ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/4/20)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 宮台真司 不確実性の中でデタラメを続ける安倍政権とクズ日本社会を撃つ、森永卓郎 国会より官邸官僚が上の安倍政権がコロナ禍で馬脚を露した、消費税ゼロにしないとコロナ禍で日本国民は全滅!
 永岡です、文化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ、本日の大竹メインディッシュは社会学者の宮台真司さんでした。パートナーは阿佐ヶ谷姉妹さんと太田英明さんでした。阿佐ヶ谷姉妹さんもリモート出演です。前川喜平さんはコロナ禍で大変な人たちの補正予算の再編成、軍事費を削って当てよとツイートされています。
 宮台さん、お電話で出演、大竹さん、自宅かと問われてその通り、周りは賑やかではない(笑)、世界でコロナ禍の中で、日本の対応について、コロナに対する対応は不確実性の徹底、BCG免疫etcのこと、国の習慣(ハグ)などあり、不確実性で大変、免疫はどうなるか、ワクチンはできるか、最近のデータだと、無症状でも感染力+症状の出る際にたくさん感染、症状が出たら感染力は減るが、感染者のみを隔離しても無意味、症状の出た人だけでなく、無症状の人をどうコントロールするかは不確実性であり、PCR検査をして、隔離、しかし感染者はうつす割り合いは5人に一人、移さない人も隔離するのか、全数検査すべきか、しかしPCR検査をしても、感染者の6割しか陽性と出ない=偽陽性、ウイルスが少しいても培養にて感染とみられる場合があるがこれは感染ではなく、どんどん検査して隔離したらいいではない、検査して、日本人は陰性だと安心、安心という概念は日本以外にはなく、社会的な帰結も読めない。どの国が素晴らしいか評価には早すぎで、スウェーデンは死亡者は少ないというもの、将来増加する危惧、ドイツも同様で今各国の非核は無意味。
 大竹さん、安全は世界に会って安心は日本だけを問われて、前者はセキュリティ、後者はインモラルセキュリティなどにあり(安心の直訳語は外国語にはなく、複数の外国語の単語を組み合わせても直訳はできない)、心配したら安全になるのが日本以外の定番と宮台さん説かれて、大竹さん、日本のやり方はどうか、アベノマスク、アルコール、人工呼吸器の遅れ、安心を欲しくて保健所なのに診てもらえないのを説かれて、安心できない、宮台さん、コロナの死者数では日本はそれほどではないが、政情は不確実性の中では最初に大きくして、その後緩めるべきが、オリンピック開始のために大きなことをできず、オリンピックがパーになって処置がとれない、政治の不作為のため、学校の休校は要請でやったがまずい、休校の良し悪しは諸説あり、政権はそれを解析して、トップの責任で何を選択したかすべき、だめならプランBにすべきところを、大変だから休校だとトンマ。大竹さん、専門家の意見をきいていない、宮台さん、官邸で今井尚哉氏らの意見で、これでないと支持率が落ちるもの、大竹さん、東京では小池都知事と総理の意見が異なると説かれて、宮台さん、コロナですべての経済、教育を止められず、不確実性の中でどう決定するかであり、休業補償、赤字なら返さなくていい融資をしないと首をくくらないといけなくなる+地方がどういう産業かによる、観光業の高いところの手当てを分厚く、東京都は非常時のための積立金は無数あり、使えるが、地方自治体は東京以外にはそんなものはない=国が休業補償をすべき。
 大竹さん、外国人観光客ゼロになったところや夜の街の手当てを説かれて、宮台さん、今後どうするか、スウェーデン、うまく行っていると見るが、疫学者はロックダウンには反対、解除したら感染拡大であり、宮台さんは、都市封鎖、休校は急激な拡大を防ぐものだが、医療限界を日本は想定していないのでそれに至るのを止める+新しい労働、消費のスタイルを都市封鎖の中で、テレワークなどを出すべき。ビジネスと狭く言うとわからず、ネットフリックス、映画館に行かずに見られる、ライヴ、飲み会をオンライン、非常時だけでなく、コロナ禍収束後も新しいものが残る。今、通勤せずリモートワーク、時差通勤はその後もやる、朝礼など要らない、生活物で評価するので、非正規の場合も評価。
 安全保障だと、グローバルだけでなく、国内だけで農産物、資源を賄う、サプライチェーンのあり方を変えて、それを高度な技術が支えるべき。太田さん、社会が課題を持ち解決しなかったことが顕在化したと説かれて、宮台さん、各国の政府、それを支える民主主義なら民度が問われる、安全と安心は別、PCR検査で陰性=安心はダメ、ゼロリスク志向=少し危険だとパニック+お任せ志向であり、安心できないというクズが無数でて、しかしゼロリスクはなく、コロナと一緒に生きる、期待利得のものを各個人がすべき、他人がこうだからと同調圧力の社会は破綻、各人にそれぞれの生き方、物差しがあり、ゼロリスクでないものを求めることができる国民とできない国民の差が出てくる。大竹さん、同調圧力の悪化を問われて、宮台さん、孤立した人は大変、大竹さん、安倍政権のこと、30万と10万、医療政策を問われて、宮台さん、プロセス、プレゼンテーションがデタラメ、物事には目標があり、それを言わないとダメなのに、制限付き30万から一律10万は支持率対策であり、30万は目標もない、明確にする責務が安倍晋三首相にはあるのにやっていない。
太田さん、国民の姿勢が国を変えるものの、発信するひとがすくない、宮台さん、人間は孤独になるとゼロリスク志向、しかし集団→個は家族などの小さい共同体、人間は不安になりやすく、それを緩和する生き方も問われている。宮台さん、5月に新書、音楽が聴けなくなる日(永田夏来さん他との共著の集英社新書)を出されるのです、以上、宮台さんのお話でした。明日は相澤冬樹さんが森友事件を語られます。
 リスナーから、介護の大変なことの投稿がありました。私も、一昨年夏に母の最期を看取り、緩和ケア病棟で1カ月一緒にいましたが、今ならそれどころじゃないもので、私も毎週何かの医者に通っていて、病気の人が心配です。
 大竹紳士交遊録は経済アナリストの森永卓郎さんでした。森永さんはスタジオ出演、森永さんは収録中止etcでリモートばかり、アクリル板があっても近くにいると気分は違うと説かれて、大竹さん、10万円は毎月かと問われて、森永さん、1回だけ、森永さんは国会議員に毎月出せと提案しても乗ってこない、しかし学生さんはバイトできず(=お金がなく行き詰る)、授業はオンラインでやるとしても、通信費の関係で動画がつかえない!ならギャグを言えない(笑)。大竹さん、阿佐ヶ谷姉妹さんのリモートでも大変だった、森永さん、西川きよしさんに、お笑いだとギャグが0.1秒ずれたらだめと言われたというもので、本題は、16日にその30万給付を撤回して一律10万にした件、森永さんもびっくり、一度閣議決定した予算の組み換えは過去1度しかなく、多くのメディアは公明党が突き上げた、連立離脱で安倍総理に飲ませたというのは間違いと分かった。元々野党は統一会派で政府に10万国民に払え=野党は足並みをそろえて、公明党も同じ方針、3月末に決まりかかり、自民党の中でも若手は一律10万円と提案して、岸田氏が提案して、議員には提案したものを公明党の手柄にするな、国会では自民の長老たち以外は一律10万でまとまり、BSの報道1930で森永さん、甘利氏と出て、3/13に甘利氏が安倍総理に直談判、シンプルでインパクトのある政策を、国民に一律5万だせと言ったら、安倍総理もそれを考えていたが、5万円は甘利氏の言い分だと逃げていた=国会はみんな一律支給のはずで、なぜ突然ひっくり返ったか、森永さん、ひっくり返した犯人を生放送ではいわず、国民民主党の大塚氏に聞いて、霞が関から来て総理を補佐している役人=官邸官僚以外にないという、経産省の今井氏など5人が常に安倍総理の周りを取り囲んで、30万ならいいと安倍総理を翻意させたというもの、密室で、証拠はないが、安倍氏は他の人と会っていない、で、甘利氏に聞くと、甘利氏はそんなことはわかっているだろう=総理周辺の取り巻きのせいという、新聞は財務省圧力と書いたが、官邸官僚は国民が選んでおらず、国会が優先されないといけない、国会は国権の最高機関、しかし官邸官僚の意向であり、証拠はないが、不評3点セット、30万+アベノマスク+星野源さん便乗は全部官邸官僚の仕業、動画の利用は安倍氏桜ではやっていない。
 太田さん、安倍政権の7年は官邸官僚の振り付けと説かれて、森永さん、安倍氏は官邸官僚にブチギレ、30万限定給付は国民の8割がNO、安倍総理は元の10万に戻した、証拠はないものの、安倍氏は謝り、最初のものに戻した。また、公明党が10万と言った点、二階氏が先に言い、それに公明党が乗り、しかし結果的に良かった、30万だと国民の1/6しかもらえない、今回は100%、しかし一律10万は森永さん、毎月10万出せ、仕事をなくした人たち、学生さんが大変。大竹さん、閣議決定=その案でいいとしたもので、責任を取れ、森永さん、官僚の方が強いのはおかしい、太田さん、危機管理で安倍政権は大変、森永さん、長期戦になり「消費税ゼロにしないと国民はつぶれる」と締めくくられました、以上、森永さんのお話でした。この内容も、例によりいくらでも拡散して下さい!

コメント(1)

森永さんのいうように、おそらく「長期戦になり、国民はたいへん」ということになるであろう。
貧民救済をどうするのか?なにも、政府から案がでない、お粗末。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング