ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【NIKEN】大型LMWナイケンコミュのカスタム情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんなカスタムされていますか?
タマ数の少ないNIKENはカスタム情報は貴重です。
情報交換しませんか?

コメント(76)

>>[37]
試してないですが、ライトスモークから連想するに、つけるならクリアーの方がいいかもしれません。(^^;
管理人なのに放置プレイですみません。
近々、自分も現在のナイケンを報告したいと思います。
PP板でマッドフラップを作成。
160mmあったフェンダー下の空間を
50mmにまで縮小。
これで飛沫はステップの下までしか来ない…予定。
多少ダサいけど、背に腹は換えられない
・効果の程は?
・地面に接触してしまわないか?
・高速でバタつくのでは?
・曲がって巻き込んでしまうのでは?
などなど不安点はありますが、まずは乗ってみます。
>>[43]
偶然!実は自分もマッドフラップを自作してました!
自分はホームセンターで買ったゴム板と3Mの耐水両面テープです。
後は走ってみないとわかりませんw 
>>[43] >>[45] ミュウ@NIKENさん

自分も板ゴム派でした。(^^)/
ビス留めやハトメ留めなら安心なんでしょうが、穴を開けるのは今一勇気が無く
かといって両面テープの種類も多すぎで、自分はこれをチョイスしてみました。
>>[45] >>[46] oyajiiさん
やはり皆、考えることは同じですね。
私は穴開けに抵抗を感じない人間なので
サクッとリベット留めを選択してしまいました。

さて、効果を検証してきました。
台風後の濡れた路面の多々ある道を
丸一日走った結果。
・ブーツ被害99%削減
・フルバンクでも接触なし
・高速でのバタつきなし
・巻き込む気配なし
ただ、歩道を横切る際には段差で接触してしまいした。
が、PPですので割れ等はなさそうです。
効果絶大につき、この仕様で続行決定です
早速、ラジアルマスター。mt09 時代から装着しております。
リムストライプとお店オリジナルステッカー
mt09クラッチ軽くするでおなじみのMT-03のプッシュレバー。
>>[49]
納車おめでとうございます。
スイッチ配線はどうされたんですか?
私もマスターは持っているのですが
そこがわからずに未装着です
過去乗ったmt09、mt07 、mt10spに同じものを付け続けてるんすよ。お店でやってもらいました、お店のブログで書いてあると思いますよ。
NIKEN GT の納車が盆明けに決まりまして、にわかに温度が高まっていまして、皆様のご経験から色々と学び中です。

デザインと価格から SW-Motech のクラッシュバーをwebike で発注していましたが、当初の納期が9月上旬だったところ12月に変更され、それじゃあ遅すぎる、とキャンセル。

かつてeBay を使っていたことを思い出し、サラサラっと検索してみたところ、ドイツの店舗が在庫を持っていることがわかり、発注しました。

webikeでは23500円程度、eBayでは170ユーロ20200円程度。

加えてSW-Motech のフロントアクスルスライダーセットが、webikeでは13900円程度、eBayでは80ユーロ9500円程度。

合わせて購入すると、shipping free 送料無料となりました。

配送時に関税消費税を請求されるかどうかわかりませんが、わずかなものですので、お買い得だと思いました。あとは、いつ到着するか、ですね。
Est. Fri, 16 Aug - Wed, 21 Aug という表記に期待です。

Google翻訳を駆使して海外からの購入を楽しめるなら、選択の一手となりました。

ハイスクリーンステーにボルトオンできる
ドラレコのマウントを製作しました。
設計は自分でやって
3Dプリンターで印刷してもらいました。
早速使ってみましたが
夏の熱にも負けることなく、十分使えますね。
というわけで、ecu書き換えしました。低速からのギクシャクした感じが無くなってスムーズになり、アクセルオフのドンつきも改善されました。
自作ウィンカーのモデリングが一旦完了。
現在作成依頼中のマウント部分の試作品の納品を待って、マウント形状に問題がなければ全体の出力になります。
ウィンカー、出来ました。
カプラーも純正カプラーを付けて、製品レベルに仕上げましたがただの自己満ですね。(涙)
あとで取り付けてみます。
自作ウィンカー、こんな感じになりました。
実際の全幅はそんなに大きく変わったわけではないこと思いますが、
運転中の視覚的な幅広感(笑)がかなり軽減されて、狭いところも躊躇なく入って行けるようになりました。
コロナ禍の暇つぶしで始めた工作が
半年かかってようやく完成しました。
3Dプリンター製フェンダーです。
これでリヤの泥はねもほぼ克服できると思います。
>>[69]
折角ピカピカに洗車しても
水溜まり一つで
リヤサスとアジャスターが
泥まみれになるのが耐えられませんでした。
フロントは、[43]で作ったやつが
一年経っても健在で今の所満足してます。
>>[70]
素晴らしい出来栄えですねぇ!
私も困ってますが…今のところ…解決法を持ち合わせず、3Dプリンターの使い方から学ぶのも…。
素晴らしい!羨ましいです❣
>>[71]
ありがとうございます。
残念ながら飛沫を完全に防ぐことは出来ませんでしたが
劇的な効果なのは間違いなしです。

フリーソフトの高性能3D-CADと
個人でも手が出る印刷代の
高品質3Dプリンターのおかげで
欲しいものがなんでも作れる時代になりました。
夢のようです。
お久しぶりです、幽霊管理人です。
皆さんコミュニティを平和的に活用していただいているようで大変感謝です。
これからも宜しくお願い致します。

さて近々ナイケンの以下のカスタムを予定しています。
・STM製ホイールベアリング
・ゼロポイントシャフトμ

社外品のベアリングとシャフトになりますが、どちらも確かな品質なので組み込んだ時にどのくらい変わるのかを素人目線でレビューできればと思います。
納車時からの念願だった
フロントブレーキのラジアルマスターシリンダー化、達成!
3年以上かかってしまいました。
'21 MT-09 SP(NISSIN)流用です。

しかし流用あるあるの
干渉回避作業とかで時間を食っている間に
'22 XSR900にはブレンボラジポンが付くという情報が!
うん、くやしくなんか、ないんだからね。

実走してみて。
うん、やはり、ラジポンはいいなぁ
長さ的にあと一声欲しかった
ワイズギアのハイスクリーン。
思い切って延長スクリーンを作りました。
100mm延長可能。
風が完全にヘルメット上を通るようになり
静粛性がレベルアップ!

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【NIKEN】大型LMWナイケン 更新情報

【NIKEN】大型LMWナイケンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング