ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの住み始めてからのトイレ増築

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中古戸建てを購入予定です。

1F:2部屋
2F:LDK、トイレ、洗面、風呂
3F:2部屋(寝室予定)

今はまだ子供が小さいので、3Fで一緒に寝ますが、
将来的には3Fが子供部屋、1Fが夫婦部屋になると思います。

気になるのはトイレです。
1Fは無理だとしても、せめて3Fにあれば・・・。
2Fのトイレ・洗面・風呂の真上あたりに収納スペースがあり、
そこをトイレにリフォームしたいなぁと素人考えしています。
(収納はやたら多い物件です)

ただし、予算的に今すぐというのは無理なんです。
頭金20%で金利1.5%優遇をいただけそうなので、
そちらに全部まわす予定。
壁紙はガマンできないほど汚れてたので(売主さんがヘビースモーカー)、
それだけは70万ほどかけてリフォームします。

住んでからのリフォームって面倒ですか?
直接このコミュとは関係ありませんが、
何歳くらいになれば夜ひとりでトイレに行くようになるのでしょうか?

また、同じように寝室階にトイレがない方、
使い勝手とか教えていただけたら嬉しいです。

コメント(13)

みやこさん

こんにちは。はじめまして。
私は新築を購入しましたが、建売だったので、住んでみるとやっぱり「ここにダウンライトが欲しい!」とか、「窓がこの位置にあったら」と、たくさん要望が出てきます。まだ住み始めて2年ですが、リフォームの夢が膨らんでいます。

うちの実家は住みながら大幅リフォーム(建具全部取り換え、フローリング張替、壁紙張替、風呂・キッチン入れ替え)をしました。日中は別の部屋に避難していてうるさいようですが、1か月ほどで完了していました。

トイレの件ですが、3F⇒2Fにトイレに行くとなると、小学校に入るまでは「ついてきて〜」ということになるでしょうが、寝ている階にトイレがあれば、5歳くらいで一人で行けると思います。
ただし、お子さんによるでしょうから、あくまで参考ですあせあせ
>ひろひなさま

早速の的確なお答えありがとうございます♪

住んでみたいと分からないことってたくさんありますよね。
うちの実家も10年ほど前に新築したのですが、
新築して早々、「エアコンの位置が悪かった・・・」と後悔してました。
家具が意外と大きくて、風の通り道をふさいでしまったようです。
最初はダンボールで簡易的な風の通り道を作ってましたが、
格好悪いので数年後にエアコン移動してましたあせあせ(飛び散る汗)

分かっていながらリフォームしないことが気になっています。
でも、それ以外にもいろんなリフォームが出てきそうですね。
築15年なんで・・・。
ちなみに、キッチンも風呂もおそらく15年モノなので、
それと一緒にリフォームってのもありかもしれませんね。

子供のトイレ・・・
逆に考えれば、「小学校になっても一緒に寝られる」のかもしれません。
子離れできなさそうですあせあせ
リフォームに関してはコメントができませんが子供(男の子)のトイレ…

うちは2階に寝室でトイレが1階でした。夜中のトイレは4歳ですでに一人で起きて電気つけて階段おりて…自分で布団に戻る。と一通り全部してたので不自由を感じた事はなかったです。
子どものトイレですが、
うちは(6歳)夜寝ている間にトイレに行ったことがほとんどありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
子どもが小さいのはほんのわずかな期間ですし、
将来的なこと(たとえば自身の老後とか)を考えた方がいいかもです。
子どもが大きくなって、
3Fから2Fに降りるのは簡単でも
年をとってからの自分が1Fの寝室から深夜
わざわざ2Fに上がるわけですから。
RC3階建てに住んでます。
1階と2階にトイレがあり寝室は3階です。
ちょっと面倒ですが、なれました。
私の住んでいる自治体だと
3階には、直接上水道を持っていくことがNGで
受水槽+ポンプの組み合わせで揚水しなければならないため
設備費がかかるので3階には水回りが無いです。
3階に上水道持って行く場合、ちゃんと調べた方がいいですよ。

それより、1階のクローゼット一つつぶして
トイレ作った方がいいのではないですか?
玄関のある階にトイレあると
駆け込めますしね。

>setunaさま

そうなんですね〜あせあせ(飛び散る汗)
私自身が小学校低学年くらいまでオネショしてた記憶があるので、
4歳でひとりで階下までっていうのにビックリですexclamation ×2
うちの4歳の甥っ子もしっかりしてるので、あんな感じなのかな??
>yosさま

うちは全くトイトレの進まない2才3ヶ月なので、
夜中どれくらい起きるのか想像付きませんあせあせ(飛び散る汗)
自分たちが年取ってからのことも考えてはいたのですが、
ついつい子供を優先して考えてました。
たしかに、子供はあっという間に大きくなりますよね。
>ゆきさま

そういう事情もあるのですね。
決済前に現場でリフォームの打ち合わせがあるので、
確認したいと思います。
玄関から駆け込みって重要ですよね。
作るならそちらの方がよいのかもしれませんね。
皆様、アドバイスありがとうございました。

結論。

・急いで増築はしない。
・するとしても1F。
・老後は分からないので、本当に必要になった場合にやる。

おかげさまで考えがまとまりすっきりしました♪
そーですよわーい(嬉しい顔)
うちは、土地が狭くて、二階にトイレはありません…
ので、オマルでもおいとこーかなぁと思ってます(笑)
>yukiさま

私もオマル考えてますウッシッシ
どうせトイトレで使うし・・・なんて。
駆け込みトイレ重要です。
時に子供が小さい場合は・・・w
あと、1Fに洗面台があると便利だと思います。

今の時期だと、手洗い&うがいを帰ってきて
すぐに出来るってのもあります。
お子様が男の子の場合、外で遊んできて
手や顔を洗うとかね。

とりあえず、結論は出てるようですし
住んでから計画は練れますからね。
水周りのリフォームの場合、物理的に増設出来ない可能性もあるので、
なるべく早く、将来増設する可能性がある旨業者に確認をした方が
いいかと思います。(増設出来ても場所が制限される可能性もあるし
将来増設する場合のおおまかな料金も分かるわけですし)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング