ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CRF1000L アフリカツインコミュのタイヤ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ノーマルタイヤからオフよりに替えられた方、オンよりに替えられた方のタイヤ情報を共有しましょう。

コメント(62)

>>[23] 初めまして。
こんなものがどうやって刺さるのか不思議です。
タイヤが固くてチューブ脱着が面倒臭くなりチューブレス化しようか検討中です。
>>[24] 初めまして

すみません、書き込みが先になってしまいました

やっぱり固いですよねあせあせ
今、持っている工具で外せるか心配ですが、スライム君に、頑張ってもらいましょう!
>>[25] 。個人的に出先でのチューブ補修は無理だと思いました。
スライム、パンク修理剤、チューブレス化で補修の簡素化、のどれかですかね?

ピレリからオンロード主体の新しいタイヤ出るみたいですね。
>>[27]
おお!、いいニュースですねーピレリ嫌いじゃないです。
一時スコーピオンMT90履こうかすっげー悩みましたが、チューブレスタイプなので
記憶の彼方にしまってましたよーw
>>[28] どうやらオフ主体のオンロードの耐久性もあるタイヤのようです。
早速注文しましたが春以降に装着になると思います。
>>[29]
情報さんくすです! ロード持ちのいいオフタイヤとかまさに好みです。
しかし溝パターン見ずに注文とは・・・うはw
ピレリのラリーSTRはこんな感じですね。
ちなみに自分は金欠なので、シンコーのE804.E805に変更予定です(苦笑) 馴染みのタイヤ専門店ではシンコーは扱わないと断わられ(汗)…購入元のレッドバロンでコミコミで29,050円とのこと…今週末に交換予定です。
リアのパターンはシンコーのE805に似てますね(^_^;)
ネットで買って自分で換えたら17000円程度で済みますよ(^ ^)
>>[33] セローの時に自分でやってチューブに穴をあけ2度デマ3度デマをやった経験があり、ほとほと自分の不器用さに愛想が尽きてるので…(苦笑)
>>[31] シンコーっぽいですねw
溝が浅いなんちゃってオフっぽいですが、タイヤって実際履かせると印象変わるんですよねー
写真ありがとうございます。
>>[31]
いい感じですね、ただチューブレス用?なのが残念。
海外でMITAS E-07 こんなタイヤも出てますが個人輸入しないとダメみたいです。他のパターンもありました。
セカイモンとかに出てますね
>>[37] なんとスロベニアのタイヤなんですね(汗) パターンはなかなか迫力があります。入手しずらいのが難点ですね…(汗)
>>[38] これ以外にもパターンが有るようです
ただ、入手が困難ですね
>>[39] E-07からE-10まで…こんな感じですかね?
>>[40] 日本にあって、情報が有れば、選択肢がかなり増えるんですけどね
>>[38]
かなり好みのパターンですが、雨の日怖そうw

しかし日本ではタイヤがネックになりますねー、国産車買っても外車並みの苦悩です。
アフリカツインでコンチネンタルと言えばTKC80でしたが装着出来そうなタイヤが他にも出ましたね。

TKC80がオフよりでContiTrailAttack 2がオンよりでしたがその中間でTKC70というのが出たようです。

メーカーサイトではTKC70はオフロードではライトからミドルのオフロードユースに加えオンローではContiTrailAttack 2に迫る性能のようです(実際のところはどうなんでしょう?)

ただチューブレスの様なのでノーマルホイールのアフリカツインでは中にチューブを入れる必要があります。チューブレスタイヤも中にチューブを入れれば使えるようですが私自身は試したことが無いので若干の不安はあります。

ゾウさんのMC360、かなり気になってます。
詳細早よって感じですが、皆さんどう思います?このタイヤ
スピードスターのwebに出てましたがサイズがないですね…
METZELER MC 360トレードマークですがアフリカツインとCRF450RXでいろいろテストしてるようですから市販時には適正サイズが出るでしょう。
それです!間違いなく出るでしょう!
次の候補です^^
メッツラーのM360のトレッドパターンの写真があったのであげときます。確かに良さそう…後は値段が…
やっと雪がなくなってきた北海道あせあせ
シンコーのタイヤ履いて、雪解け&雨上がりのフラットダートを走ってきました。
https://blogs.yahoo.co.jp/hrqmg151
ツーリングで使うには十分満足できるタイヤだと思いました。
アウテックスチューブレスキットとの相性もいいですね。
もちろんコスパの良さあってのタイヤであることは、間違いありません。
あとはどれぐらいライフがあるのか、今シーズンはもったいながらずに元気よく走ってみようと思います指でOK
>>[49]
ブログ拝見しました(^ ^)
いまシンコーに履き換えてから4000kmほど走りましたが、リアが五分山、フロントが三から四分山程度でしょうか(^_^)
ちょっとフロントの摩耗が先行する様です(^_^;)
ノーマルが7000kmで交換だったので、ライフ的にもノーマルと遜色ないかフロントがやや早い程度でコスパは高そうですね(^ ^)
>>[50]
こんばんは手(パー)
オフタイヤとしては、5000km以上も走れるなら十分満足できますね指でOK
250トレールの時は、ミディアムソフト寄りのタイヤばかりであっという間に交換してたので、全然オッケーです。
コスパ最高ですねこのタイヤぴかぴか(新しい)
アフリカツインに合うタイヤについてドリームの人と少し話したのですが代理店経由の話として

ピレリ ラリーSTR
 本国では販売開始のようだが日本向けの時期と値段が未だ不明。

ピレリ MT90/AT
 定番タイヤだがアフリカツインだと重量とパワーがあるのでアクセルをぐっと開けたときに少しよれを感じるかも。

メッツラー カルー3
 定番タイヤでMT 90/ATより重量級バイク向けなのでオススメ。

コンチネンタル系
 取り扱いが少なくてあまり情報無し。

とのことです。

あとわたしはあまりオフをガンガン行く感じじゃ無くてオンが多いといいう前提での話です。
タイヤ交換しました
メッツラーです
ツアランスです
はじめまして。MT トリコ納車の際に、フロントはスコーピオン ラリー、リアはD908RRに履き替えました。ゴツイ顔の方が好みなもので。まだ1,000km少々ですが、高速道路も特に違和感なく使えてます(前車両がKTM 690 Enduroで、同様の組合せだったからかもしれませんが)。オフロード? 走れてません(苦笑)

スコーピオン ラリー
http://speedstar.jp/products/detail.php?product_id=750
D908RR
http://speedstar.jp/products/detail.php?product_id=246
>>[53] ツアランスってリア18インチがあるんですね
>>[57] そりゃも〜〜。ロードは最高ですよ!(笑)
目線でぐりぐり曲がっていきます。
疲労度がまったく違います。

ダートもアナキー3(750のときに愛用しておりました)と大差ないです。
ま。フラット林道であればぜんぜんいけますね。

高速道路もノイズが少なくいいです。
>>[58]
おお〜。
純正はまだまだ残っていますが次のタイヤとか気になっています。
今、サスをオンよりに設定しているのでアフリカツインに合うサイズが出たツアランスも良いかも。
ドリームの人とタイヤの話をした時はサイズが出てなかったんですよね。
発売が待たれるアナキーワイルドですが、
練馬のタイヤショップ、ボンバーさんのHPに、
年内発売予定150/70R18 24,000円とあります。
シンコーの約2倍ですね。
ただ、シンコーはまだ値上げしていないらしく、
差は今後縮まるかも。
8月の北海道ツーリングには間に合わないと思われるので、
まずはシンコーにしますが、
アナキーワイルドはラジアルになりそうなので、ロングライフが期待できるかも。
北海道はそろそろシーズンオフげっそり
シンコーE804/805、今シーズン使ってみましたが、自分との相性は思ったより良かったです。
本音を言えば、安くていいタイヤがもっともっと選べればなぁと思いますが、来年もこれで行くことにしました。
https://blogs.yahoo.co.jp/hrqmg151/43391482.html
チューブレス化も大正解で、安心してツーリングを楽しめました。

早く春が来ないかなぁ。。。あせあせ
久々にミシュランのHPを見ると、
やっとアナキーワイルドに150/70R18がラインナップに加わりましたね。
同タイヤは減りが早いと言われていますが、
一度履いてみたいものです。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CRF1000L アフリカツイン 更新情報

CRF1000L アフリカツインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング