ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新・考える糧ゴリー 旅は続くコミュの赤い波は起きなかった! 米国大統領選へ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックタイトルを「 国際情勢1」から、
【 赤い波は起きなかった!米国大統領選へ。】に変更しました。
主に、米国大統領選や中間選挙についての
トピックに変更しました。

また、ーー▲ーー▲ーーに、【政治関連のトピックの一部をリンクしました】。

連投コメントは、30コメントOK♪のトピックとします。
下記の 旧トピック文に 変更はありません。
参考になさってください。

2022年 11月10日 トピ主 キャラウェイ更新


*********
主に、国際情勢についてのトピックです。
複数の話題が同時進行しても構いません。

国内政治と切り離せませんし、他のトピックと同じ内容の投稿もどうぞ。
考える糧ゴリーなどからの投稿もどうぞ♪

また、持論もありますし、他のコミュに投稿した、同じ内容の御意見の投稿になることも、当然あると思います。

気楽に御参加ください♪(^.^)

ーーーーー▲ーーーーー▲ーーーー

▲ 独裁者の戦争 トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98987457&comment_count=3&from=community_list


▲「力による現状変更は、止められないのでしょうか」トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98938196&comment_count=19&from=community_list


▲「政治・社会」問題などの 雑談トピック

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=99379682&comment_count=0&from=community_list


▲ 投票に行きましょう♪ トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98857159#comment_id_1589385523


▲ 政治について話しましょう♪ トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=98149126&comm_id=6276894



▲ 憲法 トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98807260



▲「政治の話を、フランクに♪」 トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=99064375&comment_count=6&from=community_list


▲ エネルギーと持続可能社会 トピ
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98861655&comment_count=15&from=community_list


▲安全保障はどうあるべきか トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98807342&comment_count=13&from=community_list


〜*〜*〜*〜*〜*〜*

管理人です。トピック主さん(副管理人さん)
に了解して頂き、
一部ですけど、よく視聴する番組を
載せました。
もちろん、他の様々な地上波の生番組なども
視聴していて、参考にさせて頂いています。

ありがとうございます(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧



報道特集 TBS毎週土曜日 夕方5時半
https://www.tbs.co.jp/houtoku/

Tverでも配信されています。


大下容子ワイドスクランブル



https://bs.tbs.co.jp/houdou1930/
報道1930



https://www.bs4.jp/shinsou/
深層ニュース


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

見逃し配信は、NHKプラスで無料視聴
(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧


国際報道 2024
ー世界がわかる 明日が見えるー
https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/



2024年 キャッチ世界のトップニュース
https://www.nhk.jp/p/catchsekai/ts/KQ2GPZPJWM/list/


https://www3.nhk.or.jp/news/
NHK ニュース



https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/
NHK クローズアップ現代

ー心に刺さるジャーナリズムー

〜*〜*〜*〜*〜*〜*


(2024年 1月15日 更新)

コメント(15)

トピック主キャラウェイです。
トピックタイトルを変更し、政治関連のトピックの一部を リンクしました。

また、下のトピックは、ロシアによるウクライナ侵攻についてのトピックです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

**************
▲独裁者の戦争 トピック
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98987457&comment_count=3&from=community_list


▲「力による現状変更は、止められないのでしょうか」トピック

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6276894&id=98938196&comment_count=19&from=community_list
〉民主党支持者は今年になって経済について前より厳しい見方をするようになったが、それでも共和党支持者や無党派層に比べれば前向きだ。
優先課題の順番でいうと、民主党支持者にとっては気候変動や人種差別、人工中絶などの問題が、景気対策より優先した。

〉ドナルド・トランプ前大統領がアメリカ政界にその影を落としているせいで、こうしたテーマは依然として課題として残り、そのため民主党の支持基盤は投票意欲を持続させたのだ。
「今回の選挙では、共和党支持者と、特にトランプ派の共和党支持者は、相変わらずの言動をやめることができなかった。選挙に向けてもっとインフレや景気を、話題の中心に押し出していれば、共和党はもっと勝てたかもしれない」と、ジャクソン氏は言う。

「経済がテーマの選挙だったら民主党にとって不利だったろうが、共和党はそれ以外のテーマを民主党に提供してあげたようなものだ」

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63580617.amp

ま、そりゃそうだ。
>>[2]

bbcの有益な分析の引用を、ありがとうございます。
本当にそうですよね。
トランプ陣営の動かが、民主党の善戦を引き出したのだと思いました。
>>[2]

いつもコメントありがとうございます。
本当にそうですね。
bbcの有益な分析の引用を、ありがとうございます。

トランプ陣営の動きが、民主党の善戦を引き出したのだと思いました。

去年1月、トランプ前大統領の支持者達が国会議事堂を襲撃した事件を思い出したアメリカ市民も、積極的に中間選挙に投票に行ったのだと推測します。

訂正→○トランプ陣営の動きが
>>[1]

トピック更新、お疲れさまです(’-’*)♪

バイデン大統領
「民主主義がこの数年試されてきたが、民主主義こそわれわれの姿だ。メディアは赤い波を予想したが起こらなかった。
減らした議席は痛いが、民主党は強さを示した」

最終結果は まだですけど、とにかく
最悪の結果にはなりませんでした。
若い人達が、積極的に投票しに行ったことも
民主党の善戦につながりました。


共和党支持者の中の、一部の過激なグループだとは思いますけど、そして、煽られてしまったのだと思いますけど、
前回の大統領選の、暴力的な行為や選挙妨害は残念でした。

ごく一部のトランプ支持者だとは思いますが、
大統領選挙結果を受け入れず、フェイクニュースや暴力的な行為によって、国民どうしに憎悪や疑惑を掻き立てることが、米国の分断を深めてきたと考えています。
中間選挙の翌日、半ばほっとしたような
清々しい気持ちで 朝を迎えることができ
ました。

もしかしたら、絶望してしまい、ワインやカクテル悪酔いになるかもしれないと思いましたが

爽やかな ささやかな 乾杯でした(’-’*)♪
>>[2]

若い人達が積極的に投票に行ったことも、記事に書いてありましたね。
記事をありがとうございます(’-’*)♪

また、女性の権利や、LGBTの問題だけでなく、環境問題や、人種差別問題についても、
Z世代は関心が高いです。


https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63580617.amp

>>
【活気あふれる民主党の支持基盤】

早い時点でのデータを見ると、中間選挙の投票率としては過去最高を記録した場所が、全国各地にあった。
この一因として、中絶の是非などをめぐる議論に駆り立てられた若者たちが、民主党の支持基盤を活気づけたからという意見も一部で出ている。

「Z世代の有権者は、実際に投票した」。
1997年以降に生まれた若者を意味する「Z世代」について、テキサス大学サンアントニオ校のジョン・テイラー教授(政治学)はこう話す。

「連邦最高裁が今年6月に、中絶権を保障した『ロー対ウェイド』判決を覆していなかったら、民主党はそれだけ有権者に訴えかける材料に欠けていた。犯罪や移民やインフレといった問題の力関係はいろいろなだけに。そのため、最高裁判決は実際、共和党の赤い波を食い止める働きをした」

19歳の学生ジャック・プリブルさんは、8日に投票しないわけにはいかないと、突き動かされるように投票所へ行った若者の1人だ。

憲法が中絶権を保障するという判例が覆された以上、ほかの権利も同じことになるのではないかと、心配しているからだ。

「自分は同性愛者だ。中絶に関する判例は、いかにアメリカの政策が抑圧的になっているかを示している」とプリブルさんは言う。
<<
中間選挙
接戦の上院で、民主党と共和党が
【49議席で並ぶ!】

激戦の【アリゾナ州上院】で、
民主党の現職ケリー氏が、共和党のトランプ派候補マスターズ氏を破り、当選。
民主党と共和党は、現在、49議席で並んだ。


上院の定数は、100

残り2議席が‚まだ決まらず。


もしも‚ネバダ州で民主党が勝てば、
議長が民主党(副大統領)のため、
民主党が有利。

一方、ネバダ州で共和党が勝てば、
上院でどちらが多数派をとるかの勝負は
ジョージア州の決戦投票(12月6日予定)で
決まる。
>>[7]

トランプが出てきたせいで、若い世代が逆に危機感を持った。
まあ、そりゃそうだ。
>>[5]

いいえ。お疲れ様です。
多様性をなくしたら、民主主義世界は終わりです。
トランプ前大統領は、ミニトランプ氏も攻撃していますね。
>>[8]の続報です。

上院ネバダ州で、民主が勝ちました!
民主50、共和49

ジョージアの決戦投票を待たずに、上院は
民主党が優勢を決めましたね。

青い波が押し返したのかなと思う次第です。
「もしトラ」リスクは取り沙汰されています。
どうなることか。。。

自分のために恩赦を出しかねない 米国大統領なんて、ちょっとなとは思います。
予備選挙が始まりました!
1月15日の共和党アイオワ州党員集会は
トランプ圧勝。
ヘイリー元国連大使もよさそうだったけど。
( ´∀`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新・考える糧ゴリー 旅は続く 更新情報

新・考える糧ゴリー 旅は続くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング