ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュのキッチンの吊戸棚を水切棚にされた方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせていただきます。携帯からなので重複等、見落とししていたらご指摘下さい。

我が家は只今内装を打合せ中なのですが来週にはほぼすべて決めないといけない状態にまでせっぱ詰まってきているのですが 我が家のキッチンはI型です。
吊戸を手動で引き出す水切棚に変更したのですが どうもしっくりきません…本当に必要なのか お手入れは楽なのか カビは生えたりしないのか等 疑問だらけです。ちなみに食洗機はつけます。


つけてらっしゃる方 よろしければ利点や欠点等を教えて下さい。



コメント(20)

こんにちわ。
もしかしてナショナルの水切り棚ですか?
私も付けたいとずっと思っていたんですが、
担当の方が『それなら食洗機にしたら…』と言われ辞めてしまいました。
今は内装工事がバリバリ始まっていますが、やはり付けたら良かった…と後悔中。。

水切り棚は壁補強工事と電気線工事もはいるので 今更言えないです。

食洗機でも鍋は洗えるかもしれませんが、
意外に一食作るのに
フライパンや鍋など
大きい洗いものも出ますよね?

それをバンバン置ける水切り棚はやっぱり
付けるべきでした。
まな板も乾かせるし…

I型キッチンですし、付けて後悔は無いんでは?
羨ましいです★
まるぽこさん


始めまして。


我が家はYAMAHAを入れる予定ですが 本当にYAMAHAでいいのか?!とキッチンまで悩み始めてしまいました…



やはり手洗いもしますし便利は便利だと思うのですが衛生面で不安があります。


貴重なご意見ありがとうございます!!
ウニさん っゅさん


ありがとうございます。
I型で幅は3000ですがウニさん っゅさんがおっしゃるように水切り籠を調理スペースに置きたくなかったので棚をつける事を決めたのですが YAMAHAのショールームでキッチンばかり見て水切り棚は便利だね〜ぐらいにしか見てなかったのでお手入れ方法などを聞かなかったので今さら悩み出しました…
私も電動水切り棚を悩んだんですが、いくつかのショールームで聞いてみたら、
正直キッチンほど長持ちしないらしいです。
家電製品ですからねぇ....
そこだけまた取り替えって難しいと思ったので、止めました。
電動ダウンウォールも同じらしいです。壊れやすいとか。

というわけで、ウチは水切り籠を置くことにしました。
TVで何気に見ていたらイタリアのキッチンがこれでした。
むこうではけっこう普通だとか?
個人的にはとても合理的だと感心したキッチンアイテムです。
水切り籠は毎日受け皿の方を洗うわけではないので、水垢や小さなゴミが溜まり、不衛生になりがち
です。毎日取り替えるキッチンタオルをひいて使う家もあります。
イタリアのは手動式だったようなー。すみません記憶があやふやです。

ももちんさん おこのみさん


ももちんさんがおっしゃるように電気製品ということで故障が気になります…


主人は故障が気になってたようですが、そんな事を言い出したらキリがない!!と言われました…





おこのみさん やはり衛生面も気掛かりで 私は今水切り籠を使ってるのですが頻繁に受け皿を洗ってます YAMAHAで簡単に手入れが出来るのか聞いてみたいと思います。




横から失礼します。


うちも、今、水まわりの設備について検討中です。


食洗機を置くつもりでいましたが、やはり、大きな鍋や、

普段使いのコップなど、ちょこちょこ出る食器は、

手洗いして、水切り籠におきたくなるのかな〜と、考え始めました。

いつも、自然乾燥で置きっぱなしのことが多いので、

乾燥機能付きではなくても、昇降式の水切り棚、いいな〜と思いました。

でも、オープンキッチンにするつもりだったので、視界が悪くなることが

ネックです。

そこで、気になったのが、ナショナルのカタログで見つけた

エクシモというシステムキッチンの、対面プラン用水切りユニットです。

ハイカウンターの幅?がせまくなってしまうようですが、

近くのショールームには置いてなくて、実際見ることができません。

これを使っている方がいたら、是非感想をおきかせ下さい!

また、食洗機をお使いの方で、普段使いの食器や、鍋・フライパンは

どう片付けているか知りたいです。
>みーぞーさん

うちは、食洗機派です。
IHで、使用している鍋もフライパンもステンレスなので、食洗機で洗ってしまいます。手洗いではなかなか落ちない鍋底の焦げ付きも綺麗になるので重宝してます。
家族が多いので、ちょっと出る食器はたまってから洗ってます。
食洗機で洗えないもの(お弁当の蓋など)は手洗いですが、量が少ないのでタオルに一度乗せてすぐ拭き、仕舞っています。

うちはヤマハですが、フルオープン(アイランド)です。オープンの利点は、視線が広々する所ですよね。キッチンに立つのが、楽しいです。

納得のいくキッチンにできるといいですね。
>楓さん

やはり、フルオープンいいですよね。

それほど広いおうちではないので、なるべく広く見せるためには、

オープンにしたいです!

オープンにすれば、自然ときれいにしたくなると、

聞いたことがありますが、わたしにできるかどうか…

うちも、IHにする予定ですが、食洗機も、鍋を選べば、手洗いのものも

少なくなるってことなんですね。

参考になります!
>>[13]
使用者じゃないのですが、前に工務店にいろいろ聞きました。
モーターを使っていて、常に湿気がこもっている電化製品なので、

・モーター(とかベルト)がけっこう故障する
・故障、停電したら開けられないので中に入ってる食器類が出せなくなる
・水切りかごと同じ汚れ方をしていくわけだけど(ぬめりやカビ、水アカ)、丸洗いができない

というデメリットがあるみたいです。

ビルトイン食洗機もできるだけ洗浄コースを使わないと(乾燥ばかりで使用するのでなく)、汚れについては同じことがいえると思います。

でも水切りの容量や使い勝手は昇降式のほうがいいですよね。壊れて不便なら、将来的に同じ幅の吊戸棚に替えることもできると思ってつけるのも全然アリだと思います。
>>[13]
乾燥機ではないのですが
自動昇降の水切りだなを使用しています
まだ入居前の画像ですが(しかも途中切れ)水洗の上部です。
本当は手動式が欲しかったのですが見つけれず
昇降が電動です
私も元々手洗い派で乾燥もしないタイプなので自分のスタイルにとても合っているから不満はありません。
鍋が多いのでビルトイン部分を収納にしたかったのもありますが・・・・。
フライパンや鍋は場所を取るし上部に持ち上げるのも結構しんどいので
布巾でふいてすぐ収納しています
こまごました洗い物がキッチンにあることがないので
いつもすっきりしてますようれしい顔

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング