ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MVNOにしま専科?コミュのニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(10)

LINEモバイル、5インチスマホ「GRAND X LTE」を1万2800円で発売。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1068432.html

SB C&Sが国内取り扱いを始めた米BLU製のGRAND X LTEの取り扱いを開始。
スペック的にはCPUがMediatek6737(ヤマダのEveryPhoneと変わらない)、システム1GB・ストレージ8GBのメモリを搭載。
対応電波はFDD-LTEがBand1/3/6/8/9/19、W-CDMAがBandB1/6/8/19、GSMが850/900/1800/1900MHzとなる。
価格は税抜。

前述の記事上ではVAIO Phone Aの価格を3,000円値下げの件も含まれる。
21,800円(税抜)で販売されるならこちらの方が性能的にはお奨めではある。

LTE的に国内MVNOでの運用はdocomo系なら問題は無さそうだ。
3G通信でのFOMAプラスエリアも対応しているので、地方や山中、海岸沿岸部等での運用も問題無さそうではある。
しかし、システムメモリ1GBは心許ないので、その辺りをどう考えるか……と言った端末ではある。

ちなみに……この記事では12,800円と書いているが、LINEモバイルのホームページでは12,480円と記載されているのですが……f--;
多分記事の方が間違っていますねf^^;
カメラのキタムラ41店舗で「BIGLOBE SIM」取り扱いスタート
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1068157.html

BIGLOBE SIMは比較的安定したMVNO-SIMである。
カメラのキタムラ41店舗……多いのか少ないのか微妙ではあるが……
http://www.kitamura.co.jp/news/2017/20170630_01.html

神奈川県内はサポート店舗として平塚店と藤沢湘南台店が利用可能。
即日発行や初期購入設定対応もやって頂けるそうなので、ちょっと足を延ばせば……と思える方なら即日発行が便利。

なお、BIGLOBE SIMは銀行口座振替やゆうちょの口座振替も対応しているので、クレカ無くても契約出来るので、クレカ無いけどMVNOと考えるなら選択する1社でもある。
SIMフリースマホの延長保証サービスを開始、パソコン工房
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1068809.html

SIMフリースマフォって新規購入時のメーカー保証1年がほとんどで、その店独自の延長保証とかに頼らないと厳しいところが多いです。
またMVNOで直販しているSIMフリー端末等もメーカー保証1年が基本です。

その様な中、色々な販売店が独自の延長保証を出していますが、今回はパソコン工房さんが出した、最大3年の延長保証です。
グッドウィル社系列で購入した場合の新規のみに付けられるサービスで、2年保証だと7,980円、3年保証だと9,980円(全て税抜表記)
経年劣化等では使えないが自然故障と物損保障が使え、自然故障は0円らしいが、物損保障は1回目が5,000円、2回目が8,000円掛かる。(ちなみに2回までの保証になるので、これが上限らしい)

うちはSIMフリー端末に保証を付けた事は無いが、パソコン工房さん等のグッドウィル系列で購入されるなら一案として使ってみてはいかがだろうか?
ソフトバンクのSIMロックiPad向けプリペイドSIMが登場 日本通信から
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1707/06/news062.html

今度はプリペイドで……
SB向けiPad用のプリペイドSIMの発売が決定。
金額は15日間1GBで980円(税抜(以下同))、25日間7GBで2,980円の2種類。
プリペイドなので、その時に必要なら買えるという使い方も可能。

以前から出ているiPhone/iPad用データSIMのプリペイドとの事だが、iPad用プリペイドはiPhoneには使えない様子。
将来的にiPhone向けのプリペイドも出るとの事だ。

あくまでもSIMロックが掛かったSB版iPad向けとの事なので、使う機会等は限られてしまうが、一考出来るプリペイドSIMではある。
記事になってないので微妙ですが……f^^;
UQmobileのiPhoneSEが料金値下げです。(14日より)

プランSだと金額変わらないんですが、プランM以上で500円の値引きが発生してます。
(なんかY!mobileも値下げしたそうですが……f--;)
ですので、プランMだと32GBで3,480円(税抜(以下同))、128GBで3,980円となります。
(両方とも1年目の価格。14カ月目以降は+1,000円になりますので、ご注意を……)

元は3,980円と4,480円だったので、それを考えると安くなりましたというのが……。
またY!mobileは頭金500円取られますが、UQmobileは100円なので、ちょっとお得です。
8月1日付けで発表があったのですが、書き込みすっかり遅れてしまったorz
日本通信のSB系MVNO-SIMの通話付きが遂に8月16日発売開始です。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1073551.html

SBのiPhoneを使っていて、SIMロック解除出来ない上にMVNO-SIMが使えない(もしくはデータのみSIMじゃ要らない)と思っていた方には本当に朗報です。

ちなみに通信速度はユーザーが少ないせいもあるのか、日本通信にしては(ぉぃ)かなり速いです。
常時20Mbps以上出ていますので、現在SB系iPhone持ってるなら使う価値はあります。
料金は……未だ発表されていない様ですねf^^;
まぁ1GBの開幕SIMが880円(税抜)だったので、それに+700円と考えても1,580円(税抜)……高くねぇか?
翌月からデータを“前借り”する新機能、nuro モバイルで
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1073503.html

これ、なかなか面白い試みだと思う。
まぁnuroじゃなきゃなぁ……とは思うんですけどf^^;
データを前借り?月末ちょっと足りないけどチャージする必要性があまりない時に使うなら……って使い方を推奨してるけど、全くその通りだと思う。
まぁうち、前借するほど使った事ねぇけど……f--;

10分無料通話や深夜割プランも同時発表……他にも色々充実した模様。
これで速度が改善されればなぁ……nuroって名乗ってるんだから、速度をもっと改善しろって言いたいwww
ちょっと今更感ありますが……f^^;
遂に日本通信からSB版iPhone向け通話付きSIMが販売されます。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4710194&media_id=37

ちょっと価格が高く、1GBに5分無料通話が付いて2,480円〜(税抜)という価格です。
まぁYモバの価格が2年間のSプラン総計を月で割ると同じ金額になるので、そこが下限なのかな?と勘ぐってしまいますが、ここまでしか価格を落とせないとなると、ちょっと使い勝手悪いなぁ……と感じます。

実際ユーザーがまだまだ少ないので、通信速度はかなり速い部類に入る様ですが……(;´Д`A ```

通信容量少な目なので、SIM下駄+docomo系の方が通話少ない人には使い勝手良さそうです。
データ+SMSならdocomo系が、データのみでもb-mobileの1GB版が880円と考えるに、例えばLINEモバイルなら500円です。
それを考えるに、やはり高いと感じる点はあります。

SB系回線がどうしても欲しいという考えで、iPhone6/6Plus以下を使うなら今回のSIMもアリかな?とは思いますが、そこまでSB系回線に興味が無いなら、SIM下駄で充分かと思われます。
実際今のSIM下駄が優秀過ぎて……ねぇwww
前述のに追記。
5分以内無料通話要らないから、価格下げてくれません?ってのが本音。
それなら1,500円前後でいけるんじゃありませんかねぇ……f^^;
今更の様に幾つかニュースまとめ……f^^;

先ずはFREETEL売却のニュースから。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=40&from=diary&id=4784238
楽天へのMVNO事業売却です。
まぁこれだけ赤字が出れば仕方ない事かな?とは思いますが、やり方次第では赤字にならない方法もあったのでは?と思いますねf--;

続いてUQmobileがiPhone6s販売のニュース。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=37&from=diary&id=4783037
遂にUQでも画面が大きくなったiPhoneを取り扱いします。
まぁiPhone8/8Plusが出てiPhone6sの在庫が余ったので販売と言ったところか?
しかも後期型の32GB/128GBモデルなので、バグフィックスは終わっている。
iPhoneSEと6s……ほぼ同性能なのはどうするつもりなのか???
価格も発表され、一括なら32GBが59,724円、128GBが72,684円。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=37&from=diary&id=4784429
分割だと32GBがプランSで1,944円……安いか?
プランM以上だと1,404円なので540円プラスする事でS→Mになると考えれば……。
家族割り入ると、実質差額0円でSプランが使える計算となるが……f--;
分割だとY!mobileと変わらんなぁ……orz
頭金なしは評価したいところだがねf^^;

続いてもUQmobileのニュース。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=37&from=diary&id=4784950
MMD研究所調べではあるが、「2017年9月格安SIMサービスの満足度調査」でUQmobileが総合No1だそうです。
まぁ実際使っているのでなんだが、事実不満はないf^^;
MVNOで不満が無いのって大きいと思う。
実際IIJのお昼の時間帯はちょっと(いや、かなりかな?w)遅い。
LINEモバイルも最近は遅いねf--;
IIJに関してはお昼の時間帯以外に問題は無いので、かなり高評価ですがねw

取り敢えず最近のニュースを一部まとめて……
意外と時間無いなぁw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MVNOにしま専科? 更新情報

MVNOにしま専科?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング