ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんの通信】 MBSラジオ ニュースなラヂオ(2019/4/15)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
女性議員は増えたのか?白井文さんのお話&上田さんによるニュージーランドの銃規制報告、多様性を認めることが民主主義を維持する!&ジャム・ザ・ワールド 伴秀幸 福島原発3号機使用済み核燃料取り出しを語る

 永岡です、MBSラジオの、ニュースなラヂオ、第55回、今週も新聞うずみ火代表の矢野宏さんの司会で放送されました。ニュースキャスターは福本晋悟さんでした。

 統一地方選と野党への提言、報道するラジオの案内であった元毎日新聞のジャーナリスト、平野幸夫さんがブログで語っておられます。

https://ameblo.jp/hirano-yukio/entry-12453920096.html

 J-WAVEのジャム・ザ・ワールドにて、TODAY’s HEADLINE、福島原発3号機からの、メルトダウンした原子炉建屋から初の核燃料取り出しについて、原子力資料情報室共同代表の伴英幸さんのお話がありました。

 使用済み核燃料514体、未使用52体、4年以上当初計画から遅れて、爆発が激しくがれき類を片づけるのに大変、人ではできず、遠隔操作ロボットでやり、その上トラブルだらけ、14もトラブルがあり、クレーンなど取り出しの時に、電圧設定ミス、回線が焼けた、継ぎ目に雨水→ショート→断線、規格を満たしていないものが使われて、防げたトラブルであり、燃料取り出しはプールの中に100トンの容器を入れてそこに入れて、それごと地上に移送する、遠隔操作でビデオを見ながらやる、目で見ての遠隔操作ではなく、それも一つ一ついくら慎重にやってもやり切れず、伴さんは施設もご覧になり、屋上には上がれず外から見たのみ、かまぼこ型のものは大雨だと漏れて(泣)電気系統にトラブル、一番の懸念は地上に下ろす際に落とさないか?4号機は8mにワンクリック置いていたのに、3号機はワンクリックなし、ミスしたらエライことで、伴さんはそれが心配。

 グローバーさん、かまぼこ型の雨漏りは設計ミスかと問われて、伴さん、設計段階でミスであり、グローバーさん、2020年度に完了の予定で焦っているのかと問われて、伴さんその通り、順調に行って2020年度。

 さらに、燃料デブリの取り出しはまったく目途が立たず、水を一杯張って、しかし格納容器には穴の開いている可能性があり、まだ始まったばかり、見通しは立たない、グローバーさん、現場ではミスが許されず、伴さんの見解を問われて、伴さん、東電とメーカーの東芝が慎重にやる必要性があり、耐震性も求められて、慎重の上にさらに慎重に、と締めくくられました。



 ニュースなラヂオ、オッサン3人だと重く(笑)、矢野さんうずみ火の締め切りも近く、気分も重い?で、矢野さんの取材、青森県の空自三沢基地のF35の墜落から明日で1週間、パイロットも機体も未発見、ステルス戦闘機、1機116億×105機購入の予定、事故原因は不明だが、アメリカでと欠陥機と、日本の会計検査院が報告書を出して、欠陥が966件!2017年に酸素欠乏6回、アメリカ国防総省では事故で停止なのに、安倍政権はF35を104機買う、F35Bは空母いずもに配備される、147機で1.7兆円+維持管理費はさらにかかり、市民団体の武器取引反対の杉原さん、維持管理費は300億/年>機体費>6.2兆円!そんな無駄遣いを許していいのか、機体に問題なら、保守点検はもっとかかり、武器に6兆も使っていいのか、自衛隊員が犠牲になると説かれました。



 ニュースピックアップ、福本さんの担当で、福島原発3号機からの使用済み核燃料取り出し開始、高熱+遠隔操作、未使用のものを10m離れた容器に1時間かけて移動、福島第一原発は1〜4号機あり、1〜3号機はメルトダウン、デブリとは無縁の作業で、使用済み核燃料取り出し、何10年もかかる廃炉作業の一環で、4号機の1500体は2014年に完了したものの、4号機は事故時に止まっていてメルトダウンはなし、事故時に運転中の1〜3号機からの取り出しは初、3号機は準備が進んでいても、線量が高い+準備で予定より4年半遅れです、566体の使用済み核燃料を東電は2020年度に取り出すというものの、566のうちの4つのみ、です。

 1,2号機は、核燃料取り出しのために内部の調査の段階で、1〜3゛号機のデブリ取り出しを東電は2021年に開始したいものの、そちらはまったく目途が立たず、です。

 国が同性カップルを認めないことで提訴、国は争う姿勢で、女性カップル3組、憲法で同性カップルは禁止されていないとして、原告は、自分たちは特別ではないと主張して、札幌、名古屋でも裁判はあり、大阪地裁では4/26に第1回期日、同性カップルは多くの国で認められて、しかし日本だと様々な面で権利なしです。



 その統一地方選、政治分野における男女共同参画推進法ができても女性議員はやっと1割を超えた程度、大阪府議会では何と6.8%、女性議員ゼロの地方議会は2割もあり、なぜ女性議員は増えないのか?女性議員が増えたら政治は変わるものか?この問題について前尼崎市長の白井文さんがゲストでした。

 今年は選挙の年で、次は統一地方選と衆院補選、夏には参院選、リスナーは女性の政治参加を進める法律のことをご存知か?政党に求めて、施行後初の大型選挙、白井さん、ドーン財団の代表で、スタジオでお話、矢野さん尼崎市民、白井さん2002年に市長になり、それは予定になく、白井さん自身が一番ビックリ(笑)。

 その前に尼崎市議を2期、野々村氏のようなスキャンダルが93年にあり、市民運動で議会解散、政治屋に任せられない、一般の移民が立ち上がるべきとして政治の世界に33歳で入り、30代はチャレンジの時として、白井さん自分のためにチャレンジして、白井さん病気で子供を生めず、社会のために何かやりたい、白井さんは尼崎に生まれて、全国ニュースで恥ずかしい、立て直しは自分にもできるか、であり、その際に女性市議は52人中10名当選して、画期的、阪神間では多い方でも、2割を超えたのは尼崎のみ。

 女性として苦労されたのは、白井さん政党には関心なく、政党のことを知らず、議会、尼崎を良くしたいと、女性議員はそうして一人で活動して、男性の一人の議員もそうして活躍して、女性議員の初当選の仲間が多くいて、協力で来た。

 男性社会の市議会で白井さんはアイドルになれ、個食のこと、中学校を出ても宙ぶらりんのことを質問したらレベルが低い、家庭でやれとヤジられて、傍聴していた母がショック、血圧が上がり、主治医から傍聴するなと言われたが、密室政治、テレビ中継もなく、議員が何をやっても注意されず、男性の上から目線もあり、男性でも問題意識のある人はいたが、男性議員は建物、自分の組織etcと的外れ。

 女性議員が増えるメリットは、質問が日常生活として増えて、傍聴して身近、議会便りを出して、ゴミ、介護などのテーマで支持されて、以前より身近な問題は増えた。それが大事で、それで地方議会に注文→もっと大きな問題に取り組む。

 市長になったのは、尼崎市は財政状況が悪い、市長になったら火中の栗を拾う=大やけどと言う中で白井さん出馬のオファーがあり、白井さんは固辞しても、白井さんは職員の仕事の仕方が違うといい、尼崎市を立て直してほしいと、青臭い正義感に火がともり、立候補、誰かがやらないとならない、それまでだと市長はやりたいことをやれた時代もあったが、厳しい時代、その時だから白井さんに声がかかり、計算できず後先問わず、みんなと一緒に、として、母親には止められて、それでも立候補、42歳で全国最年少の女性市長、そんなに若くて大丈夫か、元客室乗務員で出来るのか、財政のことはわかるのかと問われて、元客室乗務員で悪かったなと心の中で言ったものの、客室乗務員は誇りに思い、女性だから分からないと言われるのは心外。前市長は財政の専門家と言って財政破綻させて、市民とともにやる取り組みを街頭で主張したら賛同してもらえた。

 白井さんの取り組んだのは、財政再建、無駄をなくすとしても、ぜい肉はなく、筋肉、骨に切り込まないとダメで、福祉にも切り込まないとダメ、行政マンに任せてダメ、車座集会、市民と対話してコミュニケーションを図るのを第一として、市役所職員にも求めて、見えるところで議論しろ=議会、公共の場で、であり、職員も男性が多い、幹部職員は男性ばかり。

 その頃は、白井さんに面と向かって言わないものの、女性だから感情的などと陰口、しかし男性も女性も怒る時は怒る。

 白井さん、秘書係長を女性にして、自分の苦労、悩みを表向きの姿だけではない、苦労を女性に見せて欲しい、8年で3人の秘書は全員女性。

 政策立案には男性女性は関係ないと矢野さん思い、女性のリードする意義を問われて、白石さん、経験、価値観が多様だといい、多様性について男女の別なく取り上げるべき。

 政治分野での男女共同参画は、白井さんようやくできても罰則規定はなく、政党まかせで、統一地方選を見たら男女平等の候補者は全ての政党ではまだ実践は途上、罰則規定がないから、政党は努力すべき。

 7日の投票で女性は初めて1割を超えても、白井さん、30%を超えないといけない、矢野さん、政府は来年に女性を30%の目標と批判されて、白井さん、30%は達成しないといけない、男女間格差は日本だと先進国最下位、男女間格差では日本は異常な国、政治、経済で遅れている。

 なぜ増えないのか?白井さん、市区町村では1%程度で少なく、組織のトツプは男性の方がいいと思う社会、有権者の意識があり、立候補に女性はためらわれて、社会の中での男女格差、昔ながらの男女分担、しかし3割は女性であるべきで、それでもトップは男性という意識があり、白井さん、尼崎の財政状況を知らないと立候補せず、女性の立候補者を増やすには、有権者の意識が変わらないといけない。

 世界的には、ニュージーランドの女性首相が産休を取ったことを上田さん説かれて、白井さん、代理者が責任を取ったらいい、誰でも産休を取れるように。

 国民の意識を変える手立てについて、白井さん、制度、仕組みを変えないとダメ、議会では、議員削減でいいのか、多様性を担保するためには定数を増やし、議員の収入でも配慮するやり方もあり得て、他の国ではそれもあり得て「多様な議会を検討する時期」であり、議員報酬も見直すべきと締めくくられました。



 その他のニュースも福本さんの担当でした。

 沖縄での米兵による殺人事件、スミス補佐官は米軍側の不備を認めています。

 政治資金収支報告書不備の堺市の竹山市長、記入漏れを認めて、辞任はせず、竹山市長は後援会の政治資金収支報告書のデタラメが発覚、記載漏れは7000万円の収入であり、市議会では6割領収書なしと指摘して、竹山氏は3度目の資料提出、記載漏れ金額は拡大して、まだ泥沼です。市議会は23日に集中審議です。

 B型肝炎、最初の発症ではなく再発の分で、福岡高裁は一審の勝訴判決を取り消し、民法の除斥機関について、再発で損害なしとして、最初の発症という国の主張を求めて、原告は冷たい判決として上告です。



 「10分で現代を解説」、上田崇順さんによる、銃乱射事件から1ヵ月、ニュージーランドの銃規制です。

 1ヵ月前にニュージーランドにてイスラム教施設での銃乱射事件、半自動小銃の映像を犯人は公開して、ニュージーランドでは銃規制を3日後に提起、10日で可決、半自動小銃、軍隊の銃の禁止、9月までに警察に引き渡す、銃を政府が買い取る、ニュージーランドは人口で大阪の半分くらい、農畜産業、羊は人間より多く、多様性を認める共存の国で、1893年に女性参政権を認めて、日清戦争前年。

 自由の国で、銃にも寛容、釣具店などで容易に変えて買える、害獣駆除のため、家畜のウイルス源であり、しかし銃規制は早く、アーダーン首相、37歳で就任、産休を取り、パートナーとは事実婚、国連総会に赤ちゃんを連れてきて、アーダーン氏、殺されたのはニュージーランド市民で、容疑者非難ではない、極右思想もあるが、すぐに現地入りして、イスラム教のヒジャブをつけてのもの、色々な方と話を聞いて、皆さんの考えを知り、アーダーン氏、亡くなった人の名前は発信するものの、容疑者の名前は顕名にせず、リベンジを食い止めるためのもの。

 ニュージーランドの人について、先住民族の方に上田さん取材して、希望のアーダーン氏をニュージーランドのベストとして、世界のためのリーダーシップを持ち、その上に愛を持ち、全てのニュージーランド人のためと評価して、事件には怒り、ショックもあるものの、国からサポート、世界からのメッセージは評価して、事件で多様性を、発展させるべきと説くもので、ヘイトスピーチ否定、平和のために国民を再教育。

 怒りは役に立たない、哀悼は復讐のためではない、平和のためであり愛、多様性、寛容性が市民レベルで浸透しているニュージーランドであり、上田さん、悲劇からすぐに銃規制になり、アメリカではやれず、日本でも考えられない、アーダーン氏は人を歓迎すべきと、事件から教訓のために、国際的な指導力を問われて、国際的なもの、ニュージーランドの取り組みに学ぶものは多い、矢野さんもアーダーン氏を評価されて、上田さん、アーダーン氏は英語圏の注目を集めても、日本ではそれほどなく、多様性を学ぶべき、ニュージーランドが世界をリードして、アーダーン氏は支持率も上がるもので、ニュージーランドに注目と、上田さん締めくくられました。



 今週の特集、白井さんのお話、リスナーより、尼崎市民、男女共同参画は初めて聴いた、人類は男と女がいてなりたつ、女性の考え方も取り入れよとあり、矢野さんその通りで、リスナーより地方選挙は無投票で興味を持てないとあり、候補者が少ないともあり、矢野さん、身近に政治に関心を持つべき、リスナーより、白井さんは日本が成熟した市民社会になるべきという意味、先進国では議員はボランティアとあり、矢野さん、議会の制度を変えるべき、他に収入、多様性を認めるべきと説かれて、上田さん、世界に目を向けて、ネット時代にいいものを取り入れるべき、矢野さん、一人一人が関心を持つべきと締めくくられました、以上、今週のニュースなラヂオでした。…多様性は今の日本社会に、特に日本会議に欠けているもので、多様性を認めない社会は滅びます、この内容、例によりいくらでも拡散してください!




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング