ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信長の野望 創造 戦国立志伝コミュの戦国立志伝 それぞれの歴史ヒストリア♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
絶え間なく流れる歴史の川の一滴。
それを秘話と呼びます。
皆さんのプレイ内容を知りたいです。
それぞれの秘話を是非とも載せてください。
長文でも可能です。
あえて、私は読んで共感する事があればトコトン話したいですね。
いつかは実況プレイしたいです。でも...今はまだ機材を揃えていないので、出来ないけど...いつかはやりたいです。
それでも...皆さんのプレイスタイルとか戦国立志伝をやってのエピソードやプレイ日記なんか聞かせて下さい。まだまだ不明な事が多く情報提供が欲しいです。

コメント(98)

>>[58] 何故かイベント起こらないですね...アップロードしたら変わるかもですよ?
一応5/12だかの最新版なんですけどあといついつアップロードされるのですか?情報に疎くて。最後が6月でしたっけ?
とりあえず蝮では諦めてお触れだして終わりにしようかな。そういえば征夷大将軍断ってみてもお触れだせたのにはたまげた。
>>[60] 3回アップロードするって聞いてましたが...その3回でユーザーの意見をまとめてやるような事を聞いた記憶があります。
>>[61]
456月に1回づつでしたっけ?

ゲーム会社もコスト削減で充分に確認とることなく売るらしいですね。本当かわかりませんが。ユーザーからクレームきてはじめてアップデートで改善するとかどこまでホントやら。
創造PKではできたらしい新武将勢力で支城スタートしてみたいという僕の夢は叶うかなわーい(嬉しい顔)
シナリオ「織徳同盟」の山中鹿之助(尼子家家臣)で、宿敵毛利を倒しました。
領地内政している間に毛利の攻勢にあい、城ひとつに追い込まれました。残った八橋城にも攻めこまれて滅亡寸前でしたが、領地から6,000の兵を出せるようになって籠城戦で撃退。任務で奪取した羽衣石城を居城にして、ここから反攻開始です。
当座は毛利に対しては専守防衛に徹し、周辺の浦上氏や三村氏、山名氏を滅ぼして所領と家臣団を吸収しました。そのころには織田が播磨まで迫ってきたので、同盟で背後を安全にします。
国力にまさる毛利と正面からぶつかると消耗が避けられないため、備中高松城や松山城など耐久の高い城を利用して籠城戦に持ち込んで敵部隊を殲滅し、温存していた鹿之助の本隊で逆襲というカウンターアタック作戦を基本に戦いました。大勢力を相手にする場合に使えそうです。最後の徳山城を攻め落とすまでに、プレイ開始から25年経っていました。
>>[63]
苦しい長丁場をよく耐えて攻略達成しましたね〜。あっぱれです!
>>[63] IFって俺も拘ります。無様に生きるより散り際に華々しくってカッコいいですね。お家再興とか、忠義に関しては心に響くものがあります。
勉強してて思うのは命の使い道を誤ると後世に不名誉に残るものですね。話しは反れましたが...現在Vita壊れたので、近いうちにPS3版を購入予定でいます。
>>[62] そうですね。でも、本腰いれてくれたし、操作制では統一してくれたのは嬉しいです。
太閤立志伝以来にハマれてたゲームですよ。光栄は太閤立志伝が無くなってからはクレーム来てたらしいですしw俺もクレーム入れましたw
PS3版購入予定とは羨ましいです。
僕のVitaは右スティックが半グレで地図がグルグル回るのと武将選択画面で強制的に最下段にくるのです。
最近だと効かなくなったりとか様々です。
新しくVita買うか検討中です。
>>[63] そうですね〜毛利はいつでも強いですよね〜俺も山中鹿之助だったら、多分同じにしていたでしょうね。武勇、統率あるので最初はいかに戦に参加するか?でしょうね。城さえ持てば確かに状況は変われます。難しいのは...いかに素早く城持ちになるか?ですね〜尼子の衰退は早く勲功無視して山名や三浦、浦上あたりを攻め込み尼子主家の逃げ道を作らせます。滅亡は避けれますし、毛利の近接している兵数の少ない所をピンポイントで攻めて、主家に直轄の城にします。人口と城下町の区画が多いところを徹底的に開発したら、早々負けなくなります。黒田家臣団、宇喜田家臣団を手に入れたら、負けなくはなりますね〜♪
>>[67] 今年中には実況放送出来たら良いと思ってます。
出来れば知った知識と内政を重視した人の為みたいな?あと滑舌を治すため、昔、企画やプレゼンしてたので慣れるためと考えています。
それでYouTubeに書き込みとかしてもらうと楽しいと思います。前にPS4で創造PK実況をしましたが...1度にやれる時間が少なくてサンプル程度で辞めました。PS3でやれたら頑張ろうと思います。
今日のつぶやきで信長の野望 創造PKをやってみたを載せています。ヘッタクソですが、いつかは上手く話せるようにしたいですね。
子供の頃に習った歴史は日々発見があり、変わっています。なので柔軟に考えないといけないですね。
城に行ってはシュミレーションして何回、天守まで到着して死んでるか?あと天守閣に登ってはまず景色を見て城下町がどうだったか?攻め手はどう侵攻してくるか?守り手は何処で迎え撃つか?伏兵だとか考えています。岐阜城は想像より、城自体は小さく難攻不落の城って言ってますが...私の見解では兵糧攻めに脆いし、地層が固く井戸とかが持たないと分かりました。
だから長良川の先まで見渡せるので、先手を押さえれます。また流通網も見えます。岐阜城から犬山城見える事をしってましたか?熊本出身なので犬山城、彦根城、岐阜城、大阪城、名古屋城など多いので心が弾む思いでした。関ヶ原や長篠の戦跡なども実際に歩いて検証してみました。なので...今新しく歴史を勉強していますが、今やるとまた新しい発見があり楽しいです。戦国3奇襲作戦を1からやっています。
厳島の戦いと桶狭間の戦いの情報戦、計略などやり直したら武将の名前が細部分かりました。
今度は河越夜戦を勉強しようと思います。
真田信繁を調べた際は、天王寺方面、真田丸跡地なんか地図を片手に歩いてました。これも当時は一緒に行く相手が居たからこそだと思います。酒飲みながら歩いて調べて、それから書籍を読みまた行くってな感じですね〜
>>[71] 四国はやはり京へ近い所は素早く侵攻すれば群雄割拠している分、ある意味ではかなり良いです。淡路島を取り、鈴木家を押さえる!畿内に流れ込めばサクサクと行けますが...問題は織田ですねぇ〜また姫路城方面へ行けば毛利、大阪城など本当に落ちない!!同盟を早いうちに結ぶ!これが後々判断に決め手が出てきます。始めにどの大名をライバルと決め、大連合の目標に仕立てる!ほとんど毛利か織田になりすがねw
島津家や伊達家などやはり遠距離だと、毛利、北条、織田が立ち塞がる勢力ですね。もった武田家と上杉家が強いと楽しいのですがね...私は九州出身なのでつい西国寄りを取っちゃいますね。
>>[72]
川越夜戦は圧倒的に兵力が多かったのに負けた方に我が太田家も居たわけで;
烏合の衆の脆さはやはり連携の悪さが原因だったのでしょうかね〜。
元々敵同士だった連中が無理やり連合していたのですからね。
>>[74]
私がやっているプレイでも南部と安東がどういうわけか巨大勢力となった
伊達にいつまでもやられずに生き残っていますね。
今回は強いのかもしれませんね〜。
>>[74] 四国はそれはわかるような気がしますね〜でも、それが強みです。
家臣を育てるには持ってこいの場所ですよ。
さじ加減で攻めるも引くも出来ますからね。
>>[76] はじめは葦名家にそれからは安東と南部家が争い、南部が勝ちますね〜だけど何故に伊達が負けるか?がわからないですね...
>>[80] でも、左近自身はかなり強くなっていませんか?織田の傘下に入るとかなりの戦に参加できますよ。俺もそうでした。
どんなに主家を守っても、力尽きますね。孤軍奮闘してたら勝手に滅びるって多いですよね
プレイ記録達成のために、きょう一日かけてシナリオ「大坂の陣」を家康と幸村両方でやりました。イベントの連続で、内政などをやる暇がない点で通常プレイとはひと味違いますが、なかなか面白いです。「戦国立志伝」の最大のウリのひとつでもあるので、ぜひ体験してみてください。

幸村では、天王寺の決戦までに後藤又兵衛や木村重成らを死なせないための戦国伝が発生し、これらをクリアすると、最後に不可能を可能にするイベントが待っています。要注意なのは、やはり伊達政宗の「伊達者」です。混乱をくらうと即負けにつながりかねないので、発動された場合は正面を避けた方がいいかと思います。私の場合、逆に薄田兼相の「奥義一閃」連発で仕留めることができました。橙武者が面目を施せてなによりでしたf^^;。

残ったプレイ記録が「数寄者」で、一等級の家宝をすべて収集するというものですが、地道に買い集めるしかないんですかねえ。どなたかクリアされた方はいらっしゃいますか? 
>>[83] 1回やりましたが...又兵衛と団衛門が...やられたとです(涙)
死兵はかなり凄いですよね〜
鉄砲のスキルあれば引き撃ちで大抵は勝てますね〜♪
前田せんでクリアしたときは狙撃持ってました♪
>>[84]

団右衛門と又兵衛は私も最初失敗しました。団右衛門は「北に逃げる」ときの方向が問題で、逃げ出す時点で兵数200を切っているので敵と遭遇するとアウト。北北西方向に逃げるといいみたいです。マップを北を上にして確認すれば大丈夫です。又兵衛は、エリアに判定があるようで、動かしすぎて失敗しました。そのまま踏みとどまって方向を変えるぐらいでも負けないかも。
>>[87] そうだとは思いましたが...先に違うシナリオクリアに路線を変えたので、のちほどやりたいと思いますよ
初めてやった時でしたから焦りましたw
真田昌幸の知力が現在123……
能力上限値は120だった記憶があります。なんで?
>>[91] 俺もビックリでしたよ。
スカウターが壊れたかと思いましたwお陰で戦でなかなか負けなくなりましたよw主家を孤軍奮闘で守っていたら滅びそうになり見捨てないで戦っていたら主家より力があり...忠誠だけではやっていけないと思いきって独立して天下を取ってしまいましたw
>>[94]
http://souzou-sengokurissiden.gameiroiro1.com/sengokurissiden/1604015.html
+50だそうです。アプデ前に120でなんかのトロフィー貰った覚えあるんだけどアプデで限界突破したということにしとこ。

それはそうと93のマイコメ消えてるしw
携帯のWi-Fiの繋がりが悪くて間違えて消してるとは気づかなかったです。すいません涙バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
>>[96]

だからか。
いえいえ。気にしないでください。
自分に負けてしまった……

新品はいいなぁ〜 地図がグルグルまわらない!

最高わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信長の野望 創造 戦国立志伝 更新情報

信長の野望 創造 戦国立志伝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング