ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Apprez (アプレ)コミュの2007年1月の Apprez Update (最新情報)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HAPPY NEW YEAR!!!
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

アプレは英・仏会話、留学カウンセリングなど語学に関する
トータル・サポートを目的として、日々邁進しております。
お気軽にお問合せください!

Contents.............................★★★
★★★.................................
1.Apprez 新年会
2.English Tip of the Month!
3.アプレ 留学情報
4.Cooking in English1月メニューのお知らせ
5.アプレの生徒さん大紹介! 第7回 高橋 俊孝さん 編
6.英語なんでもQ&A
7.株式会社へ組織変更のご挨拶
........★★★.........................
★★★.................................

.................................★★★
1.Apprez 新年会
☆☆☆.................................

Apprezの新年会を行ないます。
今回は皆様の要望もあり、ギリシア料理またはポルトガル料理を
考えています。この機会に多国籍のお料理にチャレンジしてみては
いかがでしょうか。どんな料理か楽しみですね♪

【日 時】1月27日(土曜日) 時間:夕方6時ごろ
【場 所】六本木(ギリシヤ料理)または四谷(ポルトガル料理)
【参加方法】1月19迄にお電話またはe-mailでご連絡下さい。

集合時間・場所は後日連絡差し上げます。
皆様のご参加を心よりお待ち致しております!


.................................★★★
2.English Tip of the month!
☆☆☆.................................

今回は『〜を楽しみにする』という意味の
"looking forward to 〜" という表現を取り上げてみたいと思います!

とってもポピュラーな表現ですが
皆さん上手に使いこなせてますか??

● Looking forward to … ●

この表現を使うときには、次の法則を覚えましょう!!

【法則】"looking forward to" の表現の後にはいつも名詞が来る


"looking forward to" の後にくる目的語には二種類あります。

例文を挙げてみましょう!

(1) I am looking forward to seeing you.
(2) I am looking forward to a school trip.

二つの文の違いはお分かりですか?

この二文の違いは、"looking forward to" の後にくる目的語が
"〜ing" のような動詞を名詞化した動名詞か、ただの名詞かというところです。



(1)の例のように目的語が動名詞の場合
"I am looking forward to see you." のような間違いがよく見られますが
"looking forward to" の表現の後にはいつも名詞が来るという法則を
しっかり覚えていれば迷わずにすみます。


さあ、皆さんは何を楽しみにしていますか??


We are looking forward to seeing you all again at Apprez!!
byスタッフ一同

.................................★★★
3.アプレ 留学情報
☆☆☆.................................

今月ご紹介するのは Centenary College (センテナリー大学)です。
1867 年創設の男女共学の私立大学です。

学部だけでなく大学院の研究も活発であり
アメリカの中でも優秀な中規模大学の一つです。

20 カ国以上の国々から 2400 人を越える学生を受入れており
非常に国際色豊かなことでも知られています。

センテナリー大学のESL プログラムは大変充実しています。
リーディングやスピーキングなど全てにおいて
英語でコミュニケーションを取るために必要なスキルを
身につけるために非常に役立つように構成されています。

講義では様々なシチュエーションで英語を使う機会や
グループワークの機会が設けられます。

42 エーカー(約 5 万坪)の広大なキャンパスは
管理が行き届いており、非常に安全です。

キャンパスはニュージャージー州ハケッツタウンという郊外の町にあります。
1 時間ほどでニューヨークに行くことができ、生徒は郊外の豊かな自然と
世界が誇る大都市の両方を満喫することができます。

あなたもセンテナリー大学で充実した留学生活を送ってみませんか?
http://www.apprez.com/info/centenary/index.html

【PR】
アプレはセンテナリー大学の公認エージェントです。
大学のご紹介には通常手数料15万円程かかりますが
アプレでは無料でご紹介させて頂いております。
お考えの方は、是非アプレにお問合せ下さい!

.................................★★★
4.Cooking in English第7期の1月メニューお知らせ
☆☆☆.................................

2006年、雑誌やTVの取材多数頂いた
アプレの Cooking in English!!

今年はお料理も英語も習いたい!!とお考えの方!!
両方同時に習得出来るアプレの Cooking in Englishで
是非お楽しみ下さい♪

2007年も講師が腕によりをかけたメニューでお届けします。

今年もたくさんのご参加お待ちしております。

□□詳細情報...........................□□

【日時】 1月14日 
午前:11:30〜14:00
午後:15:30〜18:00
※ 参加回数は自由です(1回のみでもOK)。

【料金】 会員/3900円、一般/4900円 (税込、材料費含む)
【定員】 各クラス 4 名
(定員になり次第、締め切らせて頂きますので、予めご了承ください)
【申込方法】 お電話でご予約ください。 Tel: 03-5351-0310

【1月&2月のメニュー】
1月14日 (予約開始: 1月10日)
Cowboy Chili (カウボーイ・チリ)
Grilled Cheese Sandwiches (グリルドチーズサンド)
Green Salad (グリーンサラダ)
Chocolate Brownies (チョコレート・ブラウニー)

2月4日 (予約開始: 1月22日)
Chicago Deep-Dish Pizza (シカゴ風ぶ厚いピザ)
Pasta with Vodka Cream Sauce (ウォッカ・クリームソースのパスタ)
Spinach Salad (ほうれん草サラダ)
Pineapple Parfait with Warm Bourbon Caramel Sauce
(パイナップルパフェのバーボン・キャラメルソースがけ)

2月18日 (予約開始: 2月5日)
Thai Green Chicken Curry (タイ風グリーンチキンカレー)
Stir-fried Pork with Basil and Chilies (豚ひき肉のバジル炒め)
Seafood Salad with Bean-thread Noodles and Herbs
(シーフードとハーブの春雨サラダ)
Coconut Ice Cream (ココナッツアイスクリーム)

詳細はコチラ!
http://www.apprez.com/cooking.html

今年ラストのCookingレッスン、是非ご参加下さい!!

.................................★★★
5.アプレの生徒さん大紹介! 第 7 回 高橋 俊孝さん 編
☆☆☆.................................


アプレには楽しい生徒さんが多くいらしています。
是非、皆様にも紹介したく、生徒さんの
インタビュー・コーナーをスタートして今回で第7回目です。

新年スタートのゲストは高橋俊孝さん。
いつも真剣なまなざしでレッスンに取り組んでいらっしゃる
高橋さんに色々聞かせて頂きました。

Q:海外旅行がお好きとの事ですが、どの国がお気に入りですか?
A:アメリカです。エルヴィス・プレスリーを聴いて育ったせいか
自然とアメリカが好きになり、大人になってからは
テネシーウイスキー「ジャック・ダニエルス」で生きてきたので
まずエルヴィスのお墓参りにメンフィスへ。
そしてナッシュビルを訪ねました。

Q:なるほど、旅行はいかがでしたか?
A:英語ができない僕はバスに乗るのも食事をするのも
一苦労でしたからいつか英語を学びたいと思っていました。

Q:それを機に英語を始められたのですね。
A:そうなんです。
新聞でアプレを知り、スティーブと出会ったわけです。
毎日忙しくて、予習復習がなかなか出来ないので
アプレでは集中してレッスンを受けています。

Q:スティーブ先生のレッスンはいかがですか?
A: とても分かりやすいです。アプレに通い始めてからは
アメリカへ出かけたとき以前より物怖じせず相手の話を
聞けるようになり感謝しています。

Q:これからアメリカへ行かれる予定は?
A: 今年お正月にラスベガスへ行くので楽しみです!

Q:では今後の目標はなんですか?
A: もっとスムーズに英語で会話が出来るように
ますますがんばります!!

ぜひ、これからもアプレでお楽しみ下さいね♪
本日はどうもありがとうございました!


.................................★★★
6.英語なんでもQ&A
☆☆☆.................................

さて旅行に行った時など、「何度言っても通じない。」
「毎回毎回聞き返される。」といった経験ありませんか?

例えばコーヒーショップで「コーヒー」を注文しているだけなのに。。
あるいはタクシーに乗って「○○ホテル」と言っているだけなのに。。

一つの音を習得するには
1日500回以上実際に発音するべきだと言う人もいるくらいに
発音の上達方法はとにかく練習あるのみです。
またライティングとは違う発音するときもあります。

例題:
【want to, be going to】
「〜がしたい」という意味の「want to」
「〜するつもりだ」という意味の「be going to」。
どちらも日常生活には欠かせないフレーズですが
これをそのまま文字通り読まずに

want to → wanna
going to → gonna

と発音してみましょう。
最初のうちは慣れないかもしれませんが
want や going と to を区切って発音するよりはずっと
スムーズに聞こえますし話すテンポも変わってきます。

■発音練習のコツ■

まずネイティブ・スピーカーが話している英語
できればニュースなど(30秒程)を録音します。

そして話された内容が一語一句
全て書かれているもの(スクリプト)を用意します。

スクリプトを手に入れることが難しければ
リスニング練習用のCDなども利用できます。

次にスクリプトと照らし合わせながらその声を何度も聞きます。

そしてその声の抑揚、アクセント
発音と出来る限り似せてスクリプトを音読します。

ある程度読めるようになったら、
今度は自分の声を録音して、オリジナルと比較してみます。
比べてみると、きっと自分の発音の苦手部分が見えてくるはずです。

アプレHPのコーヒーブレイク
http://www.apprez.com/breaktime_g1.html

アプレでは発音矯正レッスンなど
希望に合わせてレッスンして頂けます。
今年は発音を集中的に特訓するぞ!と
1年の目標を立てるのもいいですね。

英語なんでもQ&Aでは、
皆さまからの英語に関する質問を大募集しています。
楽しい質問は次回のニューズレターでご紹介いたします!
質問はメールで、お気軽にお問合せください。

.................................★★★
7. 株式会社へ組織変更のご挨拶
☆☆☆.................................

この度、有限会社アプレは
株式会社アイランド アプレへと組織変更致しました。

今後とも、より質の高いサービスを提供するため
努力致しますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

□□................................□□

アプレのブログもどんどん更新しています。
英語に関するTIPSなど話題満載でお届けしておりますので
ぜひアプレブログもご覧下さい☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Apprez (アプレ) 更新情報

Apprez (アプレ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング