ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんの通信】 ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー(2019/7/10)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 西谷文和 参院選を盛り上げて消費税増税より富裕層に税負担をさせるべき、原発をこのまま再稼働させ続けたら地震+原発事故で日本破綻を語る
 永岡です、ラジオ関西の、ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー、今週のばんばん侍はフリージャーナリストの西谷文和さんでした。

 西谷さん、9月1日にエル大阪で松元ヒロさんとコラボイベントをされます、9条の会おおさか(http://osaka9.org/ )主催です。

 今回のお話は何と言っても参院選、しかしマスコミは報じず盛り上がらないが、争点は消費税と年金、89年に消費税で30年、消費税で397兆円税収だが、増税の際に法人税と所得税の最高税率が下げられて、法人税は298兆円さげられて、所得税も2最高税率が下がり270兆円減り、80年代の所得税の最高税率は75%、江川が何億稼いでも取られると言い、1億稼いでも7500万円税金になり、そして大企業の法人税は43%、所得税は45%、法人税は実質12%(名目25%でも優遇措置あり)、高額所得者減税と法人税減税で消費税増税はチャラ、消費税増税は福祉のためではなく、大企業と高額所得者のため、しかしメディアはスポンサーに配慮して言わず、今も消費税のことは盛り上がらず、政府も世論調査では消費税据え置きで年金減らすか、消費税増税で年金守るかとしか言わないが、第3の案は大企業と高額所得者から80年代並みに取るという案を野党は言うべきで、しかし積極的に言っているのは山本太郎氏のれいわ新選組のみ、共産党、社民党も言うがこれで野党はまとまらない。 

 ばんばさん、 盛り上がらないのは野党の責任大、任せられない、西谷さん、モリカケ+統計不正+2000万円問題もあり追求してほしい。

 西谷さん、80年代はダイヤモンドや毛皮を買ったら物品税、ぜいたく税があり、生活必需品はゼロ、今はどらちも8%、これを80年代に戻すべき、西谷さん、投票率が問題で、自民党はここ10年の選挙で得票率は同じ10数%、2009年の投票率は69%、自民党は25%しか議席をとれず、2012年は投票率59%で69%の議席をとり、2014年も2017年も投票率50%台で自民党は6割議席をとり、2017年はDPRKのことで国難突破と言って自民党は勝ち、自民党の得票率は17%、投票率が上がると野党が勝ち、下がると自公が勝ち、固定層がいく自公は強く、無党派層がいるが、これは問題、露野さん、選挙に行かないといけないと言うが入れたい政党なしと言われて、西谷さん、戦前女性に投票権はなく、苦労して選挙権を勝ち取り、政治はよりマシなものを選ぶ、ベストよりベター、ワーストでないものを選ぶべき(さらに、在日の人は選挙権なし)。

 西谷さん、アメリカはマシ、大統領選挙が来年、世界一の金持ちはアマゾンの経営者、2位はビル・ゲイツ氏、3位はウォーレン・バフェット氏、彼が自分の資産に課税しろと、18人の大金持ちの預金、株の利益に課税しろ、今の政治が続くと地球温暖化で世界は破滅、病気も治らない、自分たちのためでもあり、大金持ちに課税しろ、アマゾンの経営者の資産に1%課税でエチオピアの医療費が出る、人口1億の医療費がタダになり、上位18人の資産に0.5%課税するだけで2.6億の子供が学校に行ける、0.5%は微々たるもので、300万人餓死の危機にある人を救える、アメリカの富裕層は先を考えて、日本の富裕層はそうではなく、税逃れをタックスヘイブンでして、露野さん、オールスターのホームラン競争で獲得した資金を寄付、ばんばさんもアメリカの高額所得者は寄付すると説かれて、西谷さん、マスコミもアメリカがまし、ニューヨークタイムズが菅氏の記者会見で望月衣塑子さんが叩かれているのを見て、日本は独裁国家と断じて、望月さん、突っ込んでいるのに菅氏は答えず、ばんばさん、記者クラブに問題と説かれて、西谷さん、フリーは入れず、しかし記者たちは菅氏を怒らせたら特ダネをもらえない、朝日に、読売にやると買い慣らされて、ニューヨークタイムズの記者は政治家にお茶はOKでもコーヒーは収賄と見なし、ところが日本だとトランペットはマスメディアの幹部を寿司接待、原資は官房機密費と思われて、領収書不要、1億/月菅氏使い放題、二階氏もこれで餅代にして、民主主義、メディアはトランプ氏が選ばれてもアメリカはまし、反発力があり、西谷さん、パリに行くと、空港に地下鉄で行くが、早めに行けと言われて、いつストになるか分からず、フランス人はおかしいと思うと戦うが、日本人は闘わず、日本だけ賃金が97年から下がり、年収460万→400万に下がり景気がよくなるわけはない。

 物価は上がり、消費税増税であり、不況で消費税増税は自殺行為であり、先延ばしはできない、トランペットはモリカケ問題で財務省に借りがあり、消費税増税を安倍氏は拒否できない、安倍氏は国民の方を見ていない。

 さらに、隠された争点は原発であり、地震が続いて、原発は止めないと日本に未来はなく、原発に使う核燃料棒は、放射能が使用前の1億倍になってしまい、それで人は近づけず、小出先生のお話で、核分裂したら放射能は激増して、福島原発事故で4号機の使用済み核燃料プールが大ピンチになり、プールが上、電源が下で逆、もしあれが壊れていたら日本終わり、使用済み核燃料は30年冷やす→六ヶ所村、300〜500mに埋めるが、埋める場所なし+10万年管理しないとならず、10万年前はネアンデルタール人の時代、ネアンデルタール人が原発を使っていたらようやく今安全になるほど馬鹿げたもので、福島原発事故であれほどひどいことなのに、トランペットは原発再稼働であり、日本にある57基の原発は70〜80年代に作られて、これはたまたま日本の地震の静穏時期、95年の阪神淡路大震災以降の新設はなく、今度地震来たら事故、今ある70〜80年代の原発は地震でアウト、福島原発事故も津波だけでなく、津波の来る前に放射能漏れがあり、さらに福島原発は日本の東の端にあり、偏西風で放射線は海に流れたが、伊方や玄海原発は西にあり、原発事故+偏西風=日本終わり、そういう問題もあり、消費税、年金、原発、憲法など無数に争点があるのに、マスコミは選挙を大きく扱わず、ともかく投票率を上げて国民生活を破壊する安倍政権に意思を示そうと締めくくられました、以上、西谷さんのお話でした。



コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング