ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭菜園 今これを植えていますコミュのこんな作業をしました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(12)

枝豆を植えてその後に防虫ネットを掛けてみました。
枝豆は小さくて黒いカメムシが良く付くので今年のカメムシ対策です手(チョキ)ウインク
昨日はナスの植付をしました。

株元を露出させ『ワシ根』と呼ばれる、盆栽のような強い根を作る方法を今回は行います。

仮支柱が足りなくて割り箸で代用したり、ビニールマルチ使いたくないから刈草だったりですが…


試行錯誤ってことで。今日も一日がんばらう
ピーマン。

燻炭をグランドカバーに、株間に雑草を敷いて保湿保温。

昨日やりすぎたので今日はこれで終了。
ホワイトコーンを植え付けて
アワノメイガが付かない様に防虫ネットで全面を覆ってみましたムカデ
昨年は風で倒されたので今年は万全の対策をしました手(チョキ)あっかんべー
上手く育つと良いのですがとうもろこし
写真は撮らなかったのでコメントのみに。

ミニトマトのアイコと、頼まれた中玉トマトを植え付けました。

垂直式で実験。上手く育てばヨシ、駄目なら脇芽から普通栽培にしてみます。
スナップエンドウが終わった後に植えたモロッコインゲン芽手(パー)
一ヶ月ほど前に植えていたモロッコインゲンに花芽がチラホラ付き始めました手(チョキ)うれしい顔
一ヶ月遅れて第二段目の枝豆を定植しました芽
※敢えて分かりづらくしています

草丈1mを越えた草山を、いつも刈り取っていたましたが、今回は耕うん機で踏み倒してみました。

雑誌で、西の方の果樹園を栽培されている方がやっている方法で、本来はドラム缶で倒すらしいです。

刈るのではなく倒すことで地肌がむき出しになることがなく、草がゆっくりと分解され肥えた土になるそうです。

先達の方々が常に疑問を持ち挑戦される姿を見て、私もやってみました。

今日は終わりにしたいなぁ・・・無理だなぁ・・・(じゃがいもの収穫後作業です)
じゃがいもの跡地にさつまいもを植えて。

大豆の苗が足りなかったな、と反省中です
挿し芽にしといたキュウリの植え替え作業を。

追加でダイズ、つるなしインゲンの播種(はしゅ)を。種まきです。

雨だし今日は終わり。
ホントは草取りしたいけど、雨中畑インはリスキーなので辞めます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭菜園 今これを植えています 更新情報

家庭菜園 今これを植えていますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。