ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

3代目RAV4コミュのクレーム・不具合報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックス無かったので作ってみました。

ネットで探してみたところ、不具合情報は

*オイルの異常消費(ピストン及びピストンリングの対策品に交換)
*フロントからの『ポコ』『ペコ』音(エンジンマウントの交換)

の2件かなと思います。

他にも情報在りましたら、報告よろしくお願いします。

対策品情報なんかもよろしくお願いします。

コメント(84)

>mkト さん
情報ありがとうございます。
レンズの内側にしっかりと水が滴り落ちて乾いた後が残っております…
タオルで拭いても取れません(内側なので当たり前ですが…w )
来週の点検で早速直してもらいます!

Gに乗っています。
今日、朝通勤しようとしたらエンジンかからくなっていました!

ワイパー、ヘッドライト、カーステは何も異常なく作動するのですが…
スターターボタンを押すと、ビビビビビみたいな大きめの異音がしますがエンジンは全くかかる気配がありません。

バッテリー異常ではないみたいなのですが。
どなたか経験ありますか!?
> フリスコスター☆さん
ハンドルロックかかってるってオチじゃないですよね?
>ポンテさん
今日ディーラーに引き取りに来てもらいました。
結果、あんまり理解できなかったのですが、どうやら電気系統の不具合だったらしく、無償修理で対応とのことでした!

一応解決できそうです
ありがとうございます!
> フリスコスター☆さん
あちゃー、不具合だったんですねふらふら

早く返ってくるといいですね電球
来月初車検を迎える、sportに乗ってます。

この車買ってから、ナビの故障・左のHIDの交換…一番ひどいのが、信号待ちしてての突然のエンスト。。。
以前よりアイドリングが不安定だった為、エンスト1週間前に、点検出す為にディーラーに行って不具合指摘したにも関わらず、「問題ありません」との解答。そして1週間後のエンスト。
そして修理は不具合箇所が分からず約3週間…

それでも分からずエンジンの分解・清掃・コンピューターの書き換えにて返却…

未だにアイドリング不安定だし、トヨタの対応に不満と怒りを隠しきれません。(特にそのディーラー)

もぅ、行き着けディーラーを変えましたが、おかげで、車の異常に対し細かく考えこむようになってしまいました。


新車買うからトヨタ選んだのに、ハズレ車だったみたいですね。


次はドコが逝かれるんだか…
ガソリンの異常消費があるような気がするんですケド
どっか悪いんですかねexclamation & questionあせあせ
> でのさん
僕も以前、ブレーキ踏んで完全停止した時にノッキングみたいなエンストしそうな
状態になったので定期点検の際にその話をしてみると、故障・クレーム事象の検索
してくれて燃調のソフトに不具合があるということがわかり、後日ソフトの入れ替えを
してもらってからは快調ですよ。Gですが。



本日、サービスキャンペーンの修理に行ってきました。先日案内が来ていたのですが、
点火コイルに不具合があるようで、点検してもらった結果修理対象車でした。
朝、出勤のためRAV4のエンジンをかけようとしたら・・・あれ?

かからない!!!!!!!!なぜかオイルランプ点灯・・・。
まだ交換してから半年たってないくらいなのにあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

新車で購入してから早6年目。絶対に保障対象外ですよね?

確か以前もオイル交換したときほぼ入っていないと言われました。
オイルってそんな極端に減るもんじゃないですよね?

てか昨日まで全く問題なかったのに・・・。
教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
> ツッチ−さん
オイル異常消費は
信号手前でのエンジンブレーキ時などに
燃焼室内に過度の負圧がかかり
オイルが燃焼室内に吸われて
燃焼し消費するようです
ノッキングもこれが原因かも

なお トヨタではサービスキャンペーンとして
該当する事象であれば
保証期限5年を9年まで延長しておりますよ(トヨタのホムペ参照かださい)
そのことをディーラーに告げて
診ていただいたらいかがでしょう
はじめまして
20年式Gをのっております。止まろうと減速し惰性で走ってるときにノッキングというか、ちょっと加速すると感じた方いませんか?
たぶん2速から1速にかわるときだと思うんですが、、、なぜかショックがわかるくらいで急にちょっと加速(-_-;)
この不具合でたかたいますか?どんな対応しましたか?
みなさまご返答有難うございます。

参考にしてトヨタにプレッシャーかけてみます。
金額によってはRAV4を降りるかもしれません・・・。

有難うございました。
> ツッチ−さん
はじめまして。
私は四年目の一昨年、エンジンオイルの異常消費で、ディーラーのほうから、是非ピストンの交換やらせてくださいと言われ、一週間入院させましたが、ピストンをアッセンブリで交換してくれました。勿論無償で。
トヨタ側はすでに何件も行っている事象なので、ユーザーからの訴えを待っている状態だと思いますよ。
担当営業の方にこのコミュの事話すと一発ですよ(笑)
ブレーキ不具合にあった方いませんか?
昨日走行中に急にブレーキの踏み込みが硬くなりノンサーボ状態に…
ペダルを踏み込み度に足元からシューシューとバキューム音がしまてます。
たぶん、バキュームホースの抜けか倍力装置が原因と思われますがどちらか交換等された方情報いただければ助かります。

連投失礼します。
ブレーキの件Dから連絡がありました。
3代目初期型はエンジン、ミッションの他にブレーキも保証延長してるようです。

とりあえずの情報でした。
オイル消費はRAV4に限ったことではないですし、仕方ないことかと思います。確かにオイル消費しますがわずかなので、TOYOTAが推奨しているオイル交換時期を守っていれば故障の可能性も極めて低く何も問題はないかと思います。
今年の12月で三回目の車検(七年目)を迎えます。走行距離は86000km位です。先日の定期点検で、センターマフラーのタイコ部分の内部が腐食して穴が開いているとの事でした。
その後、確かにセンターマフラーからの騒音がかなりヒドくなってきてるのが自分でもわかるくらいです。
結局、車検がこのままでは通らないそうで、交換を頼みました。
私の住んでいる地域は雪国なので、確かに冬には融雪剤などの錆びる要素はありますが、比較的、冬は下回りの洗浄も頻繁にするようにしていましたが、穴が開きました。
同じように、センターマフラー交換をされた方はいますか?
>>[67]
はじめまして。
まぁ坊さんと同じ年式で走行距離は12万キロ弱です。
北陸なんで一応雪国地域に当たるかと思います。
今年の点検時に自分もセンターマフラー変えました。価格は工賃込みで10万くらいだったと思います。
まだ乗るつもりなのでブレーキパッドと一緒に交換しました。
高かったけど、しょうがないと自分に言い聞かせましたw
洗浄は主に機械洗浄でしたので、やってくれていたのではないかと思います。
>>[068]
はじめましてわーい(嬉しい顔)
コメありがとうございます。
なんか安心しましたって言うと変ですが、同じ年式で、問題も多い車ですが、私だけの事象じゃなくて安心しました。
この車の前は初代RAV4を9年乗っていたんですが、センターマフラーの交換なんて一度もしたことなかったんで。
私もセンターマフラーだけ交換の見積もりは出してもらってましたが、10万ほどはかからない見積もりでしたよ(正確な価格言うとディーラーさん間の弊害があると思うのであせあせ(飛び散る汗))。
私もあと同じ距離は走りたいと思ってるので、折り返し地点だと思い注文しました。
ちなみにブレーキパッドは二回目の車検くらいに前だけ交換済みです手(パー)
情報ありがとうございました。
同じ状態です。
10月で7年目ですが、マフラータイコ上部に亀裂発生してました。怪しく思って、トヨタで点検の時に立ち会って、マフラー確認したら、タイコ上部だけで無く、スポット溶接してる数カ所から排気漏れしてました。セールス汗まみれで言い訳してましたが、明らかに製造時の不良と思って今修理しないでゴネてます(笑)

>>[070]
はじめまして手(パー)
その後、ディーラーとの交渉はどうなりましたか?
>>[071]
レス凄い遅くなりすみません。
マフラーは、9月車検なんで、それまで持たせる応急処置を無料でしてもらいましたが、未だに腑に落ちません。
お客様サービスセンターに連絡して状況を聞いても、個別の問題だから、営業を通してくださいとの事で、一般的な話ししか聴けず、その後、セールスがあわてて電話してきて、現状になってます。
一緒に、シリンダー交換の後もオイル減りが治ってなかったので、また交換してもらったのですが、そちらは、完璧に直りました。
>>[072]
レスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
お客様サービスセンターからディーラーに連絡でもいったんですかねボケーっとした顔
エンジンオイルの減りは私の場合はピストン交換後はずっと正常ですねOK

ちなみに、私の話ですが、センターマフラーを新品に交換してから、エンジン低回転時(CVTがシフトアップでエンジンに負荷がかかり振動する時)変な異音がセンターマフラー付近でしてくるようになり、ディーラーのメカニックの人を何回も乗せ、確認してもらっても理解してもらえず、直せず終いがまん顔
結局、自分で原因を突き詰めていったところ、センターマフラーとリアマフラーとのフランジ接合部から発してる振動音と判明。
自分で車検前に付けていた社外マフラーに戻したら異音が無くなりました。

最近は、ステアリング付近で、交差点などを旋回時にコツって言う音とハンドル自体にその感触が伝わってくる不具合に悩まされてますあせあせ(飛び散る汗)
一年前にディーラーに言ったんですが、症状を確認できず、異常は無いと言われ我慢してましたが、最近はそれが顕著になってきたので近々ディーラーに視てもらうつもりです。


>>[073]
うちの車も、大きくハンドル切ると、たまにコツってなります。本当に不具合が多くて、残念です。
前に乗ってたbBは、最期まですごく調子良くてネッツトヨタを信じ過ぎてましたよ。次は、スバルのちゃんと坂登るRVにしようかと考え中。
>>[074]
じょーじさんも同じ症状あるんですねあせあせ(飛び散る汗)
私も今の前は初代RAV4を9年ほど乗ってましたが、不具合って言う不具合はほとんど無かったです。
現行型はトラブルが多すぎるせいか、最近はディーラーも知らないふり出来なくなってますね。
一昨日、ステアリングのコツって音を確かめてもらいましたが、またまたどこが悪いのかわからず終い。
症状がもっとヒドくなってきたらまた診ましょうと言う結果になりました泣き顔
全国のディーラーの症例をちゃんとチェックしてるのかな〜もうやだ〜(悲しい顔)
私も、スバルのあの車はかなり心を奪われてます(笑)
もう、このコミュを利用してる方がいない気もしないでもないですが、一応報告まで手(パー)
走行距離10万越えで、前回約5万でエンジンピストンとリング交換してから再びエンジンオイルの異常消費が目立ってきたため、今回はエンジンヘッド以外のピストン、シリンダーブロックとも丸ごと対策品に交換のため入院、ついでにリコールでハンドルエアバッグの配線引き回しの改善と、ステアリングの異音からインタミシャフトの交換が必要と、これらの不具合を全部直してもらってます。
明日、ディーラーから退院の予定です。
不具合多すぎて参ってしまいますもうやだ〜(悲しい顔)
>>[076]

インタミディエイドシャフト
私も4年前位に換えております
ステアリングがコクっと一瞬抜けるような感覚がでるんですよね

異常オイル上がりも
トランスファ亀裂から端を発し
エンジンオーバーホール後は
出ておりません

走行距離8万キロほどとなりましたが
その他不具合

エンジンマウントブッシュ交換
ウォーターポンプ交換×2
マフラー錆による交換
オルタネーター交換
最近は電動パワステのざらつきがでてきました

この不具合の数と
室内各部の雑音さえなければ
そこそこ良い車なんですけどね
>>[077]
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
オルタネータ以外は私とほとんど一緒ですねあせあせ(飛び散る汗)
エンジンに関しては、恐らく30系がリリースされて初期生産ロッドだけなんだと思います。11万kmで、再びエンジンが無償で新品同様なんて夢のような話ですよね(笑)
ウォーターポンプが二回とは大変ですねあせあせ(飛び散る汗)確か交換に3万くらいしたと記憶してますげっそり
私も、代車でヴィッツ乗らせてもらってたんですが、RAV4はパワステが重く、なんかおかしいよなと感じてますあせあせ(飛び散る汗)
でも、乗れてる分には頼もしい相棒なんで大好きなんですがねウインク
>>[76]
私もステアリングの異常を感じていました。
コクッと引っかかる感じがあります。
ディーラーには言いましたが、コクッっという感触はわかりますが、原因は不明で様子を見てくださいとのことでした。
インタミシャフトの交換費用ってもしわかれば教えてください。
これらを見てるとトヨタが悪いような気がしてきますね・・・

ちなみにオイルの減りは5,000kmで1リットル減ってまして先日、無償で修理しました。
私がお世話になっているセールスは、RAV4のエンジンは、9年に延びたって言ってましたよ。
>>[079]
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
私も最初は、左折の時に小回りでハンドルを切ると途中で『コクっ』と言う引っ掛かるような異音と違和感があり、ディーラーのサービスマンを乗せて確認してもらったんですが、まだはっきりわからないから様子みましょうと言われ、そのまま乗っていたら益々症状がヒドくなり、さらには右折時にも鳴るようになった時点で、やっとディーラーが、インタミシャフトの異常ですねと認めました。
それで、今回は、最終的なエンジンの対策品に交換する時に一緒にやれば、工賃がサービスになるからと、一緒にやってもらったんですが、代金はインタミシャフト部品代で16,000円ほどでしたよ。
恐らく、これに工賃が5,000円上乗せになるのかなと思います。
担当営業に聞いたら、この年式のトヨタ車はRAV4に限らず交換してる件数が多いと言ってました。
もうリコール物件と言ってもおかしくないのかなと思いましたよあせあせ(飛び散る汗)
私の車がちょうど9年目なんで、ギリギリの対処だったんですねわーい(嬉しい顔)
エンジンが新しくなって、ここからまた20万k目指せたりしてと馬鹿なこと考えてます(笑)
>>[80]
早々の返信ありがとうございます。
エンジンをさわったとき、いっしょに交換すれば少しは安かったですね。
もう少し、様子を見てみます。
リコールを期待して・・・・
誰かご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、
車は4WDのGです。
本日ABS警告灯・ブレーキ警告灯・4WD警告灯が同時に点灯し、CVTもマニュアルモードの1速状態のまま変速できずです。
おそらく後輪のABSセンサが壊れたのだと思いますが、同様の故障にあわれたかたがいらっしゃいましたら、故障箇所と大体の修理代を教えていただければと思います。
上記質問をしたものですが、今後の参考のために残しておきます。
原因ですが、左リアのABS兼スピードセンサの故障でした。アクティブトルクコントロール4WDは各タイヤにあるセンサーがタイヤの動きを拾って制御しているため1つ壊れただけで今回のように警告灯が点灯するそうです。

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

3代目RAV4 更新情報

3代目RAV4のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。