ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自宅映画館45時コミュの『映画死人帖』日々の映画鑑賞記録 2018年4月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月生まれの映画人を調べていたら、
マイケル・ファスベンダー、エディ・マーフィー、ラッセル・クロウにチャールズ・チャップリン、ペネロペ・クルスにヒース・レジャー、ロバート・ダウニーJr.……等々 そうそうたるメンバーが名を連ねていました。

その中でも個人的に『ジャッキー・チェン』さんは子供時代のスーパーヒーローでありました。

映画のテレビ放送があった数日間は《見よう見まねの功夫ポーズ》や《鉄棒に足でぶら下がっての腹筋懸垂》なんて日々に明け暮れたものです。

そして忘れもしません1987年10月。

ゴールデン洋画劇場で初放送された
『香港国際警察 ポリスストーリー』に感銘を受けた一人のバカな高校生は繁華街のデパートの6階に到着。

意を決し吹き抜けのポールに飛びつくと、そのまま1階まで一気に滑り落ち、手に大火傷、骨盤脱臼の大怪我で警察、救急隊、親族から死ぬほど怒られたのでした……いい思い出です。

さて、ちょっと早いエイプリルフールネタはさて置き(すいません)今月も映画交流楽しみましょうexclamation

カラオケパンチーンゴ〜 ンガァンホンチ〜 ペンチョッ ヤッサンチ〜〜
https://youtu.be/_5NnKNhCiBs

コメント(135)

>>[93]
2作目まで観られましたか。
強敵と書いて(とも)と呼ぶアポロとの試合と再戦。
全てはここから始まった2本ですよ。

改めて観てみると特訓と試合のシーンは控えめで
ロッキーと周辺の人物を掘り下げていたりします。

「ランボー」と並ぶスタローンさんの代表作の「ロッキー」を
楽しんでいたでけましてなによりです。
>>[94]
風邪の細菌も背中さんの虎の眼の一睨みで吹っ飛んだようですね。

飲んで暴れて警察にご厄介になるポーリー義兄さんのアグレッシブな職探しもインパクトが大です。
そしてクラバー選手との試合前のチャラけたトレーニングの様子も見所の一つであります。

4作目なんですが
あのポーリーにプレゼントしたロボットもオムニボットの海外展開版だったりしたら浪漫があります。

なんと「クリード2」でドラゴ婦人の登場ですか。
4作目で偉いさんの同士閣下とタバコの廻し吸いをしていた描写が気になりますが、肝心のドラゴ選手は投薬やなにやらで長生きはしなさそうな気がします。
『トマホーク ガンマンvs食人族』を観ました。

【あらすじ】

舞台は荒野のアメリカ田舎町。

ある晩、町で体を八つ裂きにされた男の遺体が見つかり、同時に数人の住人も行方不明になる。

現場に駆けつけた保安官のハント(カート・ラッセル)は、遺体の
状態から原住民たちによる犯行ではないかと断定し、さらわれた住人を救うため、妻をさらわれたアーサー(パトリック・ウィルソン)、保安官補佐の老人チコリー(リチャード・ジェンキンス)、かつて原住民を虐殺した経験のあるブルーダ(マシュー・フォックス)ら4人の男たちと原住民を追って荒野の果てを目指すのであった…。


【感想です】
やっとバカ風邪も沈静化してきたので何か一本と思いNetflix探してたら
《カート・ラッセル》
《ガンマン》
《食人族》
と、病み上がりにはもってこいの『濃厚すた丼セット』みたいな映画とぶつかりました。

2015年の作品で、日本では未公開。
このコミュルールである《ソフト化されてるか》に触れないか心配ですが、既にNetflixの映画も結構レビューしちゃってたりなんで、自宅で鑑賞できるという点でこの辺(ネット配信系)もグレーながらOKにします。管理人が言うんだから良い。

さて、荒野の田舎町という事で地面も服も家の床も砂だらけ…ちょっと歩きゃ砂利の音に砂煙…あーホンマに憧れの《マンダム男の世界》。

冒頭食人族の聖地的な場所を荒らしてしまった盗人二人組が黒い影に惨殺されて11日後。

嵐の中、屋根の上で作業したため片足を大怪我、機嫌の悪いカウボーイのアーサーと嫁の夫婦喧嘩や、閑散とした酒場でのピアノ弾きとのブルーダのやりとり、保安官事務所でのハント保安官とチコリーのスープを飲みながらの夜の散歩の話……とまーーーーったりとした会話劇。

あれ?コレってどういう映画なんだっけ?と頭がボンヤリしてきますよ。
この後さらわれた住人を追う4人ですがウチ1人は足が壊死しそうな大怪我。でも美人の嫁さんの為ならと必死にチームに参加します。

追跡中は、チコリーの疲れてんのにホンマやめてってくらいのシツコい無駄話があったり、全員の馬を盗まれて恐怖の徒歩追跡に変わったり…全編2時間13分のウチ、ラスト約30分くらいまで食人族とのバトル無しexclamation

でも不思議とムサい男達のロードムービーを観てるみたいでって…またあれ?この映画は…と思った刹那の食人族のフラッと出てきてフラーっと襲いかかる大恐怖exclamation

この後、《近年稀に見る超絶ゴア描写》も出てきたりして、バランス的にはメチャクチャだったりなのかもしれませんが、ヒイコラヒイコラ旅してきたオヤジとお爺さん(内、這ってしか歩けない男含む)4人組と食人族とのラストバトルも必見exclamation

好き嫌いのズッパリ分かれる映画だと思いますが僕は大好きですよ。

あ、忘れるとこだったexclamation

無駄口叩くけどやるときゃやる最年長の保安官補佐チコリー役の『リチャード・ジェンキンス』って誰だっけ?と調べたら、
『俺たちステップ・ブラザース』の恐竜になりたかったロバート父さんでしたよexclamation

こんなところでまた再会できたexclamation
>>[84]

いつも遅レスすみません。

ロッキーシリーズは良いですね〜肉

本編を何度も観るのももちろんですが、最近はメンバーの皆さんのそれぞれの感想や視点を読むのがとても興味深くて楽しいです🥊exclamation

ロッキーシリーズだけに特化したランキングトピなんかも見てみたい気がしていますexclamation
>>[93]

遅レスすみませーん顔(願)‍♀たらーっ(汗)

ロッキーデビューおめでとうございます祝クラッカー

もう伊藤ハムのさわやかギフトを受け取る準備は万端ですね〜〜肉

わたしもロッキーデビューは最近で、スポ根映画だと単純に思っていましたし、どちらかというとスタさんも苦手だったのですが、今ではスッカリ首までハム汁に浸かっていますexclamation

エイドリアンも1では古い教育ママみたいなメガネかけて眼鏡ペットショップで働いてましたね。
ロッキーは亀の餌の事を口実に職場に遊びにきて面白いんだかなんだかのジョークで気を引こうとしたりで、とても可愛いなぁと思いました。

ロッキーはやっぱりわたしも吹き替えが好きですねexclamation

とにかくすぐに怒るポーリーやミッキーにビクビクしながらニヤニヤしての鑑賞は毎回最高です。

是非是非ゆっくり全シリーズ制覇してみてくださいー。
>>[95]

『ロッキー』観て本当に良かったです。機会を作ってもらったこのコミュにも感謝ですうれしい顔
不朽の名作と言われる所以が詰まってますねexclamation ×2
これを観ずにスタローン好きだと言ってた自分が恥ずかしいですあせあせ(飛び散る汗)
ラブストーリーの要素もあって、女性にも是非是非お勧めしたい映画です。
2作目なんて、エイドリアンの「勝ってハート」の一言でキラーンぴかぴか(新しい)と燃えるロッキー。どんだけエイドリアンLOVEなんだか顔(笑)

その愛しのエイドリアンに背中を押されてアポロとの再試合。「あいつは疫病神だ」とアポロのトレーナーに言わしめたロッキーが底力を見せますね。感動でした泣き顔

好きなシーンや台詞もいっぱいです。
「よ〜お、バッカス〜、アォアォ〜ン」
「ババァになって干からびちまうぞexclamation
「稲妻を食いカミナリを握りつぶすんだexclamation
「おめぇに女をやめろって頼んだことあるか」

耳に残ったのを上げたらキリがないですが、吹替えだからこそですよね。何故かエイドリアン=松金よね子さんだけは、昔TVをチラ見した時の記憶が強烈に残ってました。
まだまだその吹替えの余韻に浸りたいので、しばらく字幕では観ないかもです。
(でも、ポーリーやミッキーが実際どんな話し方なのかも気になります)
>>[98]
カート・ラッセル、ウエスタン、チーズケーキファクトリーと大好物ばかりじゃありませんか。

こういった素敵な作品が劇場公開スルーで配信とソフト販売のみでしか観られないのが残念です。

あらすじを見て直感的にカーペンター監督?と思いましたが違ったので残念です。
>>[99]

コメントありがとうございます顔(笑)exclamation
そしてつぶやきの方へのお見舞いコメントもホントにありがとうございました顔(願)‍♂。

歳をとると抵抗力が無くなっていきますので風邪と言えどもバカにはできないもんですあせあせ(飛び散る汗)

この映画テキトーに選んで鑑賞したんですが、カート・ラッセルの保安官が渋いんですよexclamation

西部劇はマックイーストウッドさんの大得意ジャンルですし、もしかしてカート・ラッセルは僕が知らないだけで西部劇とか結構出てたりすんのかもしれませんが、新鮮でした。

若い時の《ワイルド熊》っぽい雰囲気ももちろん良いんですが、今回の冷静沈着、初志貫徹、頼れる上司なカート・ラッセルは素敵でしたよ。機会があれば是非是非(長いすけどね)。

荒野はそうですね、『住め』と言われたら僕も『勘弁してくださいexclamation』と即答です。

でもあの薄汚れたカッコで街を闊歩するゴッコだけしてみたいなぁ…。
>>[103]

コメントありがとうございます顔(笑)

45歳の若い監督さんのようですね〜。
一筋縄ではいかないストーリー構成や、渋い演出、そして容赦ないゴア表現を一本の映画として作り上げたのは素晴らしい才能ですね。

劇場ではツンデレ男子と自分に一途な男子の間で揺れる想いの女子高生ムービーが次から次へと量産上映されていますので(自分にはそんな学生時代が無かったからスネてるだけですexclamationいいなーーーexclamation
、頭のマル秘をナイフでグリグリと剥がされた後、逆さにされてアレをあーして…なんて映画は入る隙間が無いのでしょうね。

あ、ロバート父さんは大活躍でしたよexclamation
>>[101]

やっとハムの一味になりましたexclamation
まだペーペーの下っ端ですがあせあせ(飛び散る汗)

私なりに色んな映画を観てきたつもりですが、昔の名作でこれほど新鮮な感動を受けると思いませんでした。他のどの映画にも並ばない、『ロッキー』は特別ですね。
皆さんの『ロッキー』愛に今さら納得してます。言葉にできないくらい心が震えてます。映画が好きで良かったうれしい顔

私も、恋するロッキー可愛い〜と思っちゃいました。
一生懸命エイドリアンを口説く時や、二人で居る時の子供みたいに嬉しそうな顔ったら目がハート
スタローンの魅力も全開ですね。

『ロッキー』シリーズ一気見、まだまだ楽しみま〜すウッシッシ
>>[100]
こうして久しぶりに観ても「ロッキーシリーズ」は楽しめますね。

ベスト・オブ・スタローンのトピでロッキー限定のランキングを投稿するのもいいですね。
(自分だとリベンジマッチも入れてしまいそうですが)
>>[100]
今月は大好きなスタさんのロッキーで100コメントです。
めでたいですね。

GW映画も控えていますのでまだまだ熱い投稿をお待ちしています。
>>[98]

館長様exclamationお風邪でしたかー顔(マスク)

復帰おめでとうございますクラッカー。わたしも風邪気味で会社を休んでしまったりで…この際映画観まくるぞーなんて思ってましたが苦しみが勝ってしまって無理でした病院

この映画、「死霊館エンフィールド事件ドクロ」のパトリック・ウィルソンさんが出てるんだ〜とあらすじだけ目を通してたんですか、こんな映画だったなんてexclamation & question

残酷描写が怖いーexclamationと思いながら案外好きなわたしは、ラスト近くのゴア表現がとても気になりますexclamation
マックイーストウッドさんに続いてお気に入りリストに入れときます指でOK
(あ、ボーグマン メチャクチャ良かったですexclamationありがとうございましたexclamation

チーズケーキファクトリーにロバート父さんがたどり着けたかも確認しないとexclamation🧀

リチャード・ジェンキンスさんで画像検索してたらデル・トロ監督のあの「シェイプ・オブ・ウォーター」に出演されてるみたいですね〜〜exclamation
>>[108]

exclamation & question

キャーーexclamation & question100踏んでましたexclamation & question
しかもスタさんの話で🥊exclamation

ありがとうございます🤝exclamation
Netflixでも観たいのたまってるので頑張ってレビューも書きたいですexclamation
>>[100]

今月も100コメントありがとうございます祝exclamation

ロッキーシリーズのベストも面白そうですね🥊。

僕も観過ぎて若干ランキングも変わっているかもしれませんし、新メンバーの方々の評価も知りたいですしね。

また参加メンバーで相談して可能ならやってみたいですexclamation
>>[109]

風邪だったんですよーードクロマコさんももう大丈夫なんですかー?
健康な状態で映画は鑑賞したいものですね。

トマホークはホステルが好きな摩周マコさんにはオススメしたいです。新しい人間の割り方をしっかり見せてくれますよー。お楽しみに。

リチャード・ジェンキンスさん、そうですか、デル・トロさんのあの半魚人の映画に…!
自分はステップ・ブラザースでしか見たことなかったんですが、かなりの名俳優さんなのかしら?
「アベンジャーズ:インフィニティ・ウォー」

"ネタバレ完全ナシ"でレビューさせて頂きます

まず最初に…
あるある質問ですが

過去、数十作を観てなくても楽しめる?
→楽しめます。
あぁ!こんなキャラとこんなキャラが出てきた!と次々とおもちゃ箱をひっくり返したように出てきます

でもちょっとしたセリフや
久々の登場のキャラに過去作が好きな程、嬉しく思えます。

しかし、キャラを深くは掘り下げてはいなかったので
このヒーロー興味ある!と思えば過去作を巡るパターンでいいかもしれません

さて、本編の見所は
10年の歴史のあるマーベル作品の集大成第一弾
色んなキャラが当たり前のようにお互いの世界観を行き来します。

そして今作はサノスと四天王の手下に注目!

サノスは容赦なく攻めかかってきますが彼なりの考えや悲しみもバランス良く描かれてて感情移入してしまいます。

まるで北斗の拳のラオウのような風格がありました…

そして、四天王がとにかく強い…!
アベンジャーズをとことん追い詰めしつこく攻撃を仕掛けてきます

個性的で次々と色んな技を繰り出しアベンジャーズを苦しめるバトルに思わず「負けないで!立ち上がれ!」と応援したくなります。

次々と"超展開"に脳がついていかず
2〜3回は観ないといけません

やはり今作は広く手を広げ過ぎた感じもあり
好きなキャラがちょっとしか出番がない!
動機が薄いとか熱くなるシーンが来る前にコロコロと場面が変わってしまうので編集でなんとかならなかったかなと思いますが…

やはり消化不良です
楽しかった反面受け入れられない衝撃的な展開が多くて今もぼーっと過去作のブルーレイを眺めてます。

エンドクレジット後のシーンは希望に満ち溢れてます

続編や新作の情報を知ってる方はピンとくるかなと思います

さて、8月末に「アントマン&ワスプ」が公開されますが
恐らくインフィニティ・ウォー前の話のはずです

ネットやYouTubeにはくれぐれも注意を…!
>>[113]

本日解禁でしたねーexclamationアベンジャーズの新作exclamationさすが毎回お早いexclamation

僕もたまたまシネコンの近くにいたので迷いましたが、マイティ・ソーの一番新しいのも、ブラックパンサーも観れていないのでブレーキかかりました。

ネタバレ完全なしのレビューはありがたいですexclamation
そして雰囲気がしっかり頭に入ってきましたよexclamation

ま、今回も大所帯ですもんね…しかも1作品に1人って単純計算じゃないし(ガーディアンズとかね)なかなか難しいところはあるんだろうなぁと想像ですが思ってしまいますね。

超ボスキャラのサノスにはやはり太刀打ち出来ずで『今日はこの辺にしといたる』的な痛み分け終了かなぁ…今回もソフト購入後にゆっくり鑑賞だと思うので、僕も何度も観て楽しみたいですね。

個人的にお気に入りの『アントマン』の新作はかなり期待してますexclamation
>>[114]


コメントありがとうございます
実はマイティ・ソー3を観ていないと冒頭のとあるシーンはイマイチ展開が掴めないと思います

ブラックパンサーは観ておかないと予告編にもあるワカンダ大決戦のテクノロジーの詳細とかも分かりにくいかなと思うのでこの2作は押さえておきたいところです

今作は最初から最後まで敵の強さに恐れてメンタルを削られる展開です
こんなヒーロー映画観たことない…

今まで見たことないヒーローの組み合わせが楽しいです

小ネタがかなり面白くて
スパイダーマンが映画好きという設定でシビルウォーでもスターウォーズEP5観たことある!?
あれやっちゃうよ!とパロディをします

今作はどんなパロディをしてくれるのかお楽しみに♪
『ポルノ☆スターへの道』
dTVでの配信が今月までだと知り、『ロッキー』シリーズを一時中断して観ました。

両親が有名なポルノスターだった事を知ったバッキー(ニック・スウォードソン)は「僕もスターになるexclamation」とポルノが何かもよく知らず、いざハリウッドへダッシュ(走り出す様)

タイトル通り下ネタベースで展開しますが、バッキーが純粋で優しく、キャシー(クリスティーナ・リッチ)との恋を絡めて、「エロ話」じゃなく「エエ話」でした。

ニック・スウォードソン初主演映画。
『俺たちフィギュアスケーター』で落ち目になったジミーに「ペアなら出場できるよ」と教えてくれるヤバいファンを演じてた彼です。

アダム・サンドラーの映画とかでも、いつも端役なので、一本丸々彼を堪能出来ましたうれしい顔
「マルコムX」

デンゼル・ワシントン主演の実在した方の映画です。

3:20ありめちゃくちゃ長い…

まず本編のレビューというより観ようと思ったキッカケ等の話になりますが

マーベル作品「ブラックパンサー」やドラマの「ルークケイジ」でいわゆる黒人(アフリカ系)の文化を重点に置いた作品を観たことで興味が湧きました

ブラックパンサーではアフリカで独自の文化を築いた人達とアメリカで奴隷として連れて来られた人の子孫と意見がぶつかり合うシーンがあり

「ルークケイジ」ではハーレムを舞台に警察による過重暴行や人種差別を描いてて

こちらのマルコムXではもう20年ほど前の作品ですがかなり重いテーマを描いてました

白人から受けた迫害や差別される自分を愛せない人も描かれており
宗教的な論争もあり理解するのはまだまだ難しかったです

今年、デトロイトという
白人警官による黒人の暴行で大きなデモに発展した作品もあり
明るい文明だけではなく暗い文明も地球のどこかでは
そして今もあるのかなと思うと苦しくなりました、
>>[116]

前にcloverさんに聞いてからずっと気になってる映画です。

『俺たちフィギュアスケーター』やアダム・サンドラーの『エージェント・ゾーハン』でも個性を出しまくっていたニック・スウォードソンさん『主演』のしかもポルノ男優奮闘記モノと聞いたらいつか観なければいけませんexclamation

『バッファロー66』で瞬間的に『クリスティーナ・リッチ』に狂っていた時期もあったので、さらに魅力的だexclamation

邦題のセンスや日本でのコメディ映画の扱いからして、ソフト化されてレンタルにも並んでいるにもかかわらず、いつのまにかワゴンへ移動しサヨウナラしていくような運命の作品も多いんでしょうが、我らのコミュではこういった『ちゃんと腰据えて観たら面白くて泣けちゃったりもする』良作は拾い続けていきたいと思っていますexclamation

cloverさんもまたお気に入りがあればご協力(レビューの)よろしくお願いします表情(嬉しい)
>>[113]
私も観てきました〜♪
150分があっという間に終わってしまった感じ。
ここまで長いと腰が痛くなるんですが、今作は大丈夫でした。

「ガーディアンズ〜」を見てないので、そこが新鮮。
過去作絶対見る〜!。な発見もあって、アベンジャーズの奥深さを感じます。

しっかしラスボス、強すぎますね。こんなやつ、いままでいたか?。
ソーの怪力やスパイディの糸など、それぞれがナイスな活躍を見せたのが、よかったですね。
「ジーサンズ はじめての強盗」。

モーガン・フリーマン、マイケル・ケイン、アラン・アーキンという、オスカー俳優たちが一堂に会しているのにこの邦題・・・。あかんやろ(笑)。わかりやすいけどね。原題はGoing in Stile。

3人がかつて勤めていた会社が倒産し、年金がもらえなくなってしまいます。
倒産のため銀行が貸し倒れになった資金を、年金ぶんで穴埋めしようというから、さあ大変。

とにかく、最高です。
3人の「爺さんなりに、生きている」名演技もそうですが。
巧みな話の展開、伏線、そしてそれがわかったときの驚き。
手をたたいて笑い、びっくりし。忙しかったです。
100分弱に実にコンパクトにまとまってますね。
これくらいが、映画を楽しむのにちょうどいい。
シルバー映画好きには、たまらんです。

劇場で観たかったなー(地元では未公開でした)。
上期自宅観賞ナンバーワンかもです。

https://ameblo.jp/fukui196845/entry-12366277589.html

>>[119]

ガーディアンズは是非、観てください
懐かしの洋楽とSFの世界観がマッチしてて楽しいです

撮影しながら音楽を流す事で一体感を高める撮影方法も斬新です

今までの敵キャラが雑魚く感じますが
サノスも大きな悲しみを背負ってるのがまたいいですよね

個人的にはウォンというDr.ストレンジの図書館の管理人のアジア系の小太りのおっちゃんが大活躍してて楽しかったです

あぁ…あと数回は観ないと消化できませんモヤモヤ…
>>[120]

この作品、気になってました
ワイルド・スピードのパロディポスターがよかったですね〜

それにしてもモーガン・フリーマン
ある年齢からそのままなので年とってないのかなと思います(笑)
>>[122]
パロディポスター、早速ググってみました。
行けてますねえ、御大3人♪

確かにフリーマン。ミスデイジーんも頃から変わってない気もします!
>>[121]
ガーディアンズ、これはレンタルせねば!。
情報ありがとうございます。

小太りおっちゃん、ぐるぐるやってましたねー。
結構サブキャラも活躍していて、消化しきれません!
>>[113]
もう公開日だったんですね。
月日が経つのは早いもので。ポスターの皆さんはマスク有りの人も顔出ししていますけど誰がどのヒーロを演じているのかわかるような配慮でしょうか。
そしてポスターでの立ち位置なんかも物語との関連性が
あるのかと勘ぐってしまいます。

>>[116]
これは珍しい一本ですね。
「俺たちフィギュアスケーター」に出演していたあの人が主演とは

ポルノを題材にした映画といえば「オーガズモ」と「ブギーナイト」が想い浮かびました。

>>[117]
アフリカ系アメリカ人運動家で
マルコムXが過激な方でキング牧師が穏健な方だと聞きかじった程度であります。

自由の国と呼ばれているあの国は差別もあれば格差もありますし。

当コミュの感想にも何度か登場するデンゼル・ワシントンさんはいろんな役柄を手広く演じていてすごいですね。
>>[120]
なかなか面白そうな話ですが
やっぱり邦題が、、、、、
かつての武打星大集合の「燃えよじじいドラゴン」に近いものがありますね。

モーガン・フリーマンさんはもう80歳(!)なんですね。
>>[128]
じじいドラゴン・・・。みたいかも?!
フリーマンって80歳とは思えいない活躍ぶりですね。
いつまでもおんなじ。大好きな俳優さんです。
心のハムを観る合間に黒いおやつで小休止です。

観た作品は「アイ・スパイ」です

盗まれたステルス戦闘機(葉っぱ虫。命名ケリーさん)を奪還すべく奮闘するエージェントのアレックスがオーソン・ウィルソンさんで政府の依頼で極秘任務に協力するボクシングミドル級58連勝王者のケリーがあのエディさんです。

ケリー選手のタイトル防衛の地ハンガリーのブダペストにて武器商人のガンダースの手から戦闘機を奪い返すべく愉快なスパイ大作戦の開始です。

エディさん扮するケリーは
リングの上では絶対無敵で
相手選手をおちょくって自分のペースに巻き込んで勝つスタイルです。
周りには美人さんをはべらせてスタッフは全員イエスマンの取り巻きを従えての俺様キャラで口が達者ないつものエディさんです。
騒ぎを起こして人目を惹く陽動とかく乱作戦にはピッタリな存在です。

同じボクサーでも
ロッキー・バルボア選手と比べたら階級もボクシングスタイルも全然違います。


オーソンさん
「エネミーライン」のあの人なんですが
ジャッキーさん、ベン・スティーラーさん等の強烈な個性の俳優さんとも共演もこなします。
世代は違うけどダン・エイクロイドさんを思わせるような雰囲気がありますね。
>>[118]

dTVでやってたとは気付かず、たまたま見つけて飛びつきましたexclamation ×2
脇役でのニック・スウォードソンのヤバさは毎回群を抜いてますが、この初主演作はピュアな男のシンデレラストーリーでした。クリスティーナ・リッチ可愛かったです。

こういう掘り出し物大好きです目がハート
このコミュでもいっぱい教えて頂きましたしムード
ただ、物によっては邦題と内容のせいで、誰にでも気安く進められないのが無念ですあせあせ(飛び散る汗)職場で『ポルノスター』観た!なんて言おうもんなら、白い目で見られるでしょねあせあせ
そこがワゴン落ちする理由なんでしょうか。
でも本当はイイ映画なのよ〜泣き顔

ここでは思う存分レビューできて嬉しいですウインク
>>[126]

ウィル・フェレルやアダム・サンドラー同様、下ネタのオンパレードだけどイイ話でしたスマイル

『オーガズモ』そんな映画があったんですね
検索してみたら、めっちゃ面白そうですっexclamation ×2
>>[130]

もう5月ですが、こちらにもコメントさせていただきます。

こういう目立たないけど(実際は大作なんでしょうけど)良い映画って沢山ありますね。

エディさんもバディもの多いですが、ホントに腕っぷしの強い役ってなんとなく珍しい気がしますね。

エディさんはオーソン・ウィルソンの相方(?)ベン・スティラーとも共演していましたねそう言えば。

>>[133]

最近はめっきりエディさんの映画にお目にかかる機会が少なくなって寂しい限りであります。

この「ペントハウス」って映画も面白そうですね。
調べたら原案のシナリオの方がもっと面白くなったのに、、、、
(今をときめくト○ンプタワーに強盗だなんて。やっぱり無理?)

ベン・スティラーさんも色々やっていますね。
>>[133]

懐かしい!この作品は19の時に放課後観に行きましたね
あの頃の若さが…(泣)

レゴで部屋のイメージ図作るシーンが好きでしたこの作品以降、エディーマーフィー見てませんね

映画館で見たきりなので久々にみたいです

最後は誰もが笑顔になれるエンディングで泣きました

ログインすると、残り96件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自宅映画館45時 更新情報

自宅映画館45時のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング