ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Apprez (アプレ)コミュの2007年6月の Apprez Update (最新情報)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アプレは英・仏会話、留学カウンセリングなど語学に関する
トータル・サポートを目的として、日々邁進しております。
お気軽にお問合せください!

Contents......................★★★
★★★............................
1.第9回 Apprez Movie Club
「Pirates of the Caribbean: AT WORLD'S END」
2.English Tip of the Month!
3.アプレ 留学情報
4.Cooking in English 6月 メニューのお知らせ
5.アプレの生徒さん大紹介!第 12 回 岡本 真理恵さん 編
6.英語なんでもQ&A
7.アプレのスタッフ大紹介! 第十八回 Leah 先生 編
8.アプレ Steve 海外出張のお知らせ
........★★★....................
★★★............................

............................★★★
1.第9回 Apprez Movie Club
「Pirates of the Caribbean: AT WORLD'S END」
☆☆☆............................

昨年は、アプレで第1弾を上映し、
興奮冷めやらぬまま翌日は
映画館で見た第2弾
「Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest」 !
楽しかったですね〜

第9回のApprez Movie Clubは、
もちろん!待ってましたの第3弾!ジョニー・デップ主演、
「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」です。

全世界を熱狂させた史上空前のエンターテインメント、
待望のシリーズ3部作ついに完結!
あの大胆不敵な海賊たちが、世界の果てまでジャックする!

プロデュースは「アルマゲドン」「パール・ハーバー」などの
ヒットメーカー、ジェリー・ブラッカイマー。
そしてゴア・ヴァービンスキー監督をはじめ前作のスタッフ&
キャストが再集結!!

ジョニーもオーランドも早く見た〜い!
そう、チョウ・ユンファがいったいどんな風になるかも興味津々ですね♪

【日時】 6月16日土曜日 (時間未定)
【場所】 映画館 (未定)
【参加費】 入場料のみ自己負担にてお願いいたします。
【参加方法】 事前にお電話またはe-mailでご連絡ください。
集合時間・場所は後日ご連絡差し上げます。

「Pirates of the Caribbean」 オフィシャルサイト
http://www.disney.co.jp/pirates/

皆様のご参加を心よりお待ちしています!

............................★★★
2.English Tip of the month!
☆☆☆............................

THEの使い方!

日本語では使われない the と a の表現は、
うっかりつけなかったり、どっちを使えばいいのか
わからなくなったりと、意外と間違えやすいですよね。
もう一度、スッキリと理解しておきましょう!

それでは例文です。

A: Where's Steve?
B: He's in the kitchen.

話し手と聞き手が同じものや同じ人のことを思って話しているとき、
その前に the をつけます。
the はその名詞が特定のものや人であることを表します。


A: I have two pieces of fruit for us--an apple and a banana.
Which would you like?
B: I'd like the apple, thank you!

B が "the apple" と言うとき、
A も B も同じリンゴのことを思っています。


A: It's a nice day today! The sky is blue.
The sun is shining.
B: Yes, I really like this season!

空、太陽は唯一それしかないものなので、The になりますね!


Allan has a pen and a pencil.
The pen is blue. The pencil is red.

一度言った名詞を繰り返すときは、話し手も聞き手も何を指すか
わかっているので the を使います。
初めてそのことを言うときは、a や an を使います。

the は単数形とも複数形とも数えられない名詞ともいっしょに使えます。

基本をおさえて careless mistake をなくしましょうね!


English Tips をもっと知りたい方はコチラ!
http://blog.livedoor.jp/apprez_english/

............................★★★
3.アプレ 留学情報 University of Washington(ワシントン大学)
☆☆☆............................

【University of Washington English Language Programs】
(UWELP: ワシントン大学英語プログラム)

この夏 ワシントン大学では医学関係者および医学生向けに
二つの新しい英語プログラムをご用意しました。
2007年の夏季プログラムでは、英語力を伸ばす授業、
トップランクのワシントン大学メディカルスクールの教授による
医学の講義、そしてワシントン大学医学部附属病院と
研究室の見学が組み合わされた他に類をみない学習経験が期待できます。

Program on Communication in Medical Administration
医療事務コミュニケーション(CMA)に関するプログラム
(医療事務でのコミュニケーションについて更に理解を深め
その成果を学習されたい方向け)

コースは下記3つ:
(1) 医療事務コミュニケーション (CMA)
(2) 医療教育および病院事務
(3) 専門的な提案およびプレゼンテーション
各コースとも国際医学問題に焦点を当てながら、
英語上級のレベルに達するよう設定されています。

詳細はこちら:
https://depts.washington.edu/uwsp/MedEnglish/home.html


English for Medicine Short Term English Program
(医学部短期英語プログラム:医学関係のコミュニケーションの
ために英語を磨きたい方向け)

医学生および医学研修生のための3週間の集中プログラムです。
語彙を増やし、スピーキング、リスニング、ライティングスキルを
高めることが目的です。

詳細はこちら:
http://www.elp.washington.edu/elp/programs/23410/


ワシントン大学の医学部とワシントン大学の看護学校は、最近
世界の一次医療医学学校の中で最も優れた学校に選出されました。
記事の全文は、下記のURLからご覧下さい。

http://uwnews.org/uweek/uweekarticle.asp?cachecommand=create&articleID=31753

http://uwnews.org/uweek/uweekarticle.asp?cachecommand=create&articleID=31754


■ University of Washington English Language Programs ■
(UWELP: ワシントン大学英語プログラム)
http://www.apprez.com/info/uwelp/index.html

【PR】
アプレは ワシントン大学附属英語学校の公認エージェントです。
英語プログラムのご紹介には、通常手数料が5万円程かかりますが
アプレでは無料でご紹介させて頂いております。

経験豊かな留学プランナーが留学希望者一人一人の
ご要望に丁寧にお応えします。
留学をお考えの方は、是非アプレにお問合せ下さい!

留学カウンセリングに関する詳しい内容はこちら
http://www.apprez.com/counseling.html

............................★★★
4.Cooking in English 第8期 6月 メニューのお知らせ
☆☆☆............................

今月の Cooking in English は、トルコ風のお料理です!
ケバブはトルコ発祥の焼肉料理。あちらではおにぎり感覚の
ファーストフードなのだそう!トルコ風ラビオリもサラダも
ヨーグルトが入ったもの。どんなお味なのでしょう?
いっしょに味わってみませんか?

□□詳細情報....................□□

【日時】 6月24日 
午前:11:30〜14:00
午後:15:30〜18:00
※ 参加回数は自由です(1回のみでもOK)。

【料金】 会員/3900円、一般/4900円 (税込、材料費含む)
【定員】 各クラス 4 名
(定員になり次第、締め切らせて頂きますので、予めご了承ください)
【申込方法】 お電話でご予約ください。 Tel: 03-5351-0310

【6月のメニュー】
Lesson 46: 6月24日 ≪予約開始日:6月11日≫

Turkish Yoghurt Kebab (トルコ風牛肉ケバブ)
Turkish-style Meat Dumplings (トルコ風のラビオリ)
Cucumber Salad (キュウリのサラダ)
Toasted Almond Raspberry Cake (アーモンドとラズベリーのケーキ)

詳細はコチラ!
http://www.apprez.com/cooking.html


............................★★★
5.アプレの生徒さん大紹介!第 12回 岡本 真理恵さん 編
☆☆☆............................

アプレには楽しい生徒さんが多くいらしています。
是非、皆様にもご紹介したく、生徒さんのインタビュー・
コーナーを設けています。

第12回目のゲストは、岡本 真理恵さんです。

穏やかな人柄と温かみのある笑顔で、相手をホッとさせてくださる
岡本さんに今回は色々と伺ってみました。

Q. 今日のレッスンはいかがでしたか? 
とても楽しそうな声が聞こえてきましたけれど。
A. 今日は、リンドバーク事件のことをやったんですよー。
米国の未解決事件なんです。

Q. アプレに通われてどのくらいになりますか?
A. レッスンは、7月からなのでまだ1年経っていませんね。 
そもそも Cooking in English に参加していたんです。
お料理も好きだし。定期的にそのクラスに参加していたのですが、
ふと、ちゃんとした英語を知らないでいるな、と思ったのです。
だからレッスンを受けることにしたんです。

Q. 英語を学ぼうと思われたきっかけはなんですか?
A. TVで海外のスポーツ選手のインタビューを見ると、
みなさん英語で普通に受け答えをしているじゃないですか。
でも、日本人の選手はほとんど日本語で通しているのを見て、
英語くらいは普通に話せないといけないな〜って(笑)。 

Q. なるほど。 とても前向きですね。 
英語を習得するためにご自分で何かやっていることはありますか?
A. いやー、そんなに大層なことはしていないのですが、
海外のドラマや映画は観るようにしています。
なかなか思うようには覚えられませんけどね。 
やっぱり、最低限、人と普通に会話ができるようになりたいですね。

Q. 今後アプレでどのようなレッスンをしてみたいですか?
A. うーん、今でも楽しくやっているのですが、強いて言うなら・・・
電話応対の仕方を学べたらな、と思います。
今の会社の部署で英語を使うことはないのですが、
一応、海外にも営業所があるので、電話がかかってくることも
あるかもしれないじゃないですか(笑)

確かに、電話だと声や音が変わって聞きとりにくくなりますものね。
心の準備という意味でもよいかもしれませんね。
様々なシーンで、英語が使い分けられるようになると、
言葉を話す楽しさも倍増しますから、どんどん英語の中に
飛び込んでいって頂きたいですね!

...........................★★★
6.英語なんでもQ&A
☆☆☆............................

【今月の質問】
アプレでは、新メンバーの写真に一言添えていただいて掲示しています。
メンバーになる生徒さんから、こんなときに使える英語の一言を教えて!
とリクエストがありました。

こんなときは、座右の銘 motto 、English Proverbs の
短いフレーズを英語で書けるといいですね。
日本のことわざと同じ意味のものもたくさんあります。

人生は短く、時は過ぎやすし 楽しめるときに楽しめ
Life is short and time is swift.

好機は滅多に2回やって来ない 〜好機逃すべからず
Opportunity seldom knocks twice.

準備は予防だ 〜備えあれば憂いなし
Providing is preventing.

雄弁は銀、沈黙は金 〜言わぬは言うに勝る
Speech is silver, silence is golden.

学ぶのに遅すぎるということはない
You are never too old to learn.

成功に黄金の道はない
There is no golden road to success.

経験は最良の師
Experience is the best teacher.

失敗は成功を養う 〜失敗は成功のもと
Failure teaches success.

雲がなかったら、太陽の喜びもない 〜苦しみがあっての喜び
If there were no clouds, we should not enjoy the sun.

知識は力  
Knowledge is power.

この世は楽し
Life is sweet!

分かりやすくて短いものならすぐに覚えられますね。
私はどれにしょうかな♪

My motto is "Experience is the best teacher"!!

みなさんの motto は何ですか?


英語なんでも Q&A では、
皆さまからの英語に関する質問を大募集しています。
楽しい質問は次回のニューズレターでご紹介いたします!
質問はメールで、お気軽にお問合せください。

............................★★★
7.アプレのスタッフ大紹介! 第十八回 Leah 先生 編
☆☆☆............................

講師へのインタビューを通して、いつも教わっている先生が
どんなキャラクターなのかをご紹介いたします!
今月は、明るくて元気いっぱい!
お料理上手な Leah 先生をご紹介します♪

名前:Leah Riegle (リア・リーグル)

1) ご出身は?
Canadaのトロントとアメリカのサンフランシスコです。

2) 趣味や興味のあることは何ですか?
音楽鑑賞、コンピューター、スキューバダイビング、旅行、写真

3) 日本にどれくらい住んでいらしゃいますか?
1年ちょっとです。

4) どうして日本にいらしたのですか?
韓国に数年住んでいたことがあって、休暇で一度日本に来たときに、
ここに住みたい!って思ったんですよ。

5)現在の あなたの日本語の能力はどの程度ですか?
初心者ですが、毎日、日本語の勉強をしています!

6) あなたのレッスンに生徒が期待できることは?教え方は?
リラックスした雰囲気で、ユーモアのあるレッスンが受けられます。
ものごとを正しくおもしろく伝えることが好きです。

7) 英語や他の語学を学ぶためのアドバイスや秘訣はありますか?
間違いを恐れないで。英語の響きに慣れるように、英語の映画を見たり
英語の音楽を聴いたり、英語の本を読んで。楽しむことです!

将来の生徒さんに向けてメッセージを下さい。
ハーイ!皆さん。私は学ぶためのアイデアを知っています。
新しい言葉に接するのは、おそろしく感じるものですが、
同時に多くの楽しみがあります。
一番たいへんな最初の一歩を踏み出してね。ガンバッテ! 

Leah より

............................★★★
8.アプレ Steve 海外出張のお知らせ
☆☆☆............................

代表の Steve が、以下の期間、海外出張いたします。
この期間は、スタッフと他の講師が対応させていただきますので
ご安心下さい。Steve にご用の方は、11日以降にご連絡下さい
ますようお願い致します。

出張期間 : 5月25日(金)〜6月10日(日)

ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

----------------------------------------------

アプレのブログもどんどん更新しています。
英語に関するTIPSなど話題満載でお届けしておりますので
ぜひアプレブログもご覧下さい☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Apprez (アプレ) 更新情報

Apprez (アプレ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング