ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの新聞うずみ火 最新号 2019年11月号(NO.169)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新聞うずみ火 最新号
http://uzumibi.net/backnumber/
2019年11月号(NO.169)
1面〜3面
愛知芸術祭に補助金不交付 「お上の意向」ちらつかせ(矢野宏)
愛知県で開催されていた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」が10月14日、75日間の会期を終え、閉幕した。企画展「表現の不自由展・その後」が慰安婦を象徴する少女像を展示したことに抗議が殺到、8月1日の開幕から3日で中止になったことで注目を集めた。展示会再開に向けて動き出した直後には、文化庁が補助金を全額交付しないと発表。萩生田文科相は「手続き上の理由」を強調したが、検閲ではないのか。文化庁の補助金制度に詳しい元文科官僚で京都造形芸術大教授の寺脇研さんに話を聞いた。

4面〜6面
関電幹部金品受領問題 「フィクサー」通した元助役(粟野仁雄)
福井県高浜町の海岸線は美しく、海水浴場が多い。10月3日、海際へ取材に行く時は必ず水着を持参する筆者は、海に入って泳いだが、あいにく台風が近づいて波が高く早々に切り上げた。
美白ブームのせいか昨今はめっきり減ったが、昭和30、40年代は京都や大阪から海水浴客が押し寄せた。彼ら目当ての観光・宿泊業は大きな産業だった。激減した海水浴客に代わり宿泊してくれるようになったのが原発関連の業者たちだ。原発は工事関係者にとって建設時だけ仕事があるのではない。始終、運転停止して行う定期点検が一大産業なのだ。
JR小浜線西三松駅の近くに3月に90歳で死去した高浜町元助役の森山栄治氏の邸宅がある。関西電力幹部20人に3憶2000万円の金品を送っていた男だ。高浜原発へ続く道から少し入った位置にある広大な敷地には和風の屋敷と洋館が立つ。表札には養子と聞く息子の名があるが、近所の女性は「今は誰も住んではりませんよ」。…
7面
関電幹部金品受領問題 「原発マネー」解明訴えデモ(矢野宏)
関西電力幹部が原発立地自治体である福井県高浜町の元助役から金品を受け取っていた問題を受け、原発をめぐる多額の「原発マネー」の情報公開と原子力からの撤退を求める市民ら70人が10月8日、高浜原発周辺でデモ行進を行い、関電に説明責任を果たすよう訴えた。 

あとはリンクからご覧ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング