さて、Tera Term Pro という、Unix 機へ接続して Windows 上で端末を 開けるフリーウェアがあるのだが、これで、2台のBSD機に Windows から接続して 、ディスプレイはXPが入ったノートので全部済ませられる。 いやー日本語表示もしてくれるし便利便利。 文字もなんか見やすくていい。 しかも TTSSH という拡張プラグインを使えば SSH2 で接続してくれる。
Tera Term を使って Windows 上で2台の FreeBSD機のコンソール画面を同時に開けるの はいいのだが、どっちがどっちだかまぎらわしい。 ので、プロンプト(コンソール画面でコマンドを入力するときにつねに左にある文字?) にホスト名を表示するようにしてやろう。 今現在はカレントディレクトリが表示されるようになっている。