ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手話 -作品研究会- マンガ、映像コミュの<管理人室・管理人からの連絡>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のmasaminと申します(=゚ω゚)ノ

私は健聴者ですが相方が”ろう者”で、相方のろう者仲間とも交流があります。
相方が口話が得意なおかげか、長い付き合いの割にまだ指文字とは挨拶程度の手話しか覚えていません。

このコミュ二ティを作成した1番の理由は実は…
”手話を覚えつつ、いつか手話を題材にした漫画を描いてみたいから”です。
※落書きみたいな絵をたまに描く程度で、漫画自体描いたことがないので無謀な挑戦です。

参考のために色々な作品を知りたいのですが…
「昔の有名作品以外は検索するにもどう調べていいか分からないのでコミュを作成して情報を集めよう!」
と思いつきこのコミュ二ティを作成しました。
※参考にするだけで丸パクリなどはしません。

「”日本手話”と”日本語対応手話”の2種類があるのに、メディア作品では偏っている問題」
について大まかには知っています。本当に大まかにザックリとだけで…。

そういった問題の改善策などもこのコミュ二ティで語り合いましょう(=´∀`)人(´∀`=)

ちなみに漫画を描きたい理由は健聴者にまで手話を浸透させるための手段としてです。

管理人(健聴)と相方(ろう者)はアニメオタクでもありますが、ろう者のアニメオタクは意外と多いのです。
しかしコミュニケーションとしての手話がネックになりイベントなどで孤立している、ろう者ばかりです。

正しい手話知識の漫画作品があればそれを通して
健聴者にも手話に興味を持ってもらい、”健聴者に手話を覚えてもらうことで円滑なコミュニケーションが取れたなら理想的だな”と管理人は考えています。

不評作品でも逆にダメな要素を学ぶ勉強になりますので、どんどん書き込んでください。

長文読んでくださった方ありがとうございました!
管理人の挨拶と自己紹介は以上ですm(._.)m

以降、このトピックは管理人からの連絡用になります。

コメント(3)

まだまだ人が少ないのであまり盛り上がりませんね(;´Д`A
管理人もそのうち投稿予定ですが、今は人集めと手話の勉強中であります。

説明がごちゃごちゃしていて解りにくいかもしれませんが、「手話作品の研究会」みたいな感じす。

良い作品の何が素晴らしいのかを語り…
ダメな問題作品もどこがダメなのかを語り合って…
”オリジナル作品の作り手人は、それらを参考にして作品を作って投稿”

そんなコミュニティです。
コミュニティタイトルから趣旨が解りにくいことに気づきましたので勝手ではありますが…
「手話マンガ・書籍・ドラマ」
から
「手話 -作品研究会- マンガ、映像」
に変更しました。
私生活で色々と忙しく、しばらく放置になりそうですが…
投稿や交流はご自由にどうぞ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手話 -作品研究会- マンガ、映像 更新情報

手話 -作品研究会- マンガ、映像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。