ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの 【永岡浩一さんの通信】TBSラジオ 荒川強啓デイ・キャッチ!(2019/2/25) 青木理&澤田大樹

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 辺野古新基地県民投票取材報告、民主主義否定の安倍政権を許すのか、ヤマトンチュは問われている!

永岡です、TBSラジオの、荒川強啓デイ・キャッチ、本日は沖縄の辺野古新基地建設を問う県民投票について、ジャーナリストの青木理さんのお話を追跡しました。

 デイ・キャッチ!で、記者の澤田大樹さんが沖縄現地から帰還して報告、県民が辺野古の埋め立てに直接民意を示すのは初で、澤田さん、沖縄からさっき戻られたところ、辺野古も取材、投票所、宜野湾市も行き、開票を見守る県民投票の若者たち、玉城氏も取材して、県民投票を全県でという元山さんのところは、反対多数で歓声、周りと握手ではあり、7割反対の意味、色々な思いがあり、住んでいる市町村にも異なるが、元山さん「ウチナンチュだけのもんだいではない、ヤマトンチュも答えを出せ」と言われたものであり、強啓さん、沖縄県民の空気を問われて、澤田さん、盛り上がっていない、知事を支えるオール沖縄、三択で投票に結びつかない、翁長さん、玉城氏を選んでも赤土を投入されて、もうアカンという空気もあったが、沖縄は雨でも投票率>50%は驚異的。
 国会でも枝野氏が安倍氏を追及して、安倍氏は例により1+1=サルマタと日本語にならない答弁(ヲイ、でんでん総理の答弁を書いている官僚さん、日本語で書いてルビを振れ(笑))、澤田さん、予算委員会に先立ち安倍氏は真摯に受け止めるというものの、辺野古を変えると言わず、玉城氏は結果を安倍氏、トランプ氏に答申する、3/16に県民大会が沖縄であり、補欠選挙、自公vsオール沖縄一騎打ち+夏の参院選と澤田さん締めくくられました。
 青木さんも沖縄から帰り、飛行機でTBSに来たところ、県民投票の取材は初で、選挙と異なり、オール沖縄は推進、自公は無視、意外と盛り上がりに欠ける+雨、しかし結果は沖縄の民意を感じさせて、選挙戦とコントラストのある結果で、県民の方に直接取材もされて、杖をついたおじいちゃんおばあちゃんにも取材して、大きな特徴は若い人、元山さんが中心になりやり、若者の活躍、戦争準備法案時にもシールズが活躍して、元山さんもシールズの一員で、あたらしい政治の萌芽を沖縄に感じて、強啓さん、沖縄県民は知事選の直後で捉え方を問われて、青木さん、印象的だったのは、ウチナンチュは怒っている、ウチナンチュがやったのではなくやらされた、民意は知事選、国政選挙でやり、ウチナンチュが県民投票をせざるを得ないまで追い詰めたヤマトンチュの責任もあり、政府は辺野古ゴリ押しだと民主主義蹂躙だと説かれました。

 沖縄県民投票はニュースランキング1位!野党は辺野古阻止、アメリカの国務省は辺野古推進、アメリカ政府は内政問題として静観するとしており、リスナーのメッセージが殺到、安倍氏は真摯の意味を理解しているのか、言っていることとやっていることが違う、真摯の意味を知っているのかと怒り殺到で、強啓さん、普天間の危険性に移そうとしていると指摘されて、これについて青木さん、普天間解決の策は辺野古最適ではない、合意から23年経っても全くめどはつかない+地元の反対多数、成田空港、諫早湾、地元の反対を押して強行しても破綻、地元の理解のない公共事業は破綻する&辺野古しか解決の策はない以前に作れない、軟弱地盤、マヨネーズ状に7万の杭を90m打ち込まないとアカンが、実績なし+設備なし、最新鋭の技術でも10数年+2.5兆円、物理的にできない&あと10数年かかる=その間普天間は危険→普天間代替が辺野古という理屈は破綻して、安倍政権はアメリカと向き合い、解決すべき、事故なら破綻、他の方法を考えるべき、沖縄県外移設、安全保障政策変更、トランプ政権は今ぐちゃぐちゃだが、辺野古はアカン、嫌がらせの埋めたてはしない、安倍氏はトランプ氏と仲良しだからもうやめろと説かれました。

 勤労統計の改竄について、青木さん、官邸の圧力について、モリカケ問題とそっくり、総理のトラの威をかりる秘書官による圧力、官僚が右往左往。森友学園は公文書改竄、加計問題で柳瀬氏記憶にない→愛媛県の文書に出て、深刻なのは、政治が官僚を主導する前提で改竄を基礎データでやったらダメ、統計データ、公文書、しかし政権の意向に都合のいいようにデータ改竄、公文書改竄、官僚が政治の意向を忖度して(官邸の指示の可能性あり)、統治機構の深刻な根腐れを起こして、起きたのは全部2015年、記憶にないで終わらせてはならず、強啓さん、長期政権で腐敗と説かれて、青木さん、安倍政権は長期政権、運がいい、選挙制度で自民党の中に権力闘争なし、民主党政権の失敗で野党が力を無くして、官僚の人事権を把握して、積極的に力のある政権でないのに権力を持ち、選挙制度、官僚の在り方を考えないといけないのに、現政権に見直しの意向なしと説かれました。
 日韓関係についても、青木さん、米朝首脳会談→南北接近、しかし日朝にパイプはなく割を喰うのは日本だと説かれて、さらにその米朝会談について青木さん、27,28日でメディアの関心はこれ一色、トランプ氏と側近で反応は異なり、トランプ氏は朝鮮戦争終結宣言もあり得るといい、1回目は顔合わせ、そして非核化、DPRKらしいのは列車で行く、ベトナムのサムスン電子の工場も視察する、しかし東アジアのことで、文大統領は聯合通信で歴史の中で戦争と対立から、平和共存、経済発展へと、DPRK経済が解放されたらグローバル資本が入り、韓国は主導権を失ってはならないと語り、文大統領に日本で批判はあるが、文大統領は南北統一では主人公と示し、オリンピックを利用して米朝会談を導き、南北融和の韓国は主役、しかし日本はどうか、日本は東アジアの和平について見取り図を描けておらず、トランプ氏ヨイショのみ、そして南北統一後、日本が全くパイプのないのは禍根を残すと説かれました。

 デイキャッチャーズボイス、沖縄の県民投票について青木さんのコメント、辺野古埋め立てに7割反対、現地取材して、いろいろな見方ができて、投票率55%、雨+自公無視、投票率を下げる中で50%突破、高い、衆院選の全国と同じ、驚くべきは、反対票は43万>知事選の玉木氏の得票数、翁長さんの2014年より多い、翁長さん、玉城氏、民意を沖縄は示し、辺野古は嫌と民意を示し、それを上回る結果ではある。
 さらに、共同通信の出口調査、支持政党別の結果は立憲、共産党100%反対、無党派層82%、自民党支持で反対は48%、賛成より多く、公明党だと反対54%!自公の支持層すら反対に投票している=どういう政治傾向、既存の政党によらず反対=沖縄の民意はどこで見ても辺野古反対、沖縄の民意は明確で、青木さん、現地取材、玉城氏に取材、元山さんに取材、ヤマトンチュはハンストを揶揄しても、沖縄では元山さんのために5市が参加したと評価していて、元山さんはキーパーソン、青木さんの先入観で、沖縄にとって安倍政権は何が起ころうが辺野古ゴリ押し→県民投票のも、沖縄は最後のカードを切ったかもしれない、軟弱地盤=設計変更もあるが、民意を示すのに最大、最後なのに安倍政権は聞かない→安倍政権はウチナンチュをそこまで追いつめている。
 青木さん、玉城氏の記者会見を取材して、ウチナンチュは、普天間移設は安全保障の負担はヤマトンチュも担うべきと語り、日米安保条約が絶対必要と考えるなら、ウチナンチュだけに押し付けるのはおかしい、ウチナンチュは民意を示した、これを無視、民主主義否定、安倍政権が独裁政権なら、ヤマトンチュは沈黙するなら独裁政権肯定、しかし辺野古埋め立ては無理、ヤマトンチュは安倍政権を認めるのかどうか問われていると説かれて、強啓さん、玉城氏はトランプ氏と直談判するしかないと説かれて、青木さん、ヤマトンチュの姿勢が問われていると繰り返されました、以上、青木さんのお話でした。



コメント(1)

すーちゃんさん

厚くお礼申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング