ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/8/2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 堤未果支配の構造、世論とメディアを語る、市民がメディアを育てるべき&金子勝 韓国に徴用工腹いせで経済報復したら第2の太平洋戦争or大恐慌iになる!

 永岡です、文化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ、金曜日の大竹紳士交遊録は経済学者、立教大学特任教授、慶応義塾大学名誉教授の金子勝さんでした。パートナーは、金曜日はギリギリまで攻める室井佑月さんでした。室井さん、猛暑と福島原発事故汚染水問題についてオリンピックとともに報じないテレビについて、日刊ゲンダイで書かれています、https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259578 

 大竹メインディッシュはジャーナリストの堤未果さんでした。支配の構造、世論とメディアがSB新書(https://honto.jp/netstore/pd-book_29741953.html )から出ている堤さん、川田龍平氏、比例で当選、NHKで当確がなかなかでずバンザイしていいか、選挙事務所で変な空気、当確は朝4時でみんな帰ってしまい、であり、参院選の印象は投票率が低く、選挙報道がないのに怒り、議席予測よりテレビで選挙報道して投票率を上げるべきものが下がり、大竹さん、中村文則さん、投票に行かされないようにと言われて、室井さん、テレビで宣伝したらヨーグルト、タピオカも流行ると説かれて、堤さん、マスコミの力は強く、しかし無視されたれいわやN国が出てきて、揺り戻し、過渡期であり、投票率は下がり、既存政党に満足できず、マスコミを抑え込もうとしてもSNSで揺さぶられたものが動き、目に見えないが大きいものが日本で爆発寸前。
大竹さん、安倍氏は国民に寄り添うというなら選挙を公表しろ、堤さん、参院選の投票の仕方を国民の多くが知らない、党の名前では椅子が増えるだけ、個人名を応援している人に入るルールを説明するのが大変で、テレビで伝える、学校で教えないといけない。堤さんも講演されて、支配の構造、中島岳志さん、高橋源一郎さんなどとの共著で、言論の人たちは、停滞するマスコミ、メディアで大竹さんはラジオでは元気に発言するが、メディアが大きく報道しない、テレビに出ていろいろなことをみんな言うが、新聞には色々な有識者が述べるのもいいが、新聞には社説があり、主義主張はあるのに、テレビには社説なし、室井さん、アリバイ作り、個人に言われて、大変になったらその人を切るであり、大竹さん、甲子園に行けなかった投手のこと、張本氏は嘆させろ、ダルビッシュは正解と言うが、テレビはおかしい、堤さん、ラジオは自由、大竹さん、だらだらとできる(笑)、こう思うと大竹さん言える、室井さん、それはテレビではない、大竹さん、テレビのことが気になり、テレビに社説のないのはおかしい。室井さん、大事なことを報じない、堤さんの日本が売られるをテレビで報じない、堤さん、水道民営化は決まってからテレビでやり、決まってからではおそい。
 堤さん、マスメディアは忖度で自己規制、ネットは玉石混交、フェイクニュースが幅を利かせている、フェイクニュースは商品になり、ネットは自由でも検索エンジンは民間企業が持ち、テレビでやらないことをネットでやれるではない、順番入れ替えはできる、室井さん、朝日新聞は校閲がある、週刊誌もそうで、名誉棄損になるのは少ないが、ネトウヨは朝日新聞をフェイクと言い、分断を堤さん危惧されて、メディアは情報の多様性を出す場なのに、互いに言うことを聞かない。室井さん、両方の意見を載せるべきというが、権力は力を持ち、ハンディを付けるべき、チェック、批判が与党に対してメディアは甘い、堤さん、忖度でそれであり、反対意見が出たらメディアごとつぶせ、それは曲論、多様性の否定。
 室井さん、安倍氏がメディアを名指しで批判は過去にない、虐待問題で安倍氏がこうしたとかおかしい、大竹さん、ネットのスピードは速く、事件で容疑者の段階でプライバシー暴き、堤さん、ネットのスピードは怖い、大竹さん、刑罰は裁判所が決めてネットではない、堤さん、違う意見の人とやり合う場がなくなり、寛容性ない。
 室井さん、芸能人のプライバシー暴きはリンチで怖いと説かれて、大竹さん、殺人事件でもまだ容疑者で叩くのはおかしい、ネットでやり合うものもあるが、ネットは好きなものを選択して、ボクシングが好きならそれだらけになると別のものが見えなくなる、堤さん、情報は選んでいるつもりで押し付けられる、室井さん、なぜこんなことをするのか、ツイッターで室井さんにスルーせず罵詈雑言はどういう人なのか?堤さん、関心がある。
 本の方、戦争はメディアが煽ると大竹さん説かれて、太平洋戦争、ツチ族とフツ族のこともメディアが煽り「メディアは戦争を終わらせることはできない」、堤さん、ペンタゴンペーパーと言う映画はあり、圧倒的にメディアの始める戦争が多く、反対意見を言えなくなるのは戦争の第一段階である、室井さん、メディアは悪事に加担しても被害者ぶるのは卑怯と説かれて、大竹さん、自分たちが情報を得るのはメディアからであり、それ以外の手は大竹さんなし、メディアの役割は大きい、政治、時々の政権は様々なことをやり、過去においてもそうで、それをメディアが評価しないと、市民が参加できない、室井さん、メディアに矜持があれば後ろに国民がいて力になるのにそれをせず悪循環と説かれて、堤さん、メディアはその時に国民の求めているものをつかみ、国民が過激なものを求めたらそれで視聴率を上げる、国民が多様性を求めたらメディアも変わらないといけない、大竹さん、コメディアンだがあんなに吉本のことを知りたくないのに、メディアは吉本一色、メディアにとって吉本は視聴率が取れて必然になる悪循環、堤さん、吉本ばかりやるなとメディアに市民は言っているか?室井さん、視聴率は取れるが、メディアは公共の電波に寄り、国民に知らせるべきことを視聴率、金によらず報じろ、堤さん、公共放送はその通り、民放はしかしビジネスで成り立ち、倫理的なものと双方あり、大竹さん、吉本でも自動車会社でも民放のスポンサーであり、問題。
 室井さん、吉本芸人の派閥など知りたくないのにテレビはそればかり、堤さん、テレビをつけているから流れるもの、室井さん、水道民営化は6割知らないのは問題、堤さん、メディアはもらうだけでなく市民が育てないといけない、一方的にもらうと選択肢はなくなり、しかし参院選はテレビが黙殺してもれいわ新選組に入れた、これからスマホの時代になる、世論はいかに操られるかはSB新書で出ています(著者の大澤真幸さんの寄稿あり、https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190730-00010001-php_s-bus_all )、以上、堤さんのお話でした。

 金子さんのお話、猛暑の中で金子さんエアコンつけすぎで逆に鼻風邪?安倍政権による韓国のホワイト国指定解除を閣議決定、政令で除外、金子さん、冷静に見るべき、日本政府の言い分は国際社会に通らない+テレビが韓国叩きでひどい、徴用工は国家賠償と関係ない民事訴訟、個人の賠償を民間企業に求めて、韓国政府が介入しないのは当然、国家間の賠償とは別であり、仲裁委員会について韓国政府が応じないのは当然、日韓請求権協定があるというものの、日本はもう全部払ったにはならない、中国の場合も強制連行で72年に日中共同声明で放棄、しかし鹿島建設、三菱マテリアルの民事訴訟はあるのに政府は介入せず、示談になり、ナチスの強制労働でもアメリカで有罪になり、国家賠償はなくても示談はあり得て、フォルクスワーゲンなど基金を作り個人に賠償していて、韓国にも同様の措置をすべきなのに、安倍政権が蒸し返しただけ、日本政府は慰安婦問題の朴槿恵氏のものを反故にされたのではない、個人的な賠償、民事、新日鉄は払おうとして安倍政権が止めた、もう敗戦74年、高齢の徴用工には賠償して戦争責任を取るべきなのに、日本はフッ化水素で報復、徴用工問題として世耕氏、安倍氏が言っても、WTOには論外であり、それで安全保障というのは二枚舌、なぜ韓国は仲裁委員会拒否として、安保適用は無理、実害だとWTOに行き日本は負ける。
 大竹さん、争いで民間レベルにいるとして、金子さん、安倍政権のデタラメをメディアがきちんと談ずべき、その際にダブルスタンダードはダメ、安保適用で禁輸は成り立たず、3品目で禁輸というものの、サリンに使うわけはない、フッ化水素、EUレジストもオランダのメーカーに限定されて、軍事転用無理で、それで160品目の禁輸は安倍政権のデタラメであり、フッ化水素はサリンに使われるといっても、高純度の高いもので、レジストも半導体用、そんなものをどうしてDPRKに流す?
 室井さん、読んだニュースだとある関係者だからと、DPRKに流すというのは信憑性なし、金子さん、小野寺氏の横流しというのは韓国自らの取り締まりのリスト、安倍政権の根拠は全くなく、それで後戻りできなくなりホワイト国適用外、どうしたらいいか?金子さん、韓国メーカーに実害だと、日本のメーカーにも被害、WTOで日本が負けたらおしまい、韓国が日本の負担でカバーしているが、実害が出たら日本の責任であり、きちんと互いの妥結が必要で、中国から韓国に輸出が減り、それで消費税増税で経済破綻、WTOで負けても日本政府は受け入れず、そうしたら経済破綻、水平的分業で日韓は相互に利益なのが破綻して、大竹さん、トランプ氏はディールで落としどころを考えるが、安倍氏は落としどころなしと説かれて、金子さん、日韓の共同開発できないと、日本が禁輸するなら日本以外のメーカーを使う=日本おしまいと説かれました、以上、金子さんのお話でした。



コメント(1)

金子さんの説に同感。徴用工の問題は、まさしく、民間問題。
民間企業は、どの企業でも、海外進出するとき、カントリーリスクを計算して、その分をしのぐ利益を
得られなければ、進出しない。
したがって、韓国の民族性、投資の危険性はわかっているはず。民間で解決すべき問題。
1965年の条約は、国としての補償は終わっているが、個人は別。当時も、企業は、儲かるから、政府の尻馬で、韓国に進出して、うまい汁を吸った。国会議員にもキックバックがあったとか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング