ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/8/4) 深澤真紀 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京の平和祈念館のための資料が封印されている問題点を語る、近現代史を教えない日本がこのままだと破綻することを警告する
 永岡です、文化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ、大竹紳士交遊録に獨協大学の深澤真紀さんが出られて、敗戦75年、封印され続ける東京の平和資料館の資料についてお話されました。先週NHKのクローズアップ現代でも報道されたもの、コロナの影響で様々なイベント中止、平和祈念館、1970年に東京空襲を記録する会が提案、90年に鈴木都知事が空襲の日を定めて、鈴木都政で平和祈念館のため5000点の資料が民間から寄せられて、95年に青島氏になり墨田区に決定、が、石原慎太郎氏が知事になり、中国加害を自虐史観として一部議員が反対、99年に都の財政難を理由に凍結、20年経ち、展示品の目玉は当時健在の被災者にビデオ証言を取り、並木路子さんも参加、画家、アーティストが戦争の絵を描いて、東京大空襲は10万人犠牲になり、隅田川に流された模様を描いた絵もあり、貴重な資料5000点を民間から集めて、平和祈念館なのに都の施設に塩漬け、メディアの取材にも都は応じず20年間封印、異常ではあり、戦争証言のビデオは各地では民間貸し出し、ネット公開もあり、東京のことは考えられない。
 2006年には東京の平和祈念館の進める団体もできて、2002年に東京大空襲資料センターは出来たが、問題は東京都が市民の資料を凍結していること、都知事選で宇都宮さんがこれを争点にしたものの、他の候補は無視、猪瀬氏、舛添氏、小池氏も議会に丸投げして逃げて、都民もこれを知らない。
 資料は東京都の美術館で学芸員もいて保管されているものの、押し付けられたものではあり、大竹さん、75年経って劣化を危惧されて、深澤さん、5000点を管理する予算はなく、メディアが入れず、様々なメディアが取材を申し入れても、研究者すら入れてもらえない。東京都の平和祈念館だけでなく、各地の戦争資料館が行き詰ったことをクローズアップ現代で報じて、沖縄や広島、長崎のようなものもあるものの、日本に国立、都立で戦争資料館がないのはおかしい。あるのは戦中戦後の庶民の生活を描いたもののみ、加害を描くと右派が凄まじい反対、90年代から自虐史観として加害展示に猛反対して頓挫。
 大竹さん、アメリカだと日本への原爆投下で戦争終結の意見から、原爆否定になったと説かれて、深澤さん、アメリカだと原爆で戦争終結、誇りとしていたが、オバマ氏の広島訪問から変わり、外国人観光客の人気ベストスリーは広島、外国人観光客ばかりの日もあり、ゼロから知って衝撃、日本に来たら広島の資料館に真っ先の空気もあり、戦争の記録展示はそれほど重要。日本は原爆の被害とアジア加害の両面があり、それは展示すべき。寄せられた資料は東京都の所有物とされているので、情報開示請求は可能だと太田さん説かれて、提供した人も展示が前提だと説かれて、深澤さん、これを進められないかについて、資料館のものだから見せられない、都議会の反対で進められない、反対の議員が多数いて、これを都議会でやっても潰されて、2020年に作ろうという空気もあったものの、頓挫。
 大竹さん、東京大空襲で多くの犠牲者のことは若い人に知らせるべきと説かれて、深澤さん、広島しか知らない人は多い、近現代史を学校で教えないため、自国の過去の過ちは伝えることは自虐的ではなく、軍人は補償を得られて、民間人で遺体の発見されていない人も多いと締めくくられました、以上、深澤さんのお話でした。

コメント(1)

まったくです。右翼が政治を支配し、自虐史観などと、吹聴するようになって、歴史か改悪、戦後の歴史を教えないなんて、問題です。東京の資料館は、即開館すべし。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング