ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんの通信】MBSラジオ ニュースなラヂオ(2018/12/24) 玉本英子さんのシリア、イラク報告&上田さんのパラレル・キャリア報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


 永岡です、MBSラジオの、ニュースなラヂオ 第39回、今週も新聞うずみ火代表の矢野宏さんと、フリーアナウンサーの加藤夏海さんの司会で放送されました。ニュースキャスターは福本晋悟さんでした。



 森友学園改竄問題とゴーン氏のこと、報道するラジオの案内であったジャーナリストの平野幸夫さんがブログで語られています。

https://ameblo.jp/hirano-yukio/entry-12427575579.html

 矢野さん、昨日は平和を訴えるコンサートに出られて、今日はクリスマスイブ、加藤さんここにいて大丈夫ですかと矢野さん問われて(笑)、加藤さん茶色のセーターを着られて、矢野さんはクリスマスと関係なく、我が家は崩壊?尼崎の、JR西有志の平和コンサート、2曲歌い、それもカラオケではなく生バンド、矢野さんは2015年の戦争準備法案時に初参加、平和を訴えるので反戦歌、教訓1、加川良さんの曲(https://www.youtube.com/watch?v=FSaMY7TRgFI  )、福本さんはご存知、岡林信康さんや吉田拓郎さんら関西フォークの旗手、1971年、戦前戦中お国のために命を捨てるのが美徳とされたことを風刺したもので、命を捨てないように、お国のためと言われても、2番はお国は俺たち死んだとして残り「命のスペアはない」と、今にも通じて、戦争の出来る国に日本が向かい、国家権力のきれいごとに騙されず、考えてというもの、矢野さんの歌う動画もアップされているのです。

 ニュースピックアップ、福本さんの担当で、インドネシアの大津波で少なくとも281人死亡、行方不明58人、捜索は続き、ジャワ島とスマトラ島、12000人避難、バンデン州にはホテルに行方不明者の家族が集まり、地震なしで津波、火山の噴火、津波は原因は4つあり、海底地震によるもの、チリの津波が24時間で日本に来て、二つ目は火山噴火で山野地滑り→海に大量の土砂、1792年に日本の有明海で雲仙普賢岳噴火により津波、熊本を襲い15000人死亡、島原大変死後迷惑、3つめは斜面崩壊、火山以外の土砂崩れ、4つ目は隕石落下によるもの、津波=地震ではないのです。

 インドネシア、津波は地震がなく津波警報なしでした。

 大阪の松井氏、吉村氏は辞任→出直し選、徒抗争((c)吉冨さん)の2度目の住民投票には公明党の協力がいるのに、維新と公明党は対立、松井氏は、それで公明党に恫喝、26日にまとまらないと自爆テロするというもので、統一地方選に尽力したい公明党を恫喝、交渉経過を明らかにして、これでは任期は4年ではなく、来年の暮れまでであり、ダブル選挙がまたあり、矢野さん、徒抗争は大阪市を廃止して特別区にばらして、大阪市の権限を大阪府が取る、大阪市をなくすもの、2015年の選挙でNO、松井氏や吉村氏は政治の私物化、32億使うのかと指摘されました。



 今回のゲストはアジアプレス所属の映像ジャーナリストの玉本英子さん、シリアのラッカやイラクのモスルを取材されて、その報告です。ISの支配から解放されたラッカ、ノーベル平和賞を受賞されたナディア・ムラドさんの故郷のコジョ村などを取材されて、その報告です。

 トランプ氏が米軍をシリア内戦から撤退させると決定、シリアやイラクはIS支配から解放されたのか、玉本さん、スタジオでのお話で、玉本さんは中東取材を94年にクルド取材して以来20年を超えて、今回は10〜11月にシリア、イラク北部のIS支配地域を取材、国際社会の関心は減り、現状は厳しく、ラッカ、20万の町はISの拠点、今回見て、町は瓦礫だらけ、人は少しずつ帰り学校再開でも、まだまだISの影におびえて、怖く取材に協力してくれない、ISシンパがいて、映像で撮られるのは困る。

 玉本さん、取材は戦闘地域ではなく、それでも警護の必要なところ、防弾チョッキを着ての取材も過去にはあり、今回はそこまではなく、ラッカで心に残ったのは、公開処刑がIS支配下であり、イスラム法で国を作り、大昔の処刑を見せしめ、タバコを吸っただけで鞭打ち、スパイは公開処刑、住民に恐怖、ひっそりと住民は生きるしかなく、食べるものは、ラッカには畑もあり、衣食住で食はあっても、生活に困窮している人が多く、建物は壊れて、矢野さん、空から空襲されて、それについて問われて、玉本さん、ラッカでは空爆はないが、米軍の攻撃で負傷、家族を失った人もあり、ISの拠点は大空爆されて、10歳の女の子は車椅子で取材に応じて、空爆で右足を失い、母と姉3人は殺されて、なぜこんなことか、今父と弟と暮らし、父は仕事もなく、難民生活であり、矢野さん、弱い人に犠牲が出ると説かれて、玉本さん、犠牲者にはISなしでなぜこんなことかという、矢野さん、狙ったか、誤爆かと問われて、玉本さんも爆撃はアメリカがやったと思っている。

 イラクのコジョ村、ムラドさんの故郷を取材、シリア→イラクの国境沿いにある村、ヤスディ教徒は60万、イラクの3.4%、ISは悪魔崇拝と決めつけて、攻撃、男性と女性を集めて、男性はイスラム教に改宗しろ、女子供は奴隷として連れて行き、IS戦闘員に売買、ムラドさんもISに売られて、ヤスディ教はベールを女性はつけるものの、ゾロアスター教に近く、イスラム教やキリスト教と異なり、クルド人はスンニ派だが、少数の集団であり、矢野さん、玉本さんに映像を見せてもらい、結婚式で楽しく、しかしその後IS襲撃、この夫婦は難民キャンプでテント暮らしであり、仕事は、男性にはなく、クルドの兵隊に入りシリア国境で働く、兵士以外に仕事なし、男性は家族を養うには銃を持つしかない。

 ISに捕まった女性2人に玉本さん取材、一人は22歳、2年前にISから脱したものの、ISの兵士に売られて、結婚していないと性的関係はできず、それも2日のみの結婚→転売、戻ってもトラウマ、眠れない、怖い。

 もう一人は30歳、10回転売されて、外国人の戦闘員に転売されて、ラッカの奴隷市場で売られて、その後公開処刑の市場に出されて、胸に奴隷と書かれて、ヒジャブの黒いものをかけられて人身売買、通る人たちが可哀想と思うものの、ISの戦闘員のみ買える、その後、ISの戦闘員の、女性の訓練所に行かされて銃を持って戦え、爆弾のついたチョッキを着せられて、戦わないと爆発させられる、怖くて銃を撃つのみ、10カ所戦闘地域に行かされて、インタビューの際に手が震えて、自分の故郷、母親と連絡がついて、闇ルートで今年6月に逃れたものの、えげつない仕打ち、しかし故郷の村には帰れず、お金なし+たくさんの宗教、民族で暮らして、ISに協力させられた人たちもいて、それがトラウマになり、戻ったら殺されると、村に戻れず、1600人の村が、帰ってきた人はゼロ、家は伽藍洞の状態、ムラドさんの村は家財道具はISに奪われて、とてもじゃない、ゴーストタウン。

 今は、安心できているか、多くの方は難民キャンプにいて、ISがいなくなったとして、国際社会の関心は減り、支援なし=生活困窮、命からがら逃げても生活は大変+トラウマ、ナディアさんのノーベル平和賞は喜んでも、生活は大変。

 矢野さん、IS戦闘員のインタビューを問われて、玉本さん、地元の方は食べるため、お金持ちは逃げられるが、若者はISにすがる、外国でISは素晴らしいと宣伝、まだいるISの戦闘員は世界各国50か国から来たもので、生き残った戦闘員、チュニジア系、ウイグル自治区の男性もいた。

 リスナーより、シリアは大変でも、日本に実感なし、日本に何ができるかとあり、玉本さん、難しいが、同じ時代を生きて、イラクやシリアのことを知って欲しい、他人事ではない、難民問題は日本も無縁ではないと言われて、知ることが大事=どうしたらいいかわかると説かれました。

 リスナーより、トランプ氏はISは滅びたと言うが、本当かとあり、玉本さん、トランプ氏の発言は間違い、ISとの戦闘でたくさん亡くなり、家族が泣き崩れて、今も戦闘は続き、矢野さん、問題を知り、そして考えて欲しいと強調されました。



 その他のニュースも福本さんの担当でした。

 韓国の最高裁判所が徴用工への賠償を認めて、原告は新日鉄住金の資産差し押さえを検討、原告弁護士は協議で解決したいと、新日鉄住金に応じろとして、外務省は韓国とソウルで会談して、徴用工について、65年に解決しているとインネンをつけて、レーダー照射を批判しても、韓国は日本が事実を確認していないと批判です。

 関西3空港懇談会が8年ぶりに行われて、関空、伊丹、神戸、2010年は関空低迷&橋下氏が伊丹廃止、井戸氏は反発、しかし台風で関空がエライことになり、騒音対策など必要、関西エアポートは関空の台風対策に尽力して、次回は来年春です。



 「10分で今を解説」は上田崇順さんがパラレル・キャリアという働き方について取材・報告されました。

 本業以外の特技を上田さん問われて、加藤さん楽器を習いたい、パラレル・キャリア、会社員は仕事命であったが、働き方の多様化、副業について、法政大学の石山さんに取材して、仕事+NPO法人、大学で学ぶ、それで収入とは限らず、副業は8割の企業で禁止→モデル就業規則、専業義務はなくなり、しかし働きすぎが問題になり、他の会社で給料をもらっていいのか、石山さん、労働時間、過重労働を会社は心配しても、他の企業でもらってOK、自分の会社に忠誠を誓わないのが気に食わないのではないか?ライバル企業で働く、本業に支障だとアカンが、パラレル・キャリアは週4日会社員、残りダンス、チアリーダー、これまで終身雇用、その代わりに会社に忠誠を誓え→高度経済成長期は大企業集中で良かったが、働き方は変わり、ロート製薬は副業OK、異なった価値観を持った多様性、個人の中でも多様性として解禁、食品製造が本業、副業でクラフトビール作り、副業の成果を本業に行かす、生き生きとして、石山さん、普段会社では上司、そこで客の立場を経験して、そういうやり方もあり、副業の問題点は働きすぎ、お金目当てで過労のアルバイト副業の問題もあり、趣味から生まれて、無理をして副業はダメ、出来ないものもあり、計画して、必要ない時はダメ、お金は本業セーブで少し減るが、副業も伸びてバランスは良くなり、これから、2035年の働き方は会社はなく、プロジェクト的、短期間に集まり成果を上げる、オーシャンズイレブンみたいなもので、好きなこと、得意なことを5年10年やったらスキルが上がり、学びも18,22歳までやってそれを引き出す→料理レシピ型、レシピのために学び、これを社会全体で支援して、自分で労働時間管理、副業は多様な人材を企業は受け入れないとならず、なのです、以上、上田さんの報告でした。



 今週の特集、IS支配の傷跡、玉本さんのお話、リスナーより、アメリカは本当にシリアから撤退するか、そうだとどうなるかと質問があり、玉本さん、シリアでも様々な意見があり、シリア北部ではクルド人が多く、アメリカがいなくなると、ISの巻き返しの危惧、クルド人の部隊に、トルコが攻撃する危惧があり、実際に攻撃もあり、北部の不安定化があり、イラクの米軍撤退によるIS蔓延もあり、これは不安定を危惧する、パワーバランスが変わるもので、さらに日本では自己責任論が安田純平さんに出ていることについて、玉本さん、自らの判断でやり、帰ってきて伝えるために警護をつける必要はあり、現地に行かないと分からず、世界的に重要な出来事を、日本人の手でやるべきと締めくくられました。

 ニュースなラヂオ、大晦日は6時半から2時間半、大変でしたね2018年というのをやり、それぞれの現場を中継して、立石さんをゲストにするそうです(これも何とかフォローします)、以上、今週のニュースなラヂオでした、この内容、例によりいくらでも拡散してください!

コメント(1)

すーちゃんさん

いつもお世話に なります。感謝申し上げます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング