ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国小さな学習塾の方々へコミュの水飲み場設備 など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 小中学生向けの塾を自営でやっている者です。

 本日午後2時過ぎ 一人の営業マンが私の塾を訪れまして、結論から言うと即決で「ウォーターサーバー」を設置することにしました。

 サーバー使用料金(レンタル料)525円/月

 蒸留水 2,000円/本(1本19ℓのボトル)

 紙コップ は市販品で安いのを買うとして・・・

 営業マンが2週間に1度メンテに来て、ボトルを交換する・・・ので、月あたりの水が2本として

費用は 5,000円/月

くらいでしょうか。まあ、安いほうじゃないかと思って契約したのですが・・・どうでしょうね?


 以前から水飲み場が欲しいなとは思っていたので、渡りに船でした。


 そこで、他の塾さんはこうした設備をどうしているのか知りたいと思いましてトピ作成しました。

 水飲みだけでなく、こんなのもあるよ!ってのを紹介しあえたら有意義だと思います。情報や問い合わせを書き込みましょう。お願いいたします。

コメント(9)

うちの塾には、生徒も使える冷蔵庫があります。

なのでコンビニで飲み物買って冷蔵庫に入れて、休み時間に飲むみたいな生徒が多いです。

あと事務の先生が毎日麦茶を作っており、それはタダなので麦茶飲む生徒も多いですね。コップが大量に溜まり、事務の先生は洗うのも大変そうですけど。
私の塾には,冷水器があります。ボタンを押すか,足でペダルを押すと,噴水のように水が出てくるものです。

コップを使う必要がないので,勝手に使わせて,手間がかからないのが気に入っています。値段は忘れました。
うちの塾も冷蔵庫を設置し、そこにペットボトルのウーロン茶と水を入れて、紙コップも用意してあります。生徒は飲食物の持ち込みを禁止していますが、冷蔵庫の飲み物は自由にのんでいいことにしています。 
 月に6本入りが4ケースくらい消費しますので、紙コップと合わせて3000円くらいです。
うちには、冷蔵庫、電気ポット、電子レンジそろっています。
定期テスト前などは塾に入り浸る子が多く、休憩時間にカップラーメン食べたり、お弁当当あたためたりしています。
夏場は、麦茶を大量に作って冷蔵庫に入れておくと、みんな飲んでいます。コップは、「飲んだら洗う」を徹底しているので、流しにたまることはありません。
ダスティさん、うちも同じものを置いています。もしかして同じ業者だったりして。うちはジャストという業者です。
 うちのサーバーは「株式会社サニクリーン東京」さんですね。本社は川崎市です。製品名は「ディスティオ」です。

 「ジャスト」さんは文房具などを買ってる業者さんです。よく用紙などを注文してますが、同じなんですかね。
>ヒカリ@学習法さん
うちはACNさんのリースです。カウント料金無料のプランです。ちなみに機械はパナソニックのカラー複合機です。
>ダスティさん
うちの製品名は「クリスタルクララ」と言います。

>「ジャスト」さんは文房具などを買ってる業者さんです。
うちはこの会社から玄関マットをリースしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国小さな学習塾の方々へ 更新情報

全国小さな学習塾の方々へのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。