ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ サタデープレミアム 荒川強啓ナイトキャッチ(2020/10/24) 検証・菅新政権

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 森功さんのお話、生い立ち〜横浜市議時代〜国会議員の軌跡を語る
永岡です、文化放送ラジオの特別番組、荒川強啓ナイトキャッチ、検証・菅新政権というテーマで放送されました。ノンフィクション作家の森功さんがコメンテイター、アシスタントは西川文野さんでした。
本日のABCラジオ、征平・吉弥の土曜も全開を聞いていたら、情報番組に出る人の人気投票?をやっていて、1位は何と青木理さん、辛抱氏を押さえてのもの、青木さん、ネトウヨにとって望月衣塑子さんと並ぶ目の敵にされているのですが、ファンとしてうれしかったです。
この番組、かつてのTBSラジオのデイ・キャッチの流れ?ですが、菅総理は発足1カ月で臨時国会になり、それで菅政権を検証して、菅氏の半生を探るもの、総理の影、菅義偉の正体や、官邸官僚を書かれた森さん、今、新内閣発足について、森さん、いよいよ始まるが、その前に学術会議問題、不安、そして先が見えたと説かれました。森さんは菅氏を直接取材されて、人物像について、菅氏は長く取材されて、こんなに分かりやすい政治家は珍しい、今まで影にいて見えず、世間は菅氏を大きく見過ぎていると説かれて、強啓さん、今まで表に出なかったものがトップと説かれて、森さん、官房長官という縁の下の力持ち、それで実像は示されず、そしていきなりトップに立ち、ボロが出ている。西川さん、菅氏は令和おじさん、パンケーキ好きと若者にとられていると説かれて、森さん、菅氏のイメージ戦略、本当にパンケーキ好きか不明(笑)、あの印象は失敗。
強啓さん、菅氏を総合的・俯瞰的に言ってほしい(笑)と説かれて、森さん、苦労人というのは虚像であると説かれました。
菅総理の半生、誕生→状況の青年時代、菅氏は秋田県で一期農家の長男として1949年に生まれて、地元の高校を出て上京、20歳の時に法政大学法学部に入り、その後電気設備の会社に入り、菅氏は政治家を目指していたのではない、高校は進学校、父親は戦後一代で組合を作り、父親に反発して、列車に乗り東京に来たもので、その際に政治家になるのは思わず、農業を継ぎたくない、東京に来たらいいことがあると、高校から段ボール会社の就職が決まっていたのに、それを蹴って状況、最初の就職先はつらかったのかすぐにやめて、しかしその間本を読んで、大学に行こうと思い、大学に入った。一部で、苦学生、集団就職と報じられているが、森さん、当時は中学校を出て集団就職であり、高校を出ては異例&菅氏は家出同然、しかし菅氏は高校から就職先を斡旋してもらい、集団就職と言っていたのに、去年からプロフィールから外して、集団就職を菅氏は自ら否定。
菅氏は、父親が立派で、戦時中満州鉄道に務めてメイドもいたエリート、戦後引き上げして、いちご農家、コメだけではだめだと、いちごを栽培して年間3億売り上げ、70年前に3億だからかなり裕福。地元の名士であり、その中で親に反発して東京に出て、これを苦労人といえるか?
友達の間でリーダーシップは、裕福であり、漫画雑誌を定期購読して、友達に見せられて、団塊の世代で漫画雑誌定期購読は極めて少ない、それを読んでいた同級生は菅氏をうらやましいと語っており、リーダーシップは、野球が好きで、将来野球選手になりたい、神奈川県の市会議員の際も草野球チームを作っていた。
リスナーの質問、菅氏はどんな人かについて、期待している人が要るのが不思議、安倍政権のダークサイドを一気に引き受けて、暗いことをして、マスコミに圧力、早くまともな野党が出ろとあり、森さんも同感、安倍政権の暗いところを一手に引き受けていた菅氏。総理に上り詰めた菅氏のその後、横浜市で、小此木氏の下にいて、横浜市会議員になり、市長の人事案をうけて、影の横浜市長と呼ばれて、96年に衆議院議員に選出されたもの、森さんは菅氏、本を読み、世の中は政治家が動かしているのに気づいて、政治家を志したと漠然というものの、政治を志すのに、政治家の知り合い、つては、父親は町会議員でも、国政にはツテなし、小此木氏のルートのみ。
横浜市議時代、小此木氏の数人いた秘書の一人、小此木氏は運輸族、中曽根時代の国鉄民営化について、陳情を受けて、菅氏は業者とうまくつないできた、菅氏は政策通より、業者が何を望んでいるか感じで秘書として、捌き、政治の師匠は小此木氏、横浜時代に菅氏の基礎ができて、菅氏は横浜の市会議員に西区から出て、相鉄の本社がありそこのバックアップを受けたため、小此木氏は反対して事務所でもめたが、市議会議員として横浜姿勢に関与、当時の高秀市長を作り、菅氏は横浜市でバブル期に力を持ち、みなとみらい構想があり、都市開発、高秀氏、小此木氏とタッグを組んだ。
安倍政権でも菅氏は影の総理と言われて、横浜市でも影の市長、高秀市長、建設事務次官経験者の後ろで横浜市政を牛耳り、その際のコネは今もあり、都市の工事はゼネコンがやるのでそれを利用してのし上がった。横浜市政から、どうして国政に出たかは森さんも詳しくは知らず、政治家になったからには国政に関わることになった。
リスナーより、菅氏の印象があり、内閣、政権維持のための寂しい人、翁長さんが辺野古中止を求めて対話を求めて、同じ法政大学を出て自民党であり、しかし菅氏は翁長さんを聴かず、それが今後の日本に影響を及ぼすとあり、強啓さん、菅政権の先をリスナーも気にしていると説かれて、森さん、国民は不安に思う、よく見る人は、辺野古でも、翁長さん、沖縄の気持ちを理解していない、かつての橋本龍太郎政権の梶山清六氏は沖縄で懸命に対話していたのに、それが安倍・菅氏にない。
国政に出て、菅氏は古賀誠氏、梶山氏にかわいがられて、竹中平蔵氏の総務大臣の下でやり、そして第2次安倍政権で7年8カ月官房長官をして、先月の総裁選にて岸田氏、石破氏を大差で下して総理になり、森さん、菅氏は小選挙区制で初当選、竹下派にいたので、ライバルがなくラッキーに当選、梶山氏に可愛がられて、古賀氏は運輸族であり、菅氏に港湾、横浜の港を任せて、菅氏は古賀氏、梶山氏について、菅氏が自民党の中で影響力を強めたのは小泉政権時、竹中氏の下でNHK改革、郵政民営化をして菅氏は存在感を示し、今も竹中氏との関係は深く、竹中氏は菅氏のブレーン、新自由主義は竹中氏の影響。
地味と見られる菅氏は、自民党の中でどう見られているか、森さん、菅氏は官僚を押さえつけるタイプ、官僚は理路整然と批判をするのを押さえつけて、ふるさと納税もそう、異議を唱えたものを左遷、それで回りは菅氏を恐れて批判しない、政治家として、政策には疑問、剛腕とみられても、それは菅氏の不安要素。菅氏は権威には媚びず、自らの思った通りをやり、業者の提案に食いついてそれを実行してきて、失敗したら官僚が批判するが、菅氏はそれを聴かず暴走する。筋を曲げない冷静なものではない、結構官僚を怒鳴り散らすタイプ、テレビでは分からないが、総裁選の際に、批判されたら激昂する、それが菅氏。
日本学術会議問題で、学問の自由を問われて説明しない、させないタイプ。そして、菅氏は安倍政権での貢献度にについてどうかと強啓さん問われて、森さん、官房長官として官僚を震え上がらせてグリップしてきて、貢献度は高い。モリカケでも無視して、加計学園で前川さんのものを怪文書と言った物、マスコミも問題視しなかったので、菅氏に危機管理能力があったと見られるが、それは違う。
菅氏と安倍氏の関係、2012年の総裁選に出るように勧めたのは菅氏。そして菅氏、明後日から臨時国会、焦点はまず、日本学術会議問題、菅氏にちゃんと説明できるか、菅氏は官房副長官の杉田氏のせいと態度を変えて事務方のせいにして、安倍政権の際と同じ、そして杉田氏は国会に出ることになり、森友事件の佐川氏のようになったら支持率低下、解散できない。
菅氏、国会答弁特訓と一部で報じられて、森さんは菅氏、説明能力が低い、日本学術会議の際もやってしまえ、後で理屈がつかず説明できず、安倍氏は逃げるのがうまかったが、菅氏はそれができず杉田氏にさせる、国会で官僚から助け舟が無数でて、国会が長引くと、支持率は落ちる。
菅政権の弱点を森さん説かれて、菅氏、国をどう導くかビジョンなし、様々な政策を出しても、携帯電話値など人気取りで中身なし、少子高齢化の日本をどうするか、国家観が菅氏にない。強啓さん、この1カ月で評価を問われて、森さん、学術会議問題でボロを出して、評価はできない、日本学術会議問題は菅政権の致命傷になることもある。
菅政権に期待したいことについて、森さんは正直言って期待していない(笑)、と、身も蓋もないが、菅氏は日本学術会議、6人の任命拒否の理由をしっかり語るべき。
…というところで40分経ってしまい、強啓さん、菅総理はもう一人の菅官房長官を求めているのかと問われて、森さん、その通り、強啓さん、影の総理、森さん、嫌われ役、人事で左遷、もりかけで一切答えない、そういう汚れ役を菅氏、官房長官時代にして、杉田氏がそれをいまさせられている。強啓さん、国会から目が離せないと締めくくられました、以上、ナイトキャッチでした。
菅政権のファッショ体質、日刊ゲンダイの記事が阿修羅掲示板にありました(http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/738.html )、参考に載せます。
そして、元週刊現代編集長の元木昌彦さん、週刊誌紹介をJ-CASTニュースで書かれて(https://www.j-cast.com/tv/2020/10/23397324.html?p=all )、トコーソー、橋下徹氏に維新は1回(90分)216万円も講演料を支払っているとの記事があり、実質上納金、この通りだと橋下氏は言葉通り銭ゲバ、そんなもののために大阪市解体などとんでもないことです!

コメント(2)

こんな、スカスカな品位のない、菅氏を総理にした、自民党の責任は重い。
>>[1]

すがすが、だから、すかすか・・・・
まさに。同感です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング