム継続、?
で良いのでしょうか?

全く分かってないので色々アドバイスお願いいたします。
こういうのを調べたり検索してみたら?というのでも結構です。
Re: 46 2011年08月18日 13:07 eko さん

>こういうのを調べたり検索してみたら?というのでも結構です。

 このトピックを最初から読んでみるだけでも参考になると思います。

 リビングのどこかの収納に機器を設置する場所を用意。
 外部の何処かから、その場所に空配管を 2本入れる。
 その場所から電話機を置く場所と各部屋に空配管を通しておく。

 それから先はゆっくり考えても良いと思います。
峠の傘地蔵さん

ありがとうございます。
確かに参考になりました。
それと同時にあまりに無知なことも再確認いたしましたf(^_^;)
空配管以前のところからちょっと調べてみます。
またよろしくお願いいたします
峠の傘地蔵さん

ありがとうございます。
確かに参考になりました。
それと同時にあまりに無知なことも再確認いたしましたf(^_^;)
空配管以前のところからちょっと調べてみます。
またよろしくお願いいたします
こんばんは!
質問させて下さいわーい(嬉しい顔)
引っ越し先でのインターネットですが、色々考えている時に、タイミング良く勧誘の電話があり、そちらで話を進めようかと思っているのですが、Nパートナーズ?だったと思うのですが…のトッパと言うプロバイダーなんですが、あまり聞いたことのない名前だったので不安に思い、何か情報がありましたらと思い質問させていただきました!
信用できるところなのか何か情報お持ちの方は教えて下さい!よろしくお願いします!
>あぃみぃさん
個人的には加入している携帯キャリアと同じところに加入をお勧めします。家電量販店で入れば対象商品同時購入で3万引きとかやってますし。

恐らくここでしょうか??↓
http://n-partner.jp/

ホームページ見ても全然分からないですね。トッパモバイルじゃないですよね!?
チリさん
お答えありがとうございます!
きっと添付して下さった、URLのです!
電話が掛かってきたときにはNTTの提携会社と言われてました。
その2日後にNTTブロードバンドから電話は掛かってきました。
携帯キャリアと言うのは、私が使っている携帯の会社のことですかね?初歩的なことがわからなくてすみません>_<
それならDOCOMOなのでNTTです!
ぴーしー西谷さん
お答えありがとうございます!
WiMAXが良いんですか!
でもNパートナーのホームページを見てもよくわかりませんでした>_<
すみません(T_T)
ごうかいさん
コメントありがとうございます

内容がよくわからないまま話が進んでいます!
NTTブロードバンドから昨日電話があり、新居の住所確認と地図での確認がありました。
その場所をNTT利用登録をするので、すぐに利用できる環境か調べてから一週間後くらいに再度連絡します。と言われました。NTT利用登録に840円必要になりますとも言われました。
まだ金銭的には何も発生していませんが、このまま話を進めて良いのかわかりません。

元はと言うと、引っ越し見積もり一括サイトを利用したら、Nパートナーズとは別のインターネット運営会社から電話があり、キャンペーン中で新規の方には20000円キャッシュバックしてます。と言うお話でした。しかし、それには条件があり新規のみなので、現在利用しているネットを解約し、新規申し込みをしなければいけないとのこと。現在利用しているのもNTTフレッツ光なので、インターネットの引っ越しを考えていたのですが、NパートナーズやNTTブロードバンドには転居でなく新規と伝えてくださいと言われ、そのように伝えて今、話が進んでいます。
新規申し込みが完了したら、現在利用している物は解約してくださいと言われました。
各会社の対応の遅さや、不明瞭さ、いくつもの会社が関わっていることに正直不安が募ってきています。うまい話には乗らず、普通に転居で申し込みした方が良さそうですよね。
月額利用料金も今より安くなるとも言われたので、話も進めていたのですけどね…

またご意見お聞かせください_(._.)_
お願いします!
WiMAXについて○

インターネットについて今とても悩んでいます。

新居周辺はフレッツなどの光がまだ開通しておらず、将来的にもまだ未定の段階にありますあせあせ
ケーブルテレビで問い合わせた所工事費も6〜7万くらいかかるようです。(敷地内同居のため電柱から新居までの距離もありブースターも設置しなければいけないと言われました。)

そこでWiMAXが工事もなくていいですよとある会社から進められたのですが、周りでWiMAXを使っている人がおらず不安もありどなたか使ってみえるかたメリット、デメリットなど教えていただきたいですm(__)m

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング