ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/11/20) 鎌田實 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 コロナのワクチンは後1,2年かかること、コロナに菅政権はあまりに無責任であること、新著、鎌田實の人生図書館から映画、文学を語る
永岡です、文化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ、大竹メインディッシュ、医師の鎌田實さんが出られました。パートナーは、金曜日は闘います、の室井佑月さんでした。
報道するラジオの案内であったジャーナリストの平野幸夫さん、コロナ無策を糊塗するだけの菅政権をブログで批判されています、https://ameblo.jp/hirano-yukio/entry-12639122635.html
20代の官僚たちが87人自己都合退職、6年前の4倍、この国は末期的です。
鎌田さん、スタジオ出演、新著、鎌田實の人生図書館(https://magazineworld.jp/books/digital/?83873133AAA000000000
 )が出ているもの、このコーナーによく出られて、西村担当大臣、感染者数は神のみぞ知る、科学的根拠で喋れと大竹さん怒られて、ワクチン、トランプ氏も発言、ファイザーもやっているものの、コロナワクチン、どれくらい時間がかかるか、鎌田さん、ワクチンは副作用で問題点も多く、微調整して安定、副作用を少なくして、はしか、100日咳は一度かかったら大丈夫だが、コロナワクチン、後1,2年かかり、アメリカで多くの人に打ってようやく判断できて、自分も打とう、あるいは慎重に、若いお母さんが子供に摂取に抵抗もある。
大竹さん、薬は副作用が多くあると説かれて、鎌田さん、インフルエンザもそうだが、国民の多くが摂取したら免疫ができて、ある程度の集団で免疫はいるが、コロナ感染者数は指数関数的に増えて、ワクチンの前に自粛、手洗い、マスク、換気など必要で、札幌はGoToをやめてもらう、GoToイートの東京も延期のショック療法で国民が決断すべき。それを政治家が決断すべきなのに、総理、大臣、北海道知事も経済優先「ワクチンができても手洗い、マスクは要る、ワクチンは100%ではない」。
大竹さん、GoToは全体の底上げではない、全体底上げなら賛成するが、旅行に行け、しかし静かには体が二分されていると説かれて、鎌田さん、政治家の決断がいる、GoTo一部やめて国民も納得する、医師会はGoToが原因といい、GoTo全部はやめなくても、札幌、東京はやめるべき。大竹さん、GoToイートに長蛇の列と危惧されて、鎌田さん、欧米みたいに指数関数的に感染者数が増えて、どこかで止めるべき。室井さん、GoToは前倒しであり、赤羽大臣、旅行への熱い思いと言って室井さん、それで神のみぞ知るを無責任と説かれて、大竹さん、家庭内の感染を危惧されて、家の中でエリアを分けられないと説かれて、鎌田さん、家庭の中で防ぐのは困難、時間差で食事など無理、家庭は、コロナの前から感染症が危惧されて、取り返しのつかない家庭崩壊が危惧されて「家庭に持ち込まないことの方が賢い」
大竹さん、コロナ対策、国債発行はこういう時はすべきと説かれて、鎌田さん、生活ギリギリの人、職を失った人はGoToどころでないと説かれて、大竹さん、自助、公助、共助はぜんぶいっしょにやれ、助けてと声を上げられないと説かれて、鎌田さん、自助を言うのは自己責任と同じ、本人のせいではない、就職氷河期と同じ、室井さん、公助が真っ先にあるべき。ワクチンが1,2年先ならそれまで頑張ろうとなる、公助が最初であるべき、自助には限界があると説かれて、鎌田さん、公助、共助のセーフティーネットを国民に示すべき。
正月休みは医療従事者、コンビニなど関係ない+働くしかない人もいると大竹さん説かれて、新書、鎌田さん半年で150映画をご覧になり、これは人生で読んでほしいというもの、室井さんはどんな時も前向きと説かれて、鎌田さんは若い時にあった映画に再開したいもの、何十もの映画を見直し、絵本を見直し、本も大江健三郎さんなど見て、堀辰雄を読み直して素敵、風立ちぬ、映画は、第3の男、道、とてもいい、ネットで会員になったら300円/月で見られて、ドクトルジバゴなどいい、ただに近く見るべき。
室井さん、作家として順番はわかると説かれて、鎌田さん、柳美里さんが米国の図書館の賞をもらい、柳美里さんを放っておけない作家の一人に選ばれて、JR上野駅の本、柳美里さんから鎌田さんに献本があり、応援してきて、鎌倉→南相馬で活動されて高校生のために貢献されて、お勧め。室井さんは柳美里さんの短編が好き、鎌田さん、柳美里さんは南相馬に移住してかいたもの、オリンピックのために路上生活になった人のことを、日本の暗部を描いて、それを評価したアメリカもエライ。
大竹さん、南相馬市、原発事故の帰宅困難区域、37000人帰れないと説かれて、鎌田さん、3位に宮沢賢治、2位は堀田芳江、などを上げられて、映画監督も好きなのはゴダール。鎌田實の人生図書館、そしてイラク支援のためのジムネット(https://www.jim-net.org/about/
 )もあり、子供たちの描いた絵の本もあり、イラクで子供たちが白血病、イラクの油田、日本の日揮が開発、今までイランの石油が日本に来ていたが、今後イラクから来て、日本のエネルギー問題、日本とイラクは仲がよく、15歳で白血病の少女、父親も脳卒中、家族は破綻、鳥が何かを啄む絵があり、この子は病気が治ったら看護師になりたいというものです、以上、鎌田さんのお話でした。

コメント(1)

イラクの、イラン同様、もともと親日の国。政情が安定すれば、対日石油輸出も期待できますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング