ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2020/2/3) 大谷昭宏 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新型コロナウィルスとイギリスのEU離脱、東京高検人事から民主主義の危機を語る

 永岡です、文化放送ラジオの、くにまるジャパン極、月曜日のコメンテイターはジャーナリストの大谷昭宏さんでした。司会は野村邦丸さん、パートナーは西川文野さんでした。毎年インフルエンザは1200万人罹患して、町ではマスクが売り切れとのことです。

 深読みジャパン、新型コロナウィルスのこと、中国では春節連休明け、通行人の体温を測り、企業、学校の制限、自宅でやり、習近平氏らは拡大を防ぐのに大変、延べ12.7億人移動、17%前年比減り、武漢市では1週間の突貫工事で病院を作っても追い付かず、死者はSARSの際を超えて、日本も各国も中国からの入国制限、ここまでの制限は、大谷さん入国制限は厳しく、ここから正念場、中国で死者300人、しかし日本は感染者12人、抑え込まれても感染者数は各国で最多、どうやって収めるか?感染は無症状の方も5人いて、感染拡大防止はこれからが正念場、国、自治体は情報を出さず、パニックを恐れてか?しかしネットではデマだらけ、熊本地震でライオンが逃げたでも、国民は冷静で、国は国民を信じてちゃんと情報を流すべき。

 大阪は情報公開して、吉村氏は国に怒り、大谷さん、大阪で不安に駆られて、大阪のツアーガイドさんの行方を公開、しかし厚労省は情報を出さず、大阪城にツアーガイドがいき、ベイエリア、心斎橋も行き、濃厚接触、潜伏期間2週間、しかしどんな学者に聞いても、47時間で感染力はなくなり、今大阪城に行っても大丈夫なのに、無症状で感染をなぜ厚労省は隠す、無症状の方の拡散を防ぐべき。邦丸さん、9年前の福島原発事故の際に、当時の政府の情報の出し方はまだ検証されておらず、放射性物質もそうだが、コロナウィルス、目に見えず、大谷さん、冷静に、正しく怖がれ、その基礎はデータ、今大阪城に行っても、地下鉄に乗っても大丈夫、冷静になろうとすべき、しかし国が隠すと国民は疑心暗鬼になり、どうやって冷静になるか、官と民が信じあうべき。邦丸さん、日本政府は武漢からの帰国者を2週間隔離、日本は人権に配慮して、これは誇れるが、人権と公衆衛生のこと、大谷さん、日本の市民は常識があり、2人検診を拒否して、すると憲法改悪で緊急事態条項と言いだす政治家は問題、医療施設を政府は整備すべき、帰国者相部屋は問題、日本は諸外国より丁寧であり、国は国民を信頼してこの危機を乗り切るべきと説かれました。

 イギリスのEU離脱、1/31に離脱、2度の世界大戦を経て統合したEUから初の離脱、2016年の国民投票から3年半の混乱、今は混乱を避ける移行期間であり、イギリスとEUのFTAが始まり、ジョンソン氏、離脱で国家再生と言い、年末に完全離脱、しかしうまくいかないと経済は混乱、段階的な離脱はわかりにくいと邦丸さん説かれて、大谷さん、イギリスの国論を二分したままで、大谷さん1945年に生まれて日本は戦争せず、EUは壮大な人類の実験、加盟国を増やして、ホロコーストを経たヨーロッパで壮大な理想を掲げてのEU、壮大なヨーロッパの実験頓挫は問題、ナチスの蛮行があり、平和を唱えるだけでなく、人権を守る、抑圧された人間は危害を加えて、競争原理のままだと戦争になり、平和、人権と競争原理について、2度の世界大戦を経てのEU、邦丸さん、なぜやめるのか、トランプ氏もジョンソン氏も我慢ができない、民主主義は我慢が必要なのに、自分さえよければいい、は2度の世界大戦とその前の戦争も同じ、大谷さん、人間は戦争から学ぶべき、民主主義は使い勝手は悪い、ギリシャは問題行動をして、リーマンショック、自分さえよければいい、移民を拒否すべき、中国と貿易戦争しても自国を守るトランプ氏のことがあり、イギリスのEU離脱は戦後75年の努力の崩壊に歯止めがなくなると指摘されました。

 東京高検の黒川検事長、任期を半年間延長、定年は63歳で延長は異例、黒川氏は昨年1月に検事長になり、法務省は退職で問題だと延長すると言い、森法務大臣は検察庁のためというものの、邦丸さん、法務省の人事の裏を問われて、大谷さん、司法を見てきて、蓋を開けたらこれか、検察の人事に内閣はここまで関与するのか、2月に黒川氏退陣、その後は名古屋の方林氏が来て、誕生日は半年違うだけ、黒川氏延長、10月以降に検事総長になり、内閣は検察庁の人事と安倍政権は言うが、定年延長で黒川氏は安倍内閣に忖度することになる、邦丸さん、黒川氏は7日に定年、国家公務員法では喫緊だと延長できるものの、わざわざ延長は、次のポストは検事総長、国会議員の逮捕などは検事総長の承認がいり、それに黒川氏は延長して関与、延長を認めた側には配慮があり、司法を厳密に見ている人からは司法の矛先が鈍ると見て、林氏は名古屋高検に残りそこで終わり、そこまで司法に行政が関与していいのか、司法が安倍政権に配慮してゆがめられることのないように、メディアもチェックすべき、安倍政権の意図は、博打場のこと、黒川氏の元でゴーン氏のこと、河井夫妻の大きな事案があり、それで延長というのは安倍政権に塁の及ばないためにかと、司法の独立性は民主主義の基盤、民主主義は使い勝手は悪いが、政治家はそれは我慢すべきと締めくくられました、以上、大谷さんのお話でした。

コメント(1)

まったく、大谷さんの言う通り。民主主義は使い勝手が悪い。それでも、守らねばならない。
トランプ、ジョンソン、安倍、みんな我慢ができなくてどうする!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング