ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

物理学コミュの物理学者の名言・格言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

物理学者として名を馳せた先人たちの名言・格言を教えて欲しいと思います。

アインシュタインの
「学校で学んだことを一切忘れてしまった時になお残っているもの、それこそ教育だ」
は有名(だと思っていますが…)

他にもアインシュタインの格言はいろいろ出てきますが、
アインシュタイン以外や知られてないけどひそかに凄い格言など
知りたいので、よろしくお願いします。

コメント(40)

そのアインシュタインに対して、ボーアはこんなことを言っています。
「月は見ていないときには存在しません」

プランクは自分の息子に
「お父さんは大変な発見をしちゃったらしいよ」
・・・プランク定数のことみたいですね^^
ヴォルフガング・パウリ
"Das ist nicht nur nicht richtig, es ist nicht einmal falsch."
(「それは正しくないだけではなく、間違ってさえもいない。」)

検証のしようがない曖昧な主張をするくらいなら、間違っている方がマシ(それが間違っている事が分かれば進歩なので)、という一言です。気を付けましょう。

間違っている事自体を恐れてはいけない、という意味にも取れると思います。大事なのは、間違っているかも知れない事を検証して、学習していく事です。
「一日生きることは一歩進むことであれ」

湯川秀樹先生の言葉です。これは先生が核廃絶に向けた活動をされていたときのもので、研究に対する姿勢を直接説かれたものではないようですが、先生はおそらく研究に対してもそのような姿勢で臨まれていたと推測されます。

稀代の天才にして、日々の邁進を意識されていたのだから、私のような非才凡人は一層意識を新たにして日々精進しなければならない、と反省させられます。
南部陽一郎が知人のアメリカ人の結婚式に贈った色紙
「対称性は必ず破れる」
ブラックすぎるでしょw
>犬男さん

>対称性は必ず破れる

これは考えようによってはそれほどブラックではなく、意味深長であると肯定的な評価もできるような気がします。

南部さんが「対称性は破れる」と言ったのは、夫婦が相互に全く同じ事をしていたのでは、結婚の意味がない。夫は夫らしい役割を演じ、妻は妻らしい役割を演じてこそ長続きする、そんなことを言いたかったのではないでしょうか。
そうだったんですか!深いですね〜

もひとつ南部先生の結婚式がらみで・・

ある物理学者の結婚式のスピーチにて
「新郎には物理は教えましたが、酒は教えませんでした。」
同席していた小柴昌俊を指して
「小柴君には酒は教えましたが、物理は教えませんでした。」


すみません、名言や格言じゃないですね・・
>「小柴君には酒は教えましたが、物理は教えませんでした。」
なるほど、それで豪腕実験家になったんですなw
「敵対する学派を駆逐する最良の方法は、論破をすることではない。
                           多数を獲得して、村八分にすることだ。」

by DPJ (Democratic Party Japan)/(日本の)民主党

↑この発言は民主党の幹部の人がおっしゃっていることでしょうか。そうだとすると、「物理学者の名言」というカテゴリーに入らないのではないですか。
「実際のところ、私たちが知っていることは全て近似である」

リチャード・ファインマン

ガリレオ•ガリレイ
「それでも地球は動いている。」

これはあまりにも有名ですが、そう言った事実はなく、作られた伝説である、という説もあるようです。しかし、この言葉、魅力的ですよね!
「寒いので窓を閉めてください」
ニュートン。

なんか、人間の移ろいを感じてしまう。
「宇宙はどんどん膨張している!!」

爆笑問題・サトカツ 著書にて。(NHK爆学)
>ランドルさん
それ、アインシュタインの言葉だったんですか!
某所で、この言葉はおかしいという議論がなされてました。

「木の棒と弓矢で戦うような世界大戦は起こらない」と。
此れは第三次世界大戦が仮に勃発したら、世界中で大量破壊兵器が使用の上、大都市圏若しくは国家が消滅し。

 生き残った田舎に住む人間若しくは、抹殺された人類の次を担う生き残った生物・動物が再び覇権を争う時には。

 改めて”木の棒や弓矢”の様な自然武器を使う、と云う意味と思われます。
 (そして過去の大きな過ちを記憶経験しない生物達は、再び大規模殺戮や大量破壊兵器を未来永劫再開発を繰り返す。と、)


 引いては二度と核兵器等地球を滅ぼす様な、”無意味な戦争”を繰り返さない「未来危惧と提言」を含んでいる。と、・・ 如何でしょうか!?? SSDM.
アインシュタインの好きな名言からいくつか

「無限なものは2つあります。宇宙と人間の愚かさ。前者については断言出来ませんが」

「どうして、自分を責めるのですか?他人がちゃんと必要なときに責めてくれるんだからいいじゃないですか」

「常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションのことを言う」

「想像は知識より大切だ。知識には限界がある。想像は、世界を包み込む」

「神はサイコロ遊びをしない」

最後の言葉は量子論的には間違いですが、何だか好きです。
アインシュタインといえば
「Λ項を入れたのは人生最大の失敗だった!」といってΛ項を一旦取り下げた
という逸話をよく耳にしますが、実際には友人にあてた手紙に書いただけで、

公式にはもΛ項を取り下げたことはないんだそうです。
ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、
正当にこわがることはなかなかむつかしい。寺田寅彦

今のご時世にこそ必要^^
「奇妙なことを発見しなかった日は、大した一日じゃない」
ジョン・ホイーラー

「矛盾に巡り合えたというのは、なんと素敵な事だろう。これで進歩の希望をいくらか手にしているのだから」
ニールス・ボーア

「科学において、最も刺激的な響きで、新発見の先駆けとなる言葉は『わかった!』ではなく『変だな……』だ」
アイザック・アシモフ(SF作家)

科学はこれまでの理論で説明出来ないアノマリ(異常)の発見が大切であり、醍醐味だということを教えてくれる言葉ですね。
「エウレカ!」(アルキメデス、だっけ?)
「数式を使っていないのにかかわらず、これほど数学的な理論はない。」

マックスウェルが、ファラデーの場の理論の講演を聞いた時の感想。
ファラデーって、そういう人だったの?
なんで法則発見した人と、公式まとめた人が違うんだろう、と不思議には思ってたけど。

ていうか、場の理論はファラデーが初めて提唱したから、まだそのときは場を表す方程式が無かったのか?
「獅子は姿を見せずとも、兎に残された爪痕を見ればわかる」 ベルヌーイ

ベルヌーイは、ある数学上の難問に懸賞金をつけた。
すると彼の元に、匿名で回答がきた。
回答を見て、その回答者がニュートンであることを即座に見抜いた。
「専門家とは、その専門とする部門において起こり得るもっとも重大な間違いのいくつかを知っており、だからいかにすればそれを避けられるかがわかる人のことである」(ニールス・ボーア)

ハイゼンベルクの著書『部分と全体』で紹介されている名言。福島第1原発のメルトダウン事故も、その維持に本物の専門家がコミットしていれば避けられたかもしれません。
宗教なき科学は不完全であり、科学なき宗教は盲目である。(アインシュタイン)

原文はScience without religion is lame, religion without science is blind.

lameは足の不自由な状態のことを言う。ひらたくいうと「びっこ」。ただし「びっこ」は差別用語なので、「不完全」と言い換えているようです。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

物理学 更新情報

物理学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。