ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2020/10/26) 大谷昭宏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 トコーソーと死刑制度の問題点を語る、都になるのではなく、二重行政が原因ではなく、バブル時のツケをトコーソーで解消できないことを語る
 永岡です、文化放送ラジオの、くにまるジャパン極、月曜日のコメンテイターはジャーナリストの大谷昭宏さんでした。野村邦丸さんの司会、西川文野さんがパートナーでした。大谷さん、30週間ぶりにスタジオ出演です。名古屋、静岡のテレビ局は一度解禁されてまたリモートになったそうです。大谷さんもこの番組、スタジオは隔週出演だそうです。
 報道するラジオの案内であったジャーナリストの平野幸夫さん、日本学術会議の件で菅政権やネトウヨの分断のたくらみを排しようと、ブログで指摘されています、https://ameblo.jp/hirano-yukio/entry-12633929471.html...
 深読みジャパン、トコーソー(大阪市を廃止して特別区にする)がメインテーマ、来週はこの件を大阪からお話、大阪のテレビ局は深夜まで生中継するそうです。トコーソーの世論調査が出て、共同通信のもので賛成と反対が拮抗、先月は賛成が反対を10%上回り、二重行政解消の理由は9ポイント下がり、思い切った改革、経済成長もあるものの、反対はメリットなし、大阪市なくなる、住民サービス悪化の順、トコーソーの市と府は7割が説明不十分と回答して、邦丸さん、東京にいるとわかりにくく、大谷さん、2015年に住民投票は1万票差で否決、大谷さんは大阪市民ではなく投票権はなく、しかし住民投票は法的拘束力のある社会実験。
 邦丸さんも松井氏、吉村氏で2度目の住民投票、賛成が投票前になり激減と説かれて、大谷さん、聞けば聞くほど分からないのが一番大きい理由、税収配分、大阪市270万都市がなくなり、大阪市民は未来未知、東京の23区と異なり、特別区は権限なし、政令指定都市ではなく、大阪では政令指定都市は堺市のみになり、神奈川県で横浜市が消える、兵庫県で神戸市が消えるなど市民は受け入れない、神戸市がなくなると阪神の神がなくなる(笑)。邦丸さん、維新の進めるプランは、大阪市を4つに分けるもの、270万市民が分かれて、メリット不明と説かれて、松井氏、吉村氏は二重行政がなくなるというのが理解できない、大谷さん、府と市が対立しても、大阪府民、大阪市民の問題、東京だと都と各区のもので、府と市の対立は大阪市民には無関係、行政システムの間違いではなく、議員などの間違いと市民も気づいて、理由はATCとWTCの高さ競争を維新は言うが、市会議員、府会議員と職員のデタラメで、二重行政は原因ではなく、しかし維新はこれをネタに大風呂敷を広げた。
 邦丸さん、大阪市と大阪府のゴミ処理場があり、1か所でいいのか、トコーソー、保育園、学校は4つの新しい区であり、国との交渉は府がやるのかと問われて、大谷さん、270万市民を行政体一つは難しい、横浜市でも小学校全部の把握は難しいが、そして防災、保育の面倒を見られないというものの、4つの特別区にするのは、システムとして考える必要はあり、東京、横浜、神戸の大きい県庁所在地には課題もある。邦丸さんは相模原市市民、最初は中央区と書くのは面倒?であったが、政令指定都市になり、相模原市で県以外に予算を取れるというものだが、実感なしと説かれて、大谷さん、政令指定都市、静岡県と浜松市はそれでコロナ対策できて、大阪は4つに分けて大災害の際に対応できるのか、東京の消防署を分割したら問題、大阪市民は災害で危ないと感じる。邦丸さん、維新、公明は賛成、自民党、共産党の言い分もわかると説かれて、大谷さん、維新の威信をかけて住民投票はおかしい、議論して、本当に無駄か、府と市で図書館は無駄ではなく、府の図書館は考古学者に便利なほどたくさんの資料があり、市の図書館と意味は違い、住民投票は11/1、来週は結果をお話すると説かれました。大阪都にはならず、市がなくなるのです。
 死刑執行、被害者に通知する制度を法務省は検討、報道で知る前にわかるもので、被害者とその遺族、婚約者など、法務省は死刑執行の事実を通知する、死刑囚の病死も通知されるもので、大谷さん、死刑執行について通知制度はなく、懲役などは通知されていたが、事前通知はなく、報道より先に被害者遺族に通知されて、被害者遺族も希望と書面で出さないとならず、聞きたくない人もあるが、新聞、テレビで知るのは問題、死刑はナーバス、大谷さん、事件を取材して被害者とよく接するもので、邦丸さん、犯罪で命を奪われた遺族のこと、変化はあったのか問われて、大谷さん、死刑のみ通知はなく、強盗などは通知されていたが、被害者、遺族は微妙、やまゆり園、立川の9人殺害は遺族により考えは違い、池田小学校事件、被疑者は死刑執行だが、法務大臣に早く執行しろと6カ月で執行されて、遺族は喪失感、怒りをぶつけるものがなくなり、死刑執行後は怒りをぶつけるものがなくなり、遺族感情は被害者により異なり、個別に通知するもので、今回の件は様々な意見があり、大谷さんは死刑存続派だが、死刑のある「先進国」は少なく、EUは死刑があると入れず、しかし日本は世論調査で死刑存続8割、議論すべき。アメリカでも死刑執行があり、文化放送で特番もあり、死刑のシンポジウムもあり、賛成のものはすくなく大谷さん行くと批判されるが、死刑批判の多いのはアメリカ、幼い子供を殺された親が死刑廃止、人間の命を奪うのがいけないというものがなぜ命を奪うのかと言われると説かれて、邦丸さん、死刑囚が執行の際に、怒りを持って行くものがなくなる、存在を奪われたものは一生背負うというもののどうか、大谷さん、最近は京アニ事件など多数の方の亡くなる事件もあり、死刑制度の前に、そんな犯罪をする社会をどうするか議論しないといけないと説かれました、以上、大谷さんのお話でした。

コメント(1)

すーちゃんさん
「イイネ」をありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング