ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 TBSラジオ ACTION(2020/5/29) 武田砂鉄&青木理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 黒川氏の事件から権力者とメディアの関係を問い直す、権力集中は国を亡ぼすこと、普通に発言するものが抵抗者になる安倍世紀末日本の惨状を語る

 永岡です、TBSラジオのACTION、金曜日の司会はフリーライターの武田砂鉄さん、ゲストACTIONはラジオジャーナリズム界の首位打者、さすらいのジャーナリストの青木理さんでした。アシスタントは幸坂理加さんでした。青木さんと武田さんのタッグは初めて聞きます。お二人は声が似ていると言われるそうです。青木さん、デイ・キャッチ終了後この枠は出ずでしたが、私(永岡)にはお二人の声、ラジオでいつも聞いているので容易に判別できます。が、青木さんの連れ合いさんは武田さんの声を青木さんと間違えて(笑)、武田さんは青木さんの編集者、また本田靖春さんの文庫本の解説文を青木さんに書いてもらって以来のつきあい、本田さんは読売新聞をやめてフリー。

 時代の抵抗者(http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309249520/  )を出された青木さんのネタはコロナ禍と雀荘検事と予想して、武田さん、黒川氏と産経、朝日記者の癒着を問われて、青木さん、ビックリ+文春よくやった、記者クラブは法務省など無数にあり、黒川氏の取材はしているものの、まさか賭けマージャンとは市民としてビックリ、文春よくやった+新聞テレビの信用はなくなる。武田さん、新聞記者はそうしてもネタを取るべきという声について問われて、青木さんは新人の30年前には記者クラブには雀卓があり、読売、朝日の記者とマージャン、役所の人間とマージャンして仲良くなる、そこで取材ではないが、そうして取材OKになった悪しき風習があり、青木さんはこういうものは昔からでも問題。

 武田さん、朝日は社説で記者の参加を書かず黒川氏けしからんはおかしいと説かれて、青木さん、問題の根幹、かつて笑って許されたものがダメ+緊急事態宣言の自粛のもと、そうして親しくなり、何のためのメディアか、ジャーナリストか、黒川氏は検事総長になる人、安倍政権と黒川氏の関係は市民が知りたいのに、記者はマージャンやって何をした、賭けマージャンは犯罪行為、そして文春が安倍政権を批判しているのに、朝日は産経は何をしていた、他のマスメディアも批判されるべき+メディア不信になり、青木さんも共同通信にいて、新聞記者は警察回りから始まり、警察に食い込んで情報を取るいう手法は問題。黒川氏が検事総長になったら情報が取れて、マージャンやっていた3人の記者は出世できるが、メディア、ジャーナリズムとして、メディアの記者の立ち位置、そして記者と取材対象の癒着、情報をもらい特ダネとするマスメディアの姿勢は問題。

 青木さん、新著で古賀誠さんと対談、昔は総理とメディア関係者は会食せず、おごられても竹中労さんの言うように横っ腹を叩くべきと武田さん説かれて、青木さん、それは根性論、政治記者は安倍氏の御用記者、岩田明子氏、田崎史郎氏らetc、そして今回の場合は、検察が社会を浄化していたら、コバンザメ記者は正義の味方になるが、安倍一強に収斂されて、一強政権に記者がぶら下がるだけではだめ、精神論ではない、記者は情報が欲しく膝まづく、情報を持つものに膝まづくが、青木さんの世代では記者会見で質問すると、自分がどこまで取材したかバレて、ディープスロートから取ってきたが、週刊文春は編集部で50人くらい、マスメディア<<週刊文春、マスメディアは1000人単位の記者をもって、一概には言えないが、自由に取材を市民の側に立ってしないとマスメディアは信頼されない。

 この数年、モリカケ、桜、黒川氏、コロナ禍で安倍政権はおかしいであり、黒川氏は訓告、法務省とどちらが嘘をついているか、青木さん、あれは安倍氏は嘘はついていない、定年延長は昨年11月、黒川氏が今年2月に定年となるので、法務省の人事案を内閣は、黒川氏がいるとして、悪知恵を出して定年延長、法務省の出してきたといのは表面的には正しいが、安倍政権の悪知恵、訓告は法務省に出させて、安倍政権が認めたもの=法務省に責任擦り付け。

 検察庁法改悪、黒川氏で内閣支持率はさすがに激減と武田さん説かれて、アベノマスク、武田さんのところにまだであり、青木さん、検察庁法改悪は数字で安倍政権に響き、検察庁は問題もある、ゴーン氏トンズラはゴーン氏にも言い分はあり、人質司法etc、しかし安倍政権は問題ある検察を取り込もうとして、検察は怒り河井夫妻捜査になり、権力は腐敗するので、権力集中はダメ、監視し合うべき、そうしたら矛盾は見えて、今回検察は河井夫妻をパクり、検察のあり方、人事のあり方も見えて、「権力が集中しない意義を国民は知るべき」。

 古賀さんも、権力は鞘に収めるべきと語り、そうでないとわけのわからないものがすり寄ると言われて、ここ数年、安倍氏はそういう手合いが無数に来ていると説かれて、青木さん、安倍昭恵氏は悪人ではないが、無自覚、安倍氏が、自分や妻が関与していたら辞めると言った意味に無自覚+無茶苦茶な人事、日銀総裁、NHK会長、そして検察人事は菅氏の関与だが、それで虎の尾を踏むことになり、不当に虎の尾を踏んで安倍一強も揺らいだ。

 武田さん、青木さんの安倍三代で安倍晋三首相はつまらないと説かれて、青木さん、アエラの提案で安倍晋三首相の取材だけだとつまらないが、祖父の寛氏は面白く、父も面白いが、安倍晋三首相はつまらない、武田さん、あれで星野源さん便乗の意味が分かり、青木さん、安倍氏は右翼、国家主義者ではない、緊急事態になりこれだけボロが出る、青木さんの取材した安倍晋三首相のつまらなさが国難を破局的にしたと説かれて、武田さん、抵抗者は、普通に発言していたら抵抗氏になってしまうと説かれて、青木さん、スタジオ次ぶりの対談を単行本にしただけ、前川喜平さん、本来抵抗者でないものが、安倍政権に歯向かう国賊(笑)で、彼らの声を聴いて本にした意味があるとして、時間になりました。毎回、青木さんのお話は面白いです、これも拡散してください、以上、青木さん、武田さんのお話でした。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング