ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アベ政治を許さない!コミュの白紙領収書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<菅、稲田氏>パーティーで白紙領収書 総務相「問題ない」 (毎日新聞 - 10月06日 21:44) http://mixi.at/agekThx

これ、問題ないと言うなら高市総務大臣の不信任になる問題だが。

コメント(2)

“領収書は法律上の証拠書類です。発行者以外の誰かが勝手に記入したり、書き換えたりすると「文書偽造」という刑法違反の罪になります。

税務調査で発覚するかどうかはともかく、仮に本当に支払った金額を記入したとしても、罪になります。まず、重加算税が課されます。重加算税とは、仮装や隠蔽の事実があるときに課される追加課税です。場合によっては逮捕されたり、刑罰や罰金に処せられたりすることもあります。

白紙といっても通常は、領収書作成者の住所、名称、電話番号などが書かれてあることが多いようです。このような領収書にたいしても、金額はもちろんのこと、日付も記入するべきではありません。“
上記URLニュースが消えているので、代わりにおいておきますね

■高市氏も白紙領収書 政治資金規正法を所管

2016年10月25日 東京新聞夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201610/CK2016102502000269.html

 高市早苗総務相は二十五日の衆院総務委員会で、同僚議員の政治資金パーティーに出席した際、金額欄が空欄のままの領収書を受け取った後、自身の事務所で記入したことがあると明らかにした。「来賓として呼ばれスピーチをした時、領収書への記載を了解されたこともある」と答弁した。民進党の逢坂誠二氏への答弁。
 自身が主催したパーティーでも出席議員に白紙の領収書を渡し、「記載を相手に了解したこともある」と述べた。白紙領収書をめぐっては、菅義偉官房長官や稲田朋美防衛相による使用が参院予算委の審議で明らかになっている。高市総務相は政治資金規正法を所管しており、同委で「法律上の問題は生じない」と答弁している。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アベ政治を許さない! 更新情報

アベ政治を許さない!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。