ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Apprez (アプレ)コミュの2009年12月の Apprez Update

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ今年も終わりに近づいてきましたね!
アプレでは毎年恒例の忘年会・兼クリスマスパーティを開催します♪
奮ってご参加ください☆

アプレは英・仏会話、留学カウンセリングなど語学に関する
トータル・サポートを目的として、日々邁進しております。
お気軽にお問合せください♪

Contents.............................★★★
★★★.................................
1.Apprez 忘年会 / Christmas Party 2009 !!
2.English Tip of the Month!
3.アプレ 留学情報 : 英語教師を目指す人必見!アメリカで英語教授法
4.Lovin' English : Upcoming Lesson Topics
5.Apprez 留学体験談 Ryoko さん 編
6.英語なんでもQ&A
7.Apprez 留学キャンペーン情報
........★★★.........................
★★★.................................

.................................★★★
1.Apprez 忘年会 / Christmas Party 2009 !!
☆☆☆.................................

いよいよ今年も最後の月がやってきます!アプレで12月と言えば忘年会&
クリスマスパーティ♪♪

今年は、TVでも紹介されている話題のダイニング、KEN'S CAFE (ケンズカフェ)
で行います!

ぜひぜひご参加ください♪

【日時】12月6日(日)

【会場】KEN'S CAFE TOKYO
ウェブサイト http://www.kenscafe.jp/party.html

【費用】一人 6,000円

【参加方法】11/27(金)までにお電話またはEメールにてご連絡ください。
アプレ
Tel: 03-5351-0310
E-mail: http://www.apprez.com/contact/contact.html


皆様のご参加をお待ちしております!!!


.................................★★★
2.English Tip of the Month!
☆☆☆.................................

最近何だか寒いですね…。
そして雨が降ると寒さ倍増。。
なんだか外に出るのも憂鬱になります。

そして、最近ついてない私はというと…

やられました。
帰宅途中に車からびしゃっ!

そこで雨関連のワードです☆

「どしゃぶりの雨」とはもうご存じの通り
● It's raining cats and dogs

でも、私みたいな状況のときだと

あーもうびしょびしょだよ!
● I'm soaked!
● I'm drenched!

drenchとは水関連でよく使う言葉で、
例えば「彼は汗でびちょびちょだよ!」は

「He is drenched in sweat!」

と言うそうです!!

感情をこめていうとネイティブみたいにいえるかも!?


English Tips をもっと知りたい方はコチラ!
http://blog.livedoor.jp/apprez_english/


.................................★★★
3.アプレ留学情報: 英語教師を目指す人必見!アメリカで英語教授法
☆☆☆.................................

留学をお考えの方にぜひご覧いただきたい今月の留学情報は、英語を教える
ための資格について、またその資格が取れるアプレの提携校、
セント・マイケルズ・カレッジのご紹介です。

日本でも小学校での英語教育が始まったり、学校での英語の授業は
原則英語で行う方針が議論されたりと、英語教育の現場は目まぐるしく
変化しています。

そこで、一段と重要視されるのが教師の質であると言ってもよいでしょう。

その目安として、英語を教えるための資格があるということをご存知ですか?
種類はいくつかありますが、TESOL、TESL、TEFLなどが特に一般的です。

TESOL は、Teaching English to Speakers of Other Languages
TESL は、Teaching English as a Second Language
TEFL は、Teaching English as a Foreign Language

の略で、TESOL や TESL は英語圏の国での移民など、第二言語としての英語を
教えることを指すのに対し、TEFL は英語圏外の国での外国語としての英語教授法
を指すことが多いようです。

プログラムを提供する機関によって使い方には多少違いがありますが、
いずれも英語を母語としない人に英語を教えるための資格です。


前述のように日本での英語教育が見直されていることもあって、
海外へ留学する人の中でも、これらの資格の勉強をする方が増えてきています。

そこで、本日はこの英語教授法においても大変優れた資格として高く評価される
TESOL 修士号(MA TESOL)を取ることができるアプレの提携校、
St. Michael's College (セント・マイケルズ大学)をご紹介します。

St. Michael's College は、アメリカ北東部、バーモント州にある大学です。
バーモント州はボストン、ニューヨークやカナダのモントリオールから
ほど近く便利な環境でありながら、アメリカ国内でも最も安全な地域として
知られ、また美しい自然環境に恵まれています。

セント・マイケルズの MA TESOL プログラムは、世界中の専門家から高い
評価を受けていて、卒業生は世界各国で教師として活躍しています。

英語を使った仕事がしたいという方や、英語教師を目指している方、また既に
英語教師として勤務している方のスキルアップなど、様々な人にぴったりの
プログラムです。実際、フルブライトの奨学生もセント・マイケルズの
MA TESOL を選んでいます。また、クラスのサイズも小さいため、きめ細かい
指導が受けられます。

自身のスキルアップを目指す方、ぜひセント・マイケルズの MA TESOL を
検討してみてはいかがですか?

St. Michael's College の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.apprez.com/info/smc/index.html


------------------------------------------------
【PR】
英語プログラムのご紹介には、通常手数料が15万円程かかりますが
アプレの提携校なら無料でご紹介させていただいております。

経験豊かな留学プランナーが留学希望者一人一人のご要望に
丁寧にお応えします。留学をお考えの方は、ぜひアプレに
お問合せください!

留学カウンセリングに関する詳しい内容はこちら
http://www.apprez.com/counseling.html


.................................★★★
4.Lovin' English : Upcoming Lesson Topics
☆☆☆.................................

冬、特にクリスマスのある12月は人恋しい季節ですよね!?
Lovin' English は今月も開催♪♪
恋愛関係には欠かせない、コミュニケーション術を英語で学んでみませんか??
お友達や恋人同士でのご参加もどうぞ☆

みなさまのご参加を心よりお待ちしています。

□□詳細情報.........................□□

【日時】12月11日(金)、12日(土)

金曜日:18:30〜20:00
土曜日:15:00〜16:30

【料金】会員/3500円、一般/3900円 (税込)
(2名以上でのお申込みで、お一人様500円の割引!)

【定員】各クラス 6 名
(定員になり次第、締め切らせていだだきますので、予めご了承ください)

【申込方法】お電話でご予約ください。 Tel: 03-5351-0310

【12月のトピック】
Lesson 16: 12月11日、12日 ≪予約開始日:11月30日≫

Communication Differences: The Secret Language of Sex
☆男女のコミュニケーションの違い☆

良い関係を長く続けるためには、良いコミュニケーションがとっても重要!
どんなことを言えば、相手を喜ばせられる?
研究に裏付けされた、具体的なセリフの言い方を英語で覚えましょう♪


ご予約はお電話で
アプレ
Tel: (03) 5351-0310

Lovin' Englishの詳細はこちら
http://www.apprez.com/classes/loving_english.html


.................................★★★
5.Apprez 留学体験談 Ryoko さん 編
☆☆☆.................................

今回は、先月号のニュースレターでご紹介したアプレの新提携校、セント・
クレア・カレッジの卒業生の Ryoko さんの体験談(抜粋)をご紹介します!!


・留学前にどの様な不安がありましたか?

St. Clair College の英語のプログラムから始めて Early Childhood Education
を就学のプランとしていたので、専門科目を学ぶのに十分な英語力がどれだけ
早く身につけられるか、また私の場合全部自費だったので学費や生活費は足りるか、
そして根気良く最終目的まで突き進めるかということに不安がありました。


・St. Clair College について
私はここでのESLで今の親友たちと出会いました。多文化の人たちとの生の交流が
できたことが私の視野をより広げ、もっと知識と情報の交換がしたいと思うよう
になり、それが英語学習を引き上げてくれました。日本人がとても少ないですが、
そこが利点でもあります。1つは先に挙げた英語を使う機会の多さ、もう1つは
日本人が少ないからこそ周りの人たちが注目してくれました。日本・日本人を
知りたいという人は意外に多いのです。

授業は経験豊富な先生たちでとても満足できました。最初に受けたテストでの
レベル分けではIntermediateでしたが、実際に授業が始まってみたら、それよりも
少し上だったので途中で変えてもらった経験もあります。(クラス全体のレベルは
そのつど多少違ってきます。) 担任の先生と話し合い、進度を考慮した上での
変更だったので、レベルが上がったからといってついていけないということも
ありませんでした。

私は Early Childhood Education というプログラムを履修し
Early Childhood Educator の資格を取得しました。
大学卒業者のみ可の1年間のプログラムだったので進度が速いことに不安が
あり、ESL在籍中に夜間のコースで2科目だけ履修しました。2科目減らした
ことで1年間のプログラムの負担を減らせました。それでも各科目の課題や宿題、
更にトータルして3ヵ月の教育実習もありとても忙しかったです。課題のために
調べ物をすることも多く、繰り返し使うことで専門用語も少しずつ身について
いきました。
子どものための歌や手遊び、ゲームなどを知らないなどカナダで育った背景が
ないことを不安に思うこともありましたが、クラスに何人かは移民してきた
人たちがいるので、共感しながら一緒に頑張っていこうと支えあうことも
多くありました。またカナダ人だから・移民だからといって隔たりができる
ことは全くなく私にわかることなら聞いて!と手を差し伸べてくれる友だちも
多くいました。


・留学した事による貴方の人生への影響について
私が始めてカナダに来てESLで英語を学び、カナダで自分の専門とするプログラム
を勉強しようと決意したのが10年前。それから資金を貯め、英語学習を日本で
始め、ウィンザーに来たのが6年前です。半年間英語を勉強し、同時に夜の
プログラムで Early Childhood Education プログラムを2科目だけ履修しました。
そこで資金が足りなくなったけれど諦めず、また日本に戻り資金を貯めました。
3年前にやっと Early Childhood Education プログラムで勉強できたのですが、
ここで2つ単位を落としてしました。それでもどうしてもやり遂げたくて
昨年末にウィンザーに戻ってきました。こんな風に最後まで諦めずこつこつ
努力を続けられたのは、精神的に応援してくれた日本の家族、私たちは待って
るよと応援し続けてくれたウィンザーの友だちや St. Clair College の職員の
皆さん方のお陰だと思います。たくさんの人たちの応援にとても感謝しています。
留学したことで、もっと他人も自分も大切にできるようになりました。

この留学の過程の全てがかけがえのない宝物で、最後までやり抜くことができた
人生最大のプロジェクトでした。Early Childhood Educator の資格を取得する
ことができ、3月に学校で行われたJob Fairに参加したことで卒業後すぐにここ
カナダで就職も果たすことができました。
New Canadians’ Centre of Excellence Inc.という移民・難民者のための
センターで Early Childhood Educator として充実した毎日を送っています。
海外からこの国に来て新しい生活を始めることの難しさも知っているので、
自分の経験をも活かせる最高の職場です。最近は夢だったアパートでの
一人暮らしも始めました。色々な手続きが自分でできるようになって私の
英語力も上がったなと嬉しく思っています。留学によって言葉で言い表せない
ほど成長できたと思います。


☆どうもありがとうございました!
★Ryokoさんの体験談全文は近々アプレのウェブサイトにもアップする予定です。
お楽しみに!!


.................................★★★
6.英語なんでもQ&A
☆☆☆.................................

【今月の質問】
「英語での電話応対、スムーズに聞こえるコツは?」

皆さんは、普段の電話の時、どうやって切りますか?仕事の相手や目上の人なら
「失礼します」、仲の良い友達同士なら「バイバイ」「またね」なんて言って
切りますよね。

英語でも同様、仲の良い相手なら
"Okay, bye" とか、"thanks, bye" のように、簡単に済ませる場合が多いと
思います。

仕事の時なら、
"thank you for calling" とか、"good talking to you"、"We appreciate your
call" なんて一言つけるとぐっと印象がよくなるはずです。

ぜひ試してみて下さいね!!


英語なんでもQ&Aでは、
皆さまからの英語に関する質問を大募集しています。
楽しい質問は次回のニューズレターでご紹介いたします!
質問はメールで、お気軽にお問合せください。
e-mail: http://www.apprez.com/contact/contact.html


.................................★★★
7.Apprez 留学キャンペーン情報
☆☆☆.................................

アプレの新しいサービス、「ワンコイン留学」開始にともない、アプレ提携校
からもキャンペーン開催のお知らせです!!

●キャンペーンその1● 授業料が割引!!
アプレ提携校、University of Alabama (アラバマ大学)では、
ただいま授業料割引キャンペーンを実施中!!

【対象】
アラバマ大学付属英語学校(ELI)で2010年中に授業をスタートする方で、
アプレを通して2009年11月中に願書を提出していただいた方。

【内容】
授業料から10%OFF!!
(1セッション $1,850→$1,665)

※連続したセッションへお申込みの方は、各セッションの授業料が割引になり
ます。
例えば、Spring 1, Spring 2, Summer 1 という連続した3セッション申込の
場合、$1,850×3=$5550 のところが $4,995 と、$555もお得です。

アプレを通して11月お申込みの方限定のキャンペーンです。
お見逃しなく!!


アラバマ大学はアラバマ州西部の人口90,000人のフレンドリーな街、
Tuscaloosa (タスカルーサ)に、広大で美しいキャンパスを構えています。

アラバマ大学附属英語学校では、経験豊富な、英語教授法の専門トレーニング
を受けた講師による、素晴らしい授業が受けられます。

アラバマ大学のキャンパスは、アメリカで最も美しいキャンパスのひとつとして
知られており、授業を受けたり、アクティビティーに参加したり、先生や友人と
英語で会話する中で、英語力が急速に伸びて行くのを感じられるでしょう。

あなたもこの機会にぜひ、大学の付属学校で英語を学んでみませんか??


アラバマ大学付属語学プログラムの情報はこちら
http://eli.ua.edu/

スケジュールと費用
http://eli.ua.edu/generalinfo.html

日本語の情報はこちら
http://www.apprez.com/info/alabama/index.html


●キャンペーンその2● 出願料無料!!
カナダ・アメリカの提携校合わせて10校で、今だけ出願料が無料です!!
詳しくはアプレのワンコイン留学のページをご覧ください。
http://www.apprez.com/studyabroad/onecoin.html


----------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Apprez (アプレ) 更新情報

Apprez (アプレ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング