ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/4/7) 深澤真紀 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネット後進国日本でオンライン化は障害のある人、感染症対策で有利なことを説く!
 永岡です、文化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ、今週火曜日の大竹紳士交遊録は獨協大学特任教授でコラムニストの深澤真紀さんでした。パートナーははるな愛さんでした。本日緊急事態宣言が出るというのでNHKの昼のニュースは特番で国会中継、夜は報道ステーションが9時からです…そして、医者に行き帰りに近くのスーパーに行くと、食料品などまだあったのですが、私のいるところでは高齢者が多く心配です。そして、ツイッターでは#ドケチ政権と#田崎史郎がトレンド入りです(後者は安倍政権の手先として…亡くなった母が田崎氏をスシローではなくテサキと言っていたなぁ)…
 今回のテーマは社会でオンライン化を進めるためには何が必要か、コロナパニック、深澤さんスカイプで自宅から参加、スカイプ用に色々なものを貼り(笑)、テレビもニュース番組でコメンテイターはリモート出演、これから様々な場面でオンライン化、モーターレース、Eスポーツもあり、公式ゲームでF1レーサーも参加、ユーチューブで配信されて、Eスポーツではなく本物のF1レーサーが参加、高齢者も参加できる。オンライン化は進み、医療機関、移されるのが怖い場合はオンライン診療できる、海外だとそもそも病院に行くのが大変で、血圧は自宅で測定もOK、オンライン診療は普及する。
 深澤さんのところ、大竹さんスカイプで見られて色々注文、はるなさん、すっぴんの深澤さんのことを説かれて、深澤さん、下はパジャマ(笑)、リモートワーク、医療、小売りはできないが、リモートワークでできるのに進まないのは「ハンコ」、社判は会社の外に持ち出せず、プリントアウト→ハンコを押す、行政窓口はハンコが必須で無駄が多く、ネットでやれるようにすべき。
 一番の問題は教育、深澤さんの大学もゴールデンウイーク明けまで閉まり。教育を受ける権利は大切なのに、日本はパソコンを持っていない、デジタルネット後進国、韓国ではオンライン大国、オンライン授業が進み、日本の800の大学でオンライン授業のできるのは200、これにはそれほどお金はかからず、パソコンは15万くらい、しかしソフトウェアが進まない+大学だけでなく、家のネット環境がバラバラ、スマホだけの家庭は相当多く、一人暮らしの大学生はテレビもラジオもなく新聞も取らずスマホだけ、スマホは月額料金でお金がかかり、インターネット環境にない小中学生は2割、そこにルーター、インターネット環境にするものもあるが、通信料が大変、政府には文句をもっと言って改善させるべき。そもそも、文科省はギガスクール構想があり、小中学生にパソコンとしていたが、モバイルルーターなしでは、スマホだけでは大きな画面は見られない。
 深澤さん、後ろでネコが鳴いている(笑)、大竹さん、現場に行かないと仕事にならない人のことを説かれて、深澤さん、仕事がパソコン、スマホだけでもやれるようにすべき、医療もそうで、感染症対策は時間がかかり、政府に文句を言うなではない、通信は今や電気、水に次ぐライフライン、テレビ、新聞を見ずスマホだけの方もいるし、障害者にはオンライン、リモートワークは大切、介護、育児で大変な方もオンライン化で助かる、実際に行くところで時間のかかる人には朗報。
 大竹さん、そういうことで逆に孤立しないか、セキュリティ問題を説かれて、深澤さん、感染症はコミュニケーションで伝わり、平常社会でも障害のある人のため、深澤さん、オンラインでこうして紳士交遊録に出られると締めくくられました私も障害者であり、歩いて買い物は行けるもののなかなか大変、こうしてオンラインでラジオを聞いて書き起こしは唯一の活動です。、以上、深澤さんのお話でした。

コメント(4)

そうですね。これからは、オンラインの時代。早く環境整備がされるべきです。
テレワーク、TV授業、ネット商売。ますます増える。
>>[1]
深沢真紀氏は朝日新聞社の記者をされていたと記憶します。
授業でインターネットを使う、私は一部はよいでしょうが、授業論の立場でいうと、極めて皮相な技術主義に陥り、深く自分の考えを深めるものとは異質なものになっていますね。
>>[2]

なるほど、そういう面はあるでしょう。でも、この事態の次善の策として。
>>[3]

ええ。確かにこの事態の次善の策として、有意義ですね。
登校できないわけですから。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング