ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/6/2) 山田正彦 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
種苗法改悪を語る、日本の農業が多国籍企業に支配される危惧を警告する、武田砂鉄 安倍政権の政策はなぜいつも不透明なのか、決定プロセスを隠し責任を取らない安倍政権による民主主義の危機を警告する!
 永岡です、文化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ、今週火曜日の大竹紳士交遊録はフリーライターの武田砂鉄さんでした。パートナーははるな愛さんでした。
 大竹メインディッシュは元農林水産大臣、弁護士の山田正彦さんでした。テーマは種苗法改悪、その前に安倍政権について、安倍氏が暴走している、かつては自民党にも良識的な声があったのになくなった、このところ支持率低下で出てきたが、市民の声が無視されて、しかし地方は動き出した、コロナ禍で知事たちが動き、種子法廃止、18の都府県でしかし新しいものをつくり、25の道県で種を守った。
 大竹さん、安倍一強について、野党をどう結集させるべきかと説かれて、山田さん、野党より、民主党政権で地方主権と使い、地方が変わると中央も変わる、種子法撤廃廃止に、野党が出して自民党が審議に応じて、コロナ禍でも地方から中央を変える。大竹さん、今までの知事はおとなしすぎた、中央の税金ひも付きと説かれて、山田さん、一括交付金にした。もっと抜本的に変えるべき、しかし法律に反しないと安倍政権はやりたい放題、しかし知事たちがゲノム編集に異議。
 種苗法のこと、種を農家が育てる、いい米、いい種を選抜して固定して、米のコシヒカリなどになったものの、権利を守ろうとするのが種苗法、権利者を守るもの、ところがこれを否定、背景にはTPP、多国籍企業による支配、教育、郵政民営化、山田さんはTPP違憲訴訟して、種苗法も反対、種子法廃止の背景にTPPがあると、裁判で負けても最高裁判所は認めて、モンサント、バイエルなどが中国企業に買収されて、種、農薬、化学肥料7割を支配。多国籍企業が支配して、日本もその下にあり、民間企業が種を規制して、欲しい人は企業から買わないとだめ。米、麦、大豆は守りほぼ100%国産、しかしは三井化学、豊田通商、F1、一代限りで種をとれないもの、毎年農家は種を買わないといけない。今まで種を農家が得ていたのに、ダメ、栄養価も1/3、野菜はそのようになり、米、麦、大豆でも日本モンサントの支配。種苗法は、米、野菜、大豆の種を取ったらダメ、毎年種を多国籍企業から買え、自家採種ダメ(育種期間が切れたらOKだが、25〜30年もかかる)。この期間は多国籍企業から種を買わないとならず、大竹さん、そんなとことをしたら、外国企業に農業が支配されると危惧されて、山田さん、種は買うor許諾を得る=金が要る。大竹さん、そんなことをしたら国益を損ねると説かれて、山田さん、シャインマスカットなどの海外流出防止が大義名分、しかし中国でシャインマスカットを作り日本に来るというものの、勝手に種を取ったらダメというが、優良な種を守り、輸出するためというのは間違い、種苗法では、今の法律でそういう輸出を規制できて、差し止めの請求は今の法律でシャインマスカットを守れる。ただ、韓国は条約で、種を育てるものがあり、それに安倍政権、農水省は適応できないと言うが、しかしこれは現行法で対処できて、種苗法改悪は意味なし、国内法で海外流出は、海外に行ったら止められないが、しかし今の国内法で対処できる。
 それなのに、なぜ噛み合わないか、これから国会で議論することになり、様々な品種を大きな多国籍企業に牛耳られる危惧を大竹さん問われて、山田さん、企業は金儲けのため、米、麦、大豆など企業にメリット、しかし農家が大打撃+登録品種は800種毎年登録、シソで70、荏胡麻2種など政府が品種登録=種を押さえる。農家で種を持っていても、品種を作ったら刑事罰、共謀罪対象。
 柴崎コウさんが種苗法改悪に抗議とツイッターで発信されている件は、山田さんは柴崎さんとは面識ないものの、毎年多国籍企業に支配、柴崎さんは国会でコロナ騒ぎで強行されるのを危惧。これはもっと議論しないとダメ、日本は食料自給率40%しかなく、それにお金だと農業衰退であり、種を支配されたら、種を握る=世界の富の真ん中、国民は飢え死にする、種を多国籍企業に支配させたらダメ。
 大竹さん、音楽の著作権のように作ったものの権利を守るような意味合いかと問われて、山田さん、作ったものの権利は守るべきだが、それは現行法でできて、自家増殖禁止を政府が命じたら、外国企業が儲かり、数千万かかり、零細農家はやっていけない。種を金儲けの対象にするのは許されない。食料自給率は2018年で37%しかなく、2019年のものは、食料自給率が30%を切り、政府は食料自給率のカロリー計算、牛肉は10%なのに、飼料を国産と見なしてしまうと、自給率11%→43%になり、自給率が国民をだます。食料自給率は、食糧安全保障の問題があるのに、国民をごまかしてこんなことは許されない。日本国内でコストがかかっても、主食は国内で作るべきなのに、農家を苦しめることになるのです、以上、山田さんのお話でした。
 武田さんのテーマは、安倍政権の政策はなぜいつも不透明なのか、先週金曜日に医療従事者に感謝のブルーインパルス飛行は、官邸の屋上から手を振る安倍氏=支持率低下を気にした安倍総理の愚策、ブルーインパルスか゜東京を飛ぶのは64年のオリンピックと2014年の旧国立競技場お別れのみ、こんなパフォーマンス、誰の発案なのか河野防衛大臣はプロセスはどうでもいいと発信、批判されてブログに予算の無駄遣いを逆ギレ、360万浪費、河野大臣→航空幕僚幹部に頼み、河野氏見てくれブルーインパルスとツイッターで発信、医療従事者への配慮はなく、現場は頑張っていると責任回避、安倍氏は官邸で10分手を振り、パフォーマンス、医療現場が言い訳にされて、25日の安倍氏の記者会見で江川紹子さん、なぜ遅いのかと質問したら、現場の状況を言い訳に使い、しかし安倍政権の対応を聞いているのであり、現場は頑張っていると責任転嫁。これだけ遅いのはどこが目詰まりなのか、安倍総理に解決の義務はあり、河野氏の、プロセスはどうでもいいは大問題、ここ数か月プロセスが問題。専門家会議の議事録なし、菅氏は最初問題なしだが、3月にコロナ禍を歴史的危機、加藤大臣も速記で専門家会議の記録を残すとしてこれであり、専門家会議の尾身氏、国も検討しろというのに、ここ数か月、安倍氏の記者会見では、専門家の意見を聞くといい、専門家を論拠にしているのに、議事録なし=検証する気なし、専門家会議の判断は、それはそれとして安倍総理は決定できるのに、無責任と大竹さん説かれて、武田さん、一部で話題になり、菅氏のブログ、2012年の民主党政権時に議事録を作れと書いているもの、菅氏はその際に議事録で民主党を攻撃して、そして今ブーメラン。公文書=国の歴史。菅氏は桜を見る会の名簿を残さず、今日も朝日新聞に出て、共産党小池氏、国民に知られたくないことをのこさない安倍政権。
 持続可給付金で不透明、国から760億、大半は電通に流れて、流しただけで20億、事業の再委託、パソナ、トランスコスモスに流して、電通も経産省も知らんぷり。法人を電通、パソナ、トランスコスモスにした、ムーディ勝山さんの、歌のように、右→左で20億、安倍政権は何をやっているか不透明、安倍政権が何かやったら不透明+武田さんにアベノマスクはまだ来ていない、上級国民に布マスクならとんでもない、布マスクは最初品薄→第2波のため、しかし布マスク配布は4/1、失敗と安倍政権は認めるべき、流通して値段が下がったなら配る必要はなく、アベノマスク、必要性を更新して、悪かったと安倍政権は言わず、マスクの発注など不透明。
 太田さん、安倍氏は世界最大の対策というのも嘘、武田さん、黒川氏を懲戒免職にせず、プロセス無視=国民軽視と説かれて、大竹さん、不透明なお金、給付金でどこかが儲けていることも答えるべき、武田さん、国民の疑問に答えない安倍政権の放置は民主主義の危機と説かれました、以上、武田さんのお話でした。これも拡散して下さい!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング