ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ 伊藤宏の脳に効くニュース(2022/6/18) 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【永岡浩一さんからの通信】
和歌山放送ラジオ 伊藤宏の脳に効くニュース(2022/6/18) 仁坂和歌山県知事5期目断念から、地方自治と分断、10増10減は過疎地をしんどくするもの、民主主義の危機を問う、和歌山南陵高校の問題から、日本は国が教育、子供にあまりにもお金を出さず他方軍事費倍増では防衛すべき国家そのものがパーになることを指摘する!


 永岡です、和歌山放送ラジオ、ボックス金曜レギュラーの、和歌山信愛女子短期大学教授、新聞うずみ火編集委員の伊藤宏さんのスピンオフ企画が第3土曜日にありました。聞き手は寺門秀介さんでした。

 ちなみに、今日は文化放送の、田村淳さんのラジオに自民党の河野太郎氏出て、このラジオに出るのは2011年以来11年ぶりというので期待して聞いたら唖然、岸田政権をほめたたえて、挙句の果てにはウクライナ危機で、安全性の確認された原発を再稼働というのですが、これは先週出た国民民主党の玉木氏と同じ、11年前は自民で反原発の河野氏も、ネトウヨ化、今の日本は、森氏が20年前に行った天皇を中心した神の国ではなく、原発と安倍氏を中心としたネトウヨの国になりました、原発訴訟、最高裁で国の責任を認めなかったのも、司法もネトウヨ化の結果、この国は長くないと実感しました。

 また、日本のテレビはロシアで高齢者がロシア国営テレビを盲信してプーチン氏を支持するのをバカにしていますが、これはむしろ、安倍氏、維新のやり方をプーチン氏がまねたもの、中央集権的なマスメディアのある国だとマスメディアを支配したら独裁できる、これはトランプ氏も安倍氏、維新をまねたと思われて(松本創さんも指摘されていましたが)、メディア的にはこの国は完全なる独裁国家です!そして、私のやっているこういう書き起こし、病気・障害・高齢でこれ以上は無理、誰か助けてほしいとお願いしても誰一人助けてくれなかったのですが、先々週小出先生の講演会に行き納得、参加者はほとんど高齢者、市民運動に関わっている皆さんは私より高齢者でもう限界、困っている仲間を助ける余力などないとよくわかりました。来月の参院選は、市民の力で応援できる最後の選挙になるでしょう、絶望的ですが、戦う力のないものには前進はできません!



 伊藤さんのお話、前半、参院選が間もなくだが、仁坂知事、年末の任期満了で5期目出ず、伊藤さん、年齢的に出ないというが、しかし年齢、実績では引退の理由はないと思い、しかし引退でショック、寺門さん、議会で不出馬を表明して、仁坂氏のいることで政界にて争いになり、それをなくすために身を引くと説かれて、伊藤さん、一理あるが、県議会で全員仁坂氏を支持ではないが、釈然とせず、伊藤さんは仁坂氏の言葉を取ると、5期目やりたいができなくなり、恨み節的に理由が聞こえた。寺門さん、4月の県議会で博打場頓挫が理由かと問い仁坂氏否定と説かれて、伊藤さん、否定せざるを得ないが、博打場問題は、一貫して議会は知事を支持して、市民は住民投票を求めて、事業者は不誠実、議員ではそれを理由に否決は議会の仕事を果たしたと見えるが、そんな単純なものではなく、党利党略、議員の利害関係で否決、それで仁坂氏の出馬断念だと望ましいことではない。

 仁坂氏、4期やり、その前の知事が官製談合で逮捕されて、公共事業の入札改革、東日本大震災と、紀伊半島豪雨対策、そして通産省出身で活躍、コロナ対策は、感染者を全部検査の和歌山モデル成功と寺門さん紹介されて、しかし仁坂氏、舌禍もあったと説かれて、伊藤さんは仁坂氏と博打場、原発では意見が異なるが、仁坂氏の強権発動的なものに批判もあったものの、コロナ対策は仁坂氏一人でやったのではないが、和歌山全体をうまくやれたのは評価されて、リーダーにはベストのものはなく、意見を聞かないのも決められないのもダメで、しかし仁坂氏でないとできないこともあり、博打場のみで知事として失格はおかしく、有権者としてその検証は必要。

 知事選は12月、衆院和歌山の岸本氏、国民民主を離党して出馬、今名前の出ているのは岸本氏のみだが無投票にはならず、今対立があったら解消されるか、選挙で対立、分断を解消できるか和歌山で大きなものになると説かれて、寺門さん、和歌山は小選挙区で一つ減るのを問われて、伊藤さん、一票の格差解消のため削るのはおかしい、人口の増える自治体と減るものは、和歌山を減らして東京を増やすのはおかしい、和歌山はそのままで東京を増やすべき、それは憲法違反ではなく、人口の少ないところの声を締め出すのは、また格差を増やして、10増10減は絶対におかしい。格差が2を下回るというが、和歌山は減らされるだけでなく、候補者の絞り込みなど災いのみ、こんな暴挙は和歌山として許してはならない。寺門さん、仁坂氏もそれに批判的であったと説かれました。



 後半のお話は、全国的な話題、和歌山南陵高校、教職員への給与未払い、野球部生徒へのパワハラについて、伊藤さん、野球部員パワハラはこの学校だけでなく、問題は経営、先生がストをするのは、伊藤さんも教員として葛藤があったと察し、そこまで追い詰めた経営の問題があり、給与未払い、日大も大問題であったが、教育、私学だと経営は問題になり、伊藤さんのところも経営を考えて大変、私学は慈善事業ではないという先生もあり、それは曲論だが、企業だと行き詰まると倒産だが、学校だと募集停止がそれになり、それになったら在籍生は大変、卒業生も母校がなくなることになり、最悪の事態は避けないといけない。寺門さん、南陵学園は静岡にもあり、学校の説明はなく不信感が深まり出口が見えないと説かれて、伊藤さん、教育現場で許されない、生徒にやってはいけないのオンパレードで学校として失格。

 寺門さん、寮生活で水道、食事もガスを止められてとんでもないことだと説かれて、伊藤さん、南陵高校の問題で「日本は教育にどこまで重きを置いているのか」、お金をかければいいのではないが、日本は教育に国がお金を出さない、10増10減もそうだが、子供も減り、学校の統廃合もあるが、教員を増やしてやれる補助金を国は出すべき。伊藤さんは国に金をくれというのではなく、あまりに国が教育にお金を出さず、補助金で未来のある子どもの生活・教育を支えるべきで、この問題から教育の貧困がわかり、参院選で軍事費を5兆円増やすというが、それだと大学は無償化できて、防衛というが、未来の子供を国として支援する仕組みがあり、その上で国を守るになると締めくくられました、以上、伊藤宏さんのお話でした。

コメント(2)

IR問題を別にすれば、仁坂知事はよくやっておられる気がします。
私は滋賀県ですが、同じく定数1減、今の制度では、惜敗率で復活などの制度もあり、やむを得ないものと、私は解釈してます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング