ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

60年代中島みゆきオフ打合せ部屋コミュの○大部屋での自己紹介ワンコーラス歌唱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※認識違いがありましたら、コメントで指摘下さい。
※抜けている部分についても、お気づきでしたら、コメントで指摘下さい。
※現状の問題点、今後に向けての修正案も、コメントして下さい。



現時点の「60年代みゆきオフ会」の、大部屋での最も重要な位置づけの

「自己紹介ワンコーラス歌唱」

ですが、その歴史は、そんなに古いものではなく、2014年3月開催の第11回、神田開催の際からの流れです。

従って、そもそもの、本企画自体に変わる何かがあれば、それに移行することも差し支えないと思います。


しかしながら、それに替わるプランがない間は今の方法で進めていくことになります。

最初は、人数も20名程度でしたので、予めセットリストを作ることもなく、順番にそれぞれがリモコン入力をしていました。

その後、人数が増えると共に、事前に曲目は表明しておいて頂き、リモコン入力は運営サイドで一元的に行うようになり、時間のロスを避けるようになりました。

人数が30名を超える頃からは、予め、セットリストを作り、予定所要時間を計算して、運営に活かすようにしてきました。

更に、弾き語りの方が現れだしましたが、最初はそれも、ごくわずかでしたので、特に条件を設けることはなく、カラオケの方と同様に、原曲通りの時間を設定していました。


カラオケの場合、ワンコーラスは長い曲だと3分を超えるものもありますが、短いものだと1分少し程度のものもあり、平均すると、ワンコーラスは1分45秒〜50秒くらいになります。停止ボタンを押してから次の曲が始まるまでのリードタイムは約20〜25秒と、ほぼ確実に所要時間の計算ができ、明確な予定を立てることが出来ます。

弾き語りの方は、それぞれの自主性にお任せしていたので、中には弾き始める前に長々とした告知等のMCをやり、弾く前にチューニングを行い、更には途中で間違えたからと最初から再度弾き直しをし、歌はワンコーラスでも後奏を長々と1分くらい引き続けたりと・・・、無論みなさんがぞの全部をされるわけではないですが、カラオケとは違い、所要時間を読むことが出来ず、殆どは、予定時間を超過するようになっていきました。

現実に、第22回では、演奏は、お一人1分45秒で収めて下さいと事前にお願いしておいたにもかかわらず、それを守って頂けたのは、お一人だけでした。演奏を始める前に長々とMCを行った方もおられました。結果的に、弾き語りの方が使用された時間は、合計で予定の倍以上の時間になりました。

大部屋での時間が限られているのは、皆さんにご理解頂いているとは思うのですが、一人くらい、自分だけなら、という意識なのか、多くの方がそうした行為に及ばれるに至りましたので、第23回では、弾き語りの方については、様々含め、スタートから一律で2分以内という制限を設けた次第です。

別に弾き語りの方をないがしろにしようという意図ではありませんが、運営上、時間の都合上やむを得ないので、そのようにさせて頂いた次第です。


冒頭にも記載の通り、「ワンコーラス歌唱」が絶対の企画ではないと思います。

別の企画案や、現状で行く場合の改善案等をご一緒にお考え頂ければ幸いです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

60年代中島みゆきオフ打合せ部屋 更新情報

60年代中島みゆきオフ打合せ部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング