ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者がFreeBSDをいじる会コミュのFreeBSD 7.0 Release on VMWare[3]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★アプリケーションのインストール☆

packagesとportsからのインストールがあると思うのですが、僕はportsの方が好きなのでportsからインストールしたいと思います。

まず、cvsupでportsを最新の状態にしておきます。(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30185822&comm_id=631087)
cvsupは最初にインストールはしてあるのでいきなり実行へ行きます。

#cvsup -L 2 -h cvsup.FreeBSD.org /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile

ちょっと時間がかかりますね。
ちなみに、ports-supfileを見て、設定を変えることもできるみたいです。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/cvsup.html

ちなみに、僕はsrc-allでやっちゃったので、少々お時間がかかります。

コメント(2)

ports-currentへするには、portsnapでできますよー。(速さはportsnap>>cvsup。)
何も考えずに、sudo portsnap fetch updateってやればいいので、cvsupより楽かもしれません。

# 初回は、sudo portsnap fetch extract。
あと、src-allってportsじゃなくて/usr/src以下のソースの同期じゃなかたけ?
間違っていたらごめんなさい。


# cvsupみたいにインデックスファイルを生成しなくてよいことが、portsnapの良い所。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者がFreeBSDをいじる会 更新情報

初心者がFreeBSDをいじる会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング