ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おきらく掲示板コミュの6月の今日は何の日?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
月別に書き込んでいきます。
 
今日の歴史・誕生日・誕生花など
 
追加・補足・修正、大歓迎
 
可能な限り誕生花は写真を載せます
 

コメント(33)

 
  *6月*JUNE
 
ローマ神話の女神ユノー (Juno)が語源。
 
  【 異称 】水無月
 
農事がすべて済んだので「みなし月」、日照りが続いて水が無くなるので「水無し月」、稲の実がふくらむ時期の「実の成り尽き」が「みな月」になった、などの説がある。
 
【誕生石】真珠
【誕生花】バラ、
     グラジオラス
 
わーい(嬉しい顔)
6月1日
 
 
   ■ 衣 更 え
 
気候に合わせて衣服を夏服に替える日。平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習にならって4月1日および10月1日に夏装束と冬装束に改め、これを「更衣」と言った。江戸時代ごろから、6月1日と10月1日に行うようになり、明治以降の官庁・企業等もそれに従った。
 
 
<1949>日本国有鉄道、日本専売公社発足。
<1949>JIS(日本工業規格)の基本となる工業標準化法公布。
<1985>男女雇用機会均等法公布。
<1999>ソニーが、子犬型のペットロボット・AIBOをインターネット限定発売。わずか20分で完売。
<2005>自動二輪車における「オートマチック限定免許」制度が始まる。
<2018>フィギュア・羽生結弦選手に国民栄誉賞受賞が決定。個人では最年少。
 
 
  マリリン・
  モンローさん(1926)
  九重親方(1955)
  山下泰裕さん(1957)
  つまみ枝豆さん(1958)
  坂上忍さん(1967)
  HIROさん(1969)
  夏川結衣さん(1970)
  蓮見孝之さん(1981)
  玉置成美さん(1988)
  イチローちゃん☆さん
 
 
  のお誕生日です
  誕生花:ばら
  (Madien Blush Rose)
  花言葉:君のみが知る
 
 
  2日は
 『 横浜開港記念日 』
わーい(嬉しい顔)
6月2日
 
 
  ■横浜開港記念日
 
1859年のこの日、日米修好通商条約など5カ国との通商条約にもとづき、横浜港が開港。当時は小さな漁村だったが、外国人が集まり、しだいに大きな港町へと発展。1920年に始まったといわれる開港記念日のバザーは、毎年何百軒もの輸入雑貨の出店などで賑わう。
 
 
<1180>平清盛が京より福原へ遷都する。
<1582>織田信長を明智光秀が急襲。信長は自害。49歳。[本能寺の変]
<1953>英国のエリザベス女王、戴冠式。
<1966>アメリカの無人探査機が月面軟着陸に初成功。
<1986>衆議院解散。
(死んだふり解散)
<2007>大型免許と普通免許の間に「自動車中型免許」新設。
<2020>都内で34人の新型コロナウイルス新規感染が確認され、初の「東京アラート」発動。
 
 
  江森陽弘さん(1932)
  小田実さん(1932)
  平泉成さん(1944)
  三沢あけみさん(1945)
  神保美喜さん(1960)
  又吉直樹さん(1980)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:おだまき(赤)
      (Columbine)
  花言葉:素直
 
 
  3日は『 測量の日 』
わーい(嬉しい顔)
6月3日
 
 
  ■ 測 量 の 日
 
1949年のこの日、測量法が公布された。これを記念して、建設省などが1989年に制定。東京湾の平均水面を0として、日本各地の標高が決定されている。
 
 
<1853>ペリーが黒船4隻を率いて浦賀に来航。
<1929>日独伊が蒋介石の国民政府を正式に承認。
<1983>阪急の福本豊、盗塁939の世界新記録。
<1989>中国・天安門事件。
<1991>雲仙普賢岳で火砕流発生。警官、消防団員、火山学者らが巻き込まれた。死者・不明者43人。
<2006>シンドラー社エレベーター死亡事故。
 
 
  和田勉さん(1930)
  武田邦彦さん(1943)
  佐野稔さん(1955)
  唐沢寿明さん(1963)
  黒田知永子さん(1967)
  長島三奈さん(1968)
  長澤まさみさん(1987)
  三浦翔平さん(1988)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:亜麻 (Flax)
  花言葉:感謝
 
 
  4日は
  『 虫歯予防デー 』
わーい(嬉しい顔)
6月4日
 
 
   ■虫歯予防デー
 
6・4=ムシの語呂合わせから、日本歯科医師会が1928年より実施。1958年からは厚生省がこの日から始まる1週間を《 歯の衛生週間 》と定め、虫歯予防運動を行っている。
 
 
<1841>中浜万次郎、太平洋を漂流し、アメリカ船に救われる。
<1879>招魂社から靖国神社に改名。
<1928>関東軍により奉天近郊で張作霖が爆殺。
<1960>安保改正阻止第一次実力行使。
<1989>中国、民主化運動を武力弾圧。(六四天安門事件)
<2004>巨人の清原和博が2000本安打を達成。
 
 
  梓みちよさん(1943)
  江木俊夫さん(1952)
  GWINKOさん(1973)
  和泉元彌さん(1974)
  半田健人さん(1984)
  織田奈那さん(1998)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:ダマスクローズ
      Damask Rose
  花言葉:照り映える容色
 
 
  5日は
 『世 界 環 境 デ ー』
 『  芒   種  』
わーい(嬉しい顔)
6月5日
 
 
   ■ 世界環境デー
 
1972年のこの日、ストックホルムで開かれた国連人間環境会議で、「人間環境宣言」を採択。これにちなんでこの記念日が制定された。
 
 
   ■芒   種
 
二十四節気の一つ。太陽の黄経が75°に達した日で麦の刈入れや稲の植付けに適した時期。
 
 
<1864>新選組池田屋襲撃。
<1882>嘉納治五郎が下谷永昌寺に講道館の前身となる柔道場開設。
<1942>ミッドウェイ海戦。
<1945>神戸大空襲。
<1968>アメリカ大統領候補のロバート・ケネディが銃撃され翌日死亡。42歳。
<2006>村上ファンド代表・村上世彰が証券取引法違反の容疑で逮捕される。
 
 
  ガッツ石松さん(1949)
  アン・ルイスさん(1956)
  東ちづるさん(1960)
  中嶋朋子さん(1971)
  波田陽区さん(1975)
  大河内奈々子さん(1977)
  長谷川潤さん(1986)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:マリーゴールド
 (Marigold)
  花言葉:可憐な愛情
 
 
  6日は
 『 か え る の 日 』
わーい(嬉しい顔)
6月6日
 
 
   蛙かえるの日
 
「かえる友の会」の会員で作家の矢島さら氏が1998年に制定。かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合せ。
 
 
  ■ 楽 器 の 日
 
全国楽器協会が制定。古くから「芸事の稽古はじめは6歳の6月6日にする」という習わしがあり、この日から始めると上達が早いと言い伝えられていることから。
 
 
<1281>長門に14万の軍勢で蒙古襲来。弘安の役。
<1863>高杉晋作が奇兵隊を結成。
<1945>沖縄戦: 陸戦隊指揮官大田実海軍少将が海軍次官宛に「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電報を打電。
<1965>日本サッカーリーグ開幕。当時の人気選手に釜本邦茂、杉山隆一など。初年度優勝は東洋工業。
<2020>虎ノ門ヒルズ駅開業、日比谷線が全線開通した1964年以来56年ぶりの新駅。
 
 
  大滝秀治さん(1925)
  山田太一さん(1934)
  中尾ミエさん(1946)
  高橋幸宏さん(1952)
  小峠英二さん(1976)
  斎藤佑樹さん(1988)
  村上愛さん(1992)
  碇シンジさん(2001)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:黄しょうぶ
  (Yellow Water Flag)
  花言葉:信じる者の幸福
 
 
  7日は
 『 母親大会記念日 』
わーい(嬉しい顔)
6月7日
 
 
  ■母親大会記念日
 
1955年、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催された。1954年、ビキニ環礁での水爆実験実施をうけ、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、世界母親大会がスイスで開かれることになった。これに先立ち第1回日本母親大会が開催された。
 
 
<1846>仏軍艦が長崎に来航、漂流民保護を要求。
<1894>日清両国が互いに朝鮮出兵を通告する。
<1895>日本軍が台北を占領、台湾の独立運動を鎮圧。
<1929>世界最小国のバチカン市国誕生。
<1957>ヨーロッパ横断特急(TEE=Trans Europ Express)が運行開始。
<2009>全盲のピアニスト、辻井伸行さん、米・テキサス州の国際ピアノコンクールで優勝。
 
 
  千宗室さん(1956)
  荒木飛呂彦さん(1960)
  手塚理美さん(1961)
  ソン・ユナさん(1973)
  穴井夕子さん(1974)
  矢部美穂さん(1977)
  塩谷瞬さん(1982)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:あさぎり草
    (Schmidtiana)
  花言葉:慕う心
 
 
  8日は
 『 成層圏発見の日 』
 『大鳴門橋開通記念日』
わーい(嬉しい顔)
6月8日
 
 
  ■成層圏発見の日
 
フランスの気象学者テスラン・ド・ポールが成層圏を発見したのが1902年のこの日。ちなみに、地球をとりまく成層圏の厚さは約50km。※観測用風船で1896年の6月8日にド・ポールが成層圏を発見した、という説もあります。
 
 
 ■大鳴門橋開通記念日
 
1985年、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通した。
 
 
<1976>政府が核拡散防止条約を批准。
<2001>附属池田小事件が起こり、児童8人が死亡。
「学校の安全確保・安全管理の日」の由来。
<2008>東京都千代田区外神田(秋葉原)で秋葉原通り魔事件発生、7人が死亡、10人が重軽傷を負う、戦後最悪の通り魔事件。
 
 
  なだいなださん(1929)
  森尾由美さん(1966)
  三村マサカズさん(1967)
  琴錦功宗さん(1968)
  TERUさん(1971)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:ジャスミン
      (Jasmine)
  花言葉:愛らしさ
 
 
  9日は『ロックの日』
わーい(嬉しい顔)
6月9日
 
 
   ■ロックの日
 
日本ロック工業会と日本ロックセキュリティ協同組合が2001年に制定。
「ロッ(6)ク(9)」の語呂合わせから。
 
 
<1488>加賀一向一揆、起こる。
<1762>ルソーの『エミール』に有罪判決。
<1905>米大統領ルーズベルトが日露講和を勧告。
<1923>有島武郎、「婦人公論」記者と軽井沢で心中自殺。46歳。
<1991>フィリピンのピナツボ火山大爆発。
<1993>皇太子、小和田雅子さんと結婚の儀。
<2002>サッカー日本代表が、FIFAワールドカップで1-0でロシアに勝ち、ワールドカップ初勝利。
 
 
  山田耕筰さん(1886)
  ドナルドダック(1934)
  マイケル・J・
   フォックスさん(1961)
  ジョニー・
   デップさん(1963)
  薬師丸ひろ子さん(1964)
  国仲涼子さん(1979)
  三枝夕夏さん(1980)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:スイートピー
      (Sweet Pea)
  花言葉:優しい思い出
 
 
  10日は
 『 時 の 記 念 日 』
わーい(嬉しい顔)
6月10日
 
 
   ■時の記念日
 
天智天皇が671年4月25日(新暦に直すと6月10日)漏刻とよばれる水時計を設置し、鐘や太鼓で人々に時刻を知らせた。この『日本書紀』の史実にちなみ時間を尊重・厳守し、生活の改善・合理化などを進めることを目的に、1920年、生活改善同盟会が提唱した記念日。
 
 
<1913>森永製菓が森永ミルクキャラメル(黄色いパッケージ)を発売。
<1955>石原慎太郎が小説『太陽の季節』を発表。翌年映画化。
<1955>電電公社(後のNTT)の時報サービス「117」時の記念日に東京で開始。
<1962>北陸本線北陸トンネルが開通。当時日本最長。
<1973>世界最長の歩行者天国。上野から新橋まで5.5km。
<2008>東京都墨田区の地上デジタル放送用の新タワー名称を「東京スカイツリー」に決定。
<2012>大阪市中央区東心斎橋の路上で無差別通り魔殺人事件発生。男女2人殺害。
 
 
  徳川光圀さん(1628)
  喜納昌吉さん(1948)
  木之内みどりさん(1957)
  大神いずみさん(1969)
  いとうあさこさん(1970)
  松たか子さん(1977)
  寺田心さん(2008)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:ひげなでしこ
    (Sweet William)
  花言葉:義侠
 
 
  11日は
  『 傘  の  日 』
  『雨漏りの点検の日』
  『  入  梅  』
わーい(嬉しい顔)
6月11日
 
 
   小雨 傘の日
 
日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定。
 
 
 ■ 雨漏りの点検の日
 
全国雨漏検査協会が1997年4月に制定。傘の日と共にこの日が雑節の一つ゛入梅゛になることが多いことから。
 
 
  ◎入梅(雑節の一つ)
 
   つゆに入ること
 
 
<1172>平清盛、法華経10巻を奉納。
<1873>日本初の銀行、第一国立銀行設立。
<1942>日本初の海底トンネル、関門トンネル下り線が開通。
<1964>昭和電工川崎工場で爆発事故。18人死亡。
<1972>田中角栄の「日本列島改造論」出版。
<1989>宮崎勤の幼女連続誘拐殺人事件(第四の事件)。
<2000>宇都宮宝石店放火殺人事件。
<2001>ソニー銀行業務開始。
 
 
  岡本一平さん(1886)
  川端康成さん(1899)
  ジャン・アレジさん(1964)
  沢口靖子さん(1965)
  チェ・ジウさん(1975)
  山口もえさん(1977)
  ムーディ勝山さん(1980)
  新垣結衣さん(1988)
  佐々木彩夏さん(1996)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:ばいも
Fritillaria Thunbergii
  花言葉:威厳
 
 
  12日は
 『 恋 人 の 日 』
わーい(嬉しい顔)
6月12日
 
 
   ■恋人の日
 
全国額縁組合連合会が1988年から実施。ブラジル・サンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスが歿した前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることから。
 
 
< 645>蘇我入鹿暗殺。大化の改新の発端。
<1560>桶狭間の戦い。織田信長が桶狭間山附近で今川義元を討ち取る。
<1872>品川駅〜横浜駅(現:桜木町駅)間で日本初の鉄道が仮営業を開始。
<1979>「元号法」施行。
<1980>大平正芳首相が心筋梗塞で急死する。70歳。
<1990>ロシア共和国、主権宣言。
<1994>O.J.シンプソン事件。
<2018>史上初の米朝首脳会談、シンガポールのセントーサ島で開催。
 
 
  ジョージ・
  ブッシュさん(1924)
  アンネ・
  フランクさん(1929)
  松井秀喜さん(1974)
  釈由美子さん(1978)
  宮瀬茉祐子さん(1982)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:もくせい草
    (Reseda Odorata)
  花言葉:魅力
 
 
  13日は
 『小さな親切運動の日』
わーい(嬉しい顔)
6月13日
 
 
 ■小さな親切運動の日
 
1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足した。その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。
 
 
<1582>羽柴秀吉、京都山崎で明智光秀を破る。(山崎の戦い)。
<1798>本居宣長『古事記伝』完成。
<1948>太宰治が29歳の愛人と玉川上水に入水自殺。38歳。
<1996>福岡空港ガルーダ航空機離陸事故。
<2009>プロレスラーの三沢光晴さん、試合中に急逝(享年46歳)。
<2010>小惑星探査機「はやぶさ」は7年のミッションを終え地球へ帰還。
<2013>「DJポリス」に警視総監賞。
 
 
  山田邦子さん(1960)
  河合美智子さん(1968)
  森口博子さん(1968)
  乾貴美子さん(1975)
  本田圭佑さん(1986)
  矢神久美さん(1994)
  金子栞さん(1995)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:ジギタリス
      (Fox Glove)
  花言葉:胸の思い
 
 
  14日は
 『 世界献血者デー 』
わーい(嬉しい顔)
6月14日
 
 
  ■世界献血者デー
 
(World Blood Donor Day)
 
献血者に感謝するとともに、輸血用血液の世界的な需要が高まる中で、献血活動に協力するボランティアに敬意を表し、その活動を広く認識してもらう日。
国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年に制定。
ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日。
 
 
< 980>山鉾巡行の祇園祭り、始まる。
<1777>アメリカ、13邦の星条旗が国旗として制定。
<1900>ハワイ、アメリカに併合。
<1914>オリンピック五輪旗制定。オリンピック復興20周年記念祭のためクーベルタンが考案。
<2008>東京地下鉄副都心線開通。
 
 
  川端康成さん(1899)
  椎名誠さん(1944)
  宮内洋さん(1945)
  ドナルド・
  トランプさん(1946)
  永井美奈子さん(1965)
  大塚寧々さん(1968)
  前田健さん(1971)
  比嘉愛未さん(1986)
  溝端淳平さん(1989)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:るりはこべ
      (Anagallis)
  花言葉:追想
 
 
  15日は
 『 暑中見舞いの日 』
わーい(嬉しい顔)
6月15日
 
 
  ■暑中見舞いの日
 
1950年、暑中見舞いはがきが初めて発売された。
 
 
  ■千葉県民の日
 
  ■栃木県民の日
 
 
<1864>五稜郭、竣工。8年の歳月と巨費を注いだ日本初の洋式城郭で星型。
<1896>大津波来襲で、三陸沖で死者2万7122人。
<1948>「人民日報」創刊。
<1960>日米安保阻止第二次実力行動。国会に全学連デモが突入し、警官隊との衝突で東大生・樺美智子さん圧死。
<1963>坂本九の「SUKIYAKI(上を向いて歩こう)」が、アメリカのヒットチャート、ビルボードで1位を獲得する。
<1985>スタジオジブリ設立。
<1992>PKO協力法が成立。
<2012>6歳未満で初めて脳死と判定された男児からの臓器移植手術。
 
 
  空海さん( 774)
  伊東四朗さん(1937)
  斉藤清六さん(1948)
  細川たかしさん(1950)
  岩崎良美さん(1961)
  ラッシャー板前さん(1963)
  ゾマホンさん(1964)
  大林素子さん(1967)
  ミムラさん(1984)
  南沢奈央さん(1990)
  miwaさん(1990)
  武田梨奈さん(1991)
  有原栞菜さん(1993)
  ジャイアンさん
  磯野ワカメさん
 (原作では11月10日)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:カーネーション
      (Carnation)
  花言葉:情熱
 
 
  16日は
 『 和 菓 子 の 日 』
わーい(嬉しい顔)
6月16日
 
 
   ■和菓子の日
 
嘉祥元年のこの日、仁明天皇が16個の菓子や餅を神前に供え、疫病退散と健康招福を祈ったという故事にちなんで、1979年に全国和菓子協会が制定。「和菓子は日本の文化」をスローガンに、PRに努めている。
 
 
<1889>横須賀線開通
(横須賀〜大船間)
<1933>アメリカ、ニュー・ディール政策、開始。
<1942>日本軍がガダルカナル島に上陸。
<1963>ソ連の有人宇宙船「ボストーク6号」打ち上げ。女性初の宇宙飛行士ワレンチナ・テレシコワ少佐が宇宙へ。
<1964>新潟大地震、死者26人。
<1992>PKO協力法・国際緊急援助派遣法改正可決。
 
 
  山本晋也さん(1939)
  CHARさん(1955)
  池井戸潤さん(1963)
  ほんこんさん(1963)
  益子卓郎さん(1978)
  松本英子さん(1979)
  前田希美さん(1993)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:チューベローズ
      (Tube Rose)
  花言葉:危険な快楽
 
 
  17日は
 『 さくらんぼの日 』
わーい(嬉しい顔)
6月17日
 
 
  さくらんぼさくらんぼの日
 
この時期がさくらんぼの最盛期にあたることから、山形県寒河江市が“日本一のさくらんぼの里”をPRする為に1990年に制定。この日はさくらんぼの種飛ばし大会などのイベントがおこなわれる。
 
 
<1869>全国247藩が版籍を奉還。
<1885>自由の女神像がフランスからニューヨークに届く。
<1972>ウォーターゲート事件発覚。
<1981>深川通り魔殺人事件。東京都江東区森下の商店街で発生した無差別殺人事件。
<2018>トヨタがル・マン24時間レースで初優勝。日本メーカーでは1991年のマツダ以来、27年ぶりの優勝。
 
 
  金井克子さん(1945)
  中原理恵さん(1958)
  山寺宏一さん(1961)
  麻生久美子さん(1978)
  二宮和也さん(1983)
  風間俊介さん(1983)
  辻希美さん(1987)
  波瑠さん(1991)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:しろつめ草
      (Clover)
  花言葉:感化
 
 
  18日は
 『海 外 移 住 の 日』

わーい(嬉しい顔)
6月18日
 
 
  ■海外移住の日
 
1908年本格的な海外移住の第1陣である158家族781人を乗せて、移民船『笠戸丸』が神戸港からブラジルへ出発。その年のこの日、無事サントス港に入港した。
これにちなみ国際協力事業団が1966年にこの記念日を制定した。
 
 
<1945>沖縄戦でひめゆり部隊自決。
<1946>極東国際軍事裁判の米側主席検事ジョセフ・キーナンが「天皇を戦争犯罪人とせず」と言明。
<1985>豊田商事会長・永野一男刺殺。
<1988>朝日新聞が川崎市助役へのリクルートコスモス未公開株譲渡疑惑をスクープ。
<1989>ビルマの軍事政権が同国の国号をミャンマーに改称。
<2018>大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震発生、地震の規模はマグニチュード6.1。9歳女児を含む3人死亡。
 
 
  ポール・
  マッカートニーさん(1942)
  大槻義彦さん(1936)
  三沢光晴さん(1962)
  後藤輝基さん(1974)
  谷村美月さん(1990)
  岡本玲さん(1991)
  中塚智実さん(1993)
  松田栞さん(1995)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:木立じゃこう草
        (Thyme)
  花言葉:勇気
 
 
  19日は
 『ベースボール記念日』
わーい(嬉しい顔)
6月19日
 
 
 野球ベースボール記念日
 
1846年、3アウト・3ストライク等現行のルールの基礎となるA.カートライト編集の野球規則による最初の野球の試合がニューヨークで行われた。
 
 
< 645>蘇我氏を倒した中大兄皇子、わが国最初の元号・「大化」制定。「令和」まで248号を数える。
<1587>秀吉、キリシタン禁令を出す。
<1787>松平定信、老中となり改革開始。
<1858>日米修好通称条約調印。
<1944>マリアナ沖海戦。
<1945>静岡大空襲。福岡大空襲。
<1948>太宰治の遺体発見。
<2017>詐欺などの疑いで、学校法人「森友学園」を強制捜査。
<2018>「メルカリ」東証マザーズ市場に上場。
 
 
  太宰治さん(1909)
  温水洋一さん(1964)
  KABA.ちゃん(1969)
  中澤裕子さん(1973)
  宮里優作さん(1980)(兄)
  大山加奈さん(1984)
  宮里藍さん(1985)(妹)
  松原夏海さん(1990)
  広瀬すずさん(1998)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:ばら
   (Sweet Brier)
  花言葉:愛
 
 
  20日は
 『 健康住宅の日 』
 『ペパーミントデー』
わーい(嬉しい顔)
6月20日
 
 
  家健康住宅の日
 
健康住宅推進協議会(現在の日本健康住宅協会)が制定。
 
 
  ■ペパーミントデー
 
ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定。
「はっか(20日)」の語呂合せ。
 
 
<1887>二葉亭四迷の『浮雲』が刊行。初の言文一致体小説。
<1899>初の日本製映画、歌舞伎座で上映。
<1958>1000キロ平和行進広島を出発。8月11日東京着。
<1960>日本初のロングサイズたばこ「ハイライト」発売。
<1988>牛肉・オレンジ輸入自由化の日米交渉妥結。
<2003>ウィキメディア財団(Wikimedia Foundation, Inc.)がフロリダ州セントピーターズバーグに設立。
<2015>ソフトバンクが世界初の自分の感情を持ったパーソナルロボット「Pepper」を発売。
 
 
  石坂浩二さん(1941)
  荒勢さん(1949)
  酒井一圭さん(1975)
  尚玄さん(1978)
  三上真史さん(1983)
  鬼龍院翔さん(1984)
  相武紗季さん(1985)
  マリエさん(1987)
  May J.さん(1988)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:とらのお
     (Speedwell)
  花言葉:達成
 
 
  21日は
 『 スナックの日 』
 『 世界ALSデー 』
 『  夏   至  』
わーい(嬉しい顔)
6月21日
 
 
  ■スナックの日
 
全日本菓子協会が制定。かつて夏至に「歯固め」と称して正月の餅を固くして食べる習慣があったことから。
 
 
  ■世界ALSデー
 
世界中でALSの撲滅を祈って、集会をしたり、コンサートをしたり、食事をしたりする日です。
 
 
  ■ 夏  至
 
 
< 756>正倉院を建立。
<1582>本能寺の変が起こり、織田信長が自害。
<1788>アメリカ独立憲法、施行。
<1951>日本がユネスコとILO(国際労働機関)に加盟。
<1968>都営地下鉄1号線(現在の浅草線)・泉岳寺〜大門が延伸開業。
<1995>全日空857便ハイジャック事件(函館ハイジャック事件)。
<2014>「富岡製糸場と絹産業遺産群」世界遺産登録。
 
 
  秋元順子さん(1947)
  都倉俊一さん(1948)
  長谷川初範さん(1955)
  松本伊代さん(1965)
  関暁夫さん(1975)
  笛木優子さん(1979)
  松本寛也さん(1986)
  高城れにさん(1993)
  岡井千聖さん(1994)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:月見草
  (Evening Primrose)
  花言葉:自由な心
 
 
  22日は
 『 ボウリングの日 』
わーい(嬉しい顔)
6月22日
 
 
  ■ボウリングの日
 
1861年のこの日、長崎の出島に、日本で初めてのボウリング場がオープン。これにちなみ、日本ボウリング場協会が1972年にこの日を記念日と制定し、記念行事を行っている。
 
 
<1633>地動説を唱えたガリレオ・ガリレイが第二次宗教裁判で有罪となり、地動説を撤回させられる。
「それでも地球は回る」とつぶやく。
<1867>薩土盟約、締結。
<1963>アメリカで「スキヤキ・ソング」、(上を向いて歩こう)レコード売上げ100万枚突破。
<1965>日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約締結。
<2013>「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」世界文化遺産登録。
<2017>アナウンサーの小林麻央さん逝去(享年34歳)。
 
 
  笹野高史さん(1948)
  シンディー・
  ローパーさん(1953)
  阿部寛さん(1964)
  斎藤和義さん(1966)
  玉袋筋太郎さん(1967)
  柳美里さん(1968)
  加藤ローサさん(1985)
  加藤ミリヤさん(1988)
  伊野尾慧さん(1990)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:がまずみ
      (Viburnum)
  花言葉:愛は死より強し
 
 
  23日は
 『オリンピック デー』
 『沖 縄 慰 霊 の 日』
わーい(嬉しい顔)
6月23日
 
 
  ■オリンピックデー
 
近代オリンピックの父、ピエール・ド・クーベルタン男爵の提唱により、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立されたのが、1894年のこの日。
 
 
  お願い沖縄慰霊の日
 
1945年のこの日、激戦を極めた太平洋戦争・沖縄戦が終結した。約20万人にも及ぶ犠牲者の霊を慰め「戦争と平和を考える一日」として1961年から、さまざまな行事が開催されている。
 
 
<1944>北海道壮瞥町の有珠山東麓の畑地が噴火。標高407mの昭和新山が誕生。
<1982>東北新幹線が開業。(大宮〜盛岡)
<1990>海部首相、首相として初めて沖縄戦没者追悼式に出席。
<2020>立ち乗り電動二輪車「Segway(セグウェイ)」生産終了を発表、20年の歴史に幕。
 
 
  織田信長さん(1534)
  二葉百合子さん(1931)
  筑紫哲也さん(1935)
  高田みづえさん(1960)
  南野陽子さん(1967)
  藤井一子さん(1970)
  芦田愛菜さん(2004)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:たちあおい
      (Holly Hock)
  花言葉:熱烈な恋
 
 
  24日は
 『 UFO宇宙人 の 日 』
わーい(嬉しい顔)
6月24日
 
 
  宇宙人U F O の 日
 
アメリカ人ケネス・アーノルド氏が自家用機での飛行中、空中をとぶ9個の円盤を発見したのが1947年のこの日。これがUFOの最初の目撃例となった。これを記念し、世界中のUFOマニアが一斉に空を観測する日といわれている。
 
 
UFO
 
(unidentified flying object=未確認飛行物体)という呼び名は、米空軍が命名。
 
 
< 672>壬申の乱、勃発。
<1024>イタリアの僧侶ギドーがドレミの音階を定める。
<1859>アンリ・デュナンが北イタリアで赤十字活動を開始。
<1961>萩野昇ら、学会でイタイイタイ病のカドミウム原因説発表。
<1985>松田聖子さんと神田正輝さんが結婚。
<1989>歌手の美空ひばりさん逝去(享年52歳)。
「林檎忌麦の日」の由来。
<2011>小笠原諸島が世界自然遺産への登録が決定。
<2019>吉本興業に所属する芸人が反社会的勢力のパーティーに出席、「闇営業」で、これまで否定していた金銭を受け取っていたことが発覚。
 
 
  清水圭さん(1961)
  六角精児さん(1962)
  野々村真さん(1964)
  中村俊輔さん(1978)
  浜口順子さん(1985)
  北原里英さん(1991)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:バーベナ
   (Garden Verbena)
  花言葉:家族の和合
 
 
  25日は『住宅デー』
わーい(嬉しい顔)
6月25日
 
 
   ■住宅デー
 
全国建設労働組合総連合が1978年に制定。スペインの建築家、アントニオ・ガウディの1926年の誕生日。
 
 
<1869>士農工商の身分制度廃止。
<1950>朝鮮戦争勃発。
<1953>昭和28年西日本水害。九州地方北部を中心に6月29日まで集中豪雨。死者759人 行方不明者242人。
<1959>初の天覧試合・巨人×阪神戦で、長嶋茂雄サヨナラ満塁ホームラン。
<1978>サザンオールスターズがシングル『勝手にシンドバッド』でデビュー。
<2000>雪印集団食中毒事件の最初の被害が発生。
<2011>「平泉の文化遺産(岩手県平泉町)」世界文化遺産に登録決定。
 
 
  愛川欽也さん(1934)
  本宮ひろ志さん(1947)
  沢田研二さん(1948)
  誠直也さん(1948)
  松居一代さん(1957)
  松浦亜弥さん(1986)
  藤ケ谷太輔さん(1987)
  浜尾京介さん(1991)
  平手友梨奈さん(2001)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:あさがお
   (Morning-Glory)
  花言葉:はかない恋
 
 
  26日は
 『露 天 風 呂 の 日』
 『 雷 記 念 日 』
わーい(嬉しい顔)
6月26日
 
 
  いい気分(温泉)露天風呂の日
 
露天風呂が自慢の岡山県・湯原温泉。6・26=ろてんぶろ、の語呂合わせから、この町の観光協会などがこの日を定めた。
 
 
   雷 雷記念日
 
930年のこの日、平安京の清涼殿に大きな雷が落ち、大納言藤原清貫が死亡。これは901年に太宰府に流された菅原道真のたたりだと人々に信じられた。これを機に道真の名誉は回復し、後に“学問の神様”と尊敬されるまでになった。
 
 
<1945>国際連合憲章に50カ国以上が調印。国際連合の設立決定。
<1968>小笠原諸島、23年ぶりに日本復帰。
<1976>東京・日本武道館で「アントニオ猪木 vs モハメド・アリ」異種格闘技世界一決定戦。
<1983>日本初の比例代表制選挙。
<2017>将棋・最年少棋士の藤井聡太四段がデビュー戦から半年無敗の29連勝で新記録達成。
 
 
  ドクター中松さん(1928)
  ジェリー藤尾さん(1940)
  具志堅用高さん(1955)
  道端カレンさん(1979)
  郡司恭子さん(1990)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:ライラック
      (Lilac)(白)
  花言葉:美しい契り
 
 
  27日は
 『 日 照 権 の 日 』
わーい(嬉しい顔)
6月27日
 
 
   晴れ日照権の日
 
1972年、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、日照権・通風権が確立した。
 
 
<1483>銀閣寺完成。
<1953>フィリピン政府が日本人戦犯全員の特赦を発表。
<1962>チャップリン、オックスフォード大学より名誉博士号授与。
<1964>新潟地震のため国体夏期大会中止。
<1994>松本市で猛毒ガス発生。7人が死亡。7月3日、「サリン」であることが判明。
<2000>雪印集団食中毒事件。
<2005>終戦60年に当たり天皇皇后両陛下、サイパン島をご訪問。
<2018>富山発砲事件。富山市の交番で元自衛官島津慧大容疑者が警察官を刺殺、拳銃が奪われ、近くの小学校で警備員が撃たれ死亡。
 
 
  小泉八雲さん(1850)
  ヘレン・
  ケラーさん(1880)
  レオナルド熊さん(1935)
  横尾忠則さん(1936)
  ユン・ピョウさん(1957)
  吉田敬さん(1973)
  優香さん(1980)
  本田翼さん(1992)
  若月佑美さん(1994)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:とけい草
   (Passion Flower)
  花言葉:聖なる愛
 
 
  28日は
 『 パ フ ェ の 日 』
わーい(嬉しい顔)
6月28日
 
 
   ■パフェの日
 
1950年のこの日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことに因み、パフェ(parfait)がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味であることから。
 
 
   雨雨の特異日
(雨の降る確率が高い日)
1年のうちで6月25日頃〜7月2日頃は最も雨の降る確率が高い時期、その中でも6月28日の雨の降る確率は東京で53%と高確率になっている。
 
 
<1570>姉川の戦い。
<1914>第一次世界大戦勃発。
<1919>ベルサイユ講和条約調印。
<1948>福井地震M7.2死者3769人。
<1979>第五回先進国首脳会議(東京サミット)開催。
<1983>俳優沖雅也が自殺。遺書の『涅槃で待つ。』が流行語に。
<1997>神戸連続児童殺傷事件で14歳の少年を逮捕。
<2007>「石見銀山遺跡とその文化的景観」が世界文化遺産に登録決定。
 
 
  遠藤憲一さん(1961)
  中村あゆみさん(1966)
  藤原紀香さん(1971)
  水野美紀さん(1974)
  渡邊奈央さん(1982)
  中村中さん(1985)
  辻岡義堂さん(1986)
  濱田岳さん(1988)
  ソヒョンさん(1991)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:ゼラニウム
      (Geranium)
  花言葉:君ありて幸福
 
 
  29日は
 『星の王子さまの日』
わーい(嬉しい顔)
6月29日
 
 
  ■星の王子さまの日
 
『星の王子さま』で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。(1900)
 
 
<1869>東京九段に招魂社創建。
<1956>マリリン・モンロー、アーサー・ミラーと結婚。
<1966>ビートルズ来日。
<1990>礼宮文仁殿下・川嶋紀子さんが結婚。秋篠宮と称す。
<1995>韓国ソウルの三豊百貨店がほぼ全壊、512人が死亡。
<1999>広島県を中心に集中豪雨(6.29豪雨災害)。34人が死亡。
<2000>雪印集団食中毒事件発覚。
<2015>鹿児島県・奄美地方の徳之島で50年に一度の記録的豪雨(1時間に86ミリ)。
<2020>新型コロナウイルスの世界全体の死者数が50万人に達し、感染者は1000万人を超えたとアメリカのジョンズ・ホプキンス大学が発表。
 
 
  野村克也さん(1935)
  倍賞千恵子さん(1941)
  清水アキラさん(1954)
  プリンセス天功さん(1959)
  パパイヤ鈴木さん(1966)
  松本志のぶさん(1969)
  橋下徹さん(1969)
  井川遥さん(1976)
  美元さん(1979)
  矢方美紀さん(1992)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:ゼラニウム(赤)
      (Geranium)
  花言葉:君ありて幸福
 
 
  30日は
アインシュタイン記念日
わーい(嬉しい顔)
6月30日
 
 
■アインシュタイン記念日
 
1905年、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師だった。
 
 
<1635>将軍家光、参勤交代制制定。
<1898>初の政党内閣隈板内閣成立。
<1908>シベリアでツングースカ大爆発が起こる。
<1936>マーガレット・ミッチェルの「風と共に去りぬ」初出版。
<1958>「羽田空港」がアメリカから全面返還。
<1959>沖縄・石川市で、米軍の戦闘機が整備不良により小学校校舎に衝突・炎上。死者17人。
<1966>ビートルズ、日本初公演。
<1971>ソ連の「ソユーズ11号」帰還中に3名の宇宙飛行士事故死。空気が漏れた気密室の中で窒息死。
<1994>自社さ三党連立政権、村山富市内閣発足。
<2002>FIFAワールドカップ決勝戦。ブラジルが史上最多5度目の優勝。ドイツを2-0で破る。
<2004>NTTドコモがポケットベルの新規の申込み受付終了。
<2019>トランプ米大統領、板門店で、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長と3回目の会談。現職の米大統領として初めて北朝鮮側に足を踏み入れる。
<2020>新型コロナウイルスの感染拡大を受け「シルク・ドゥ・ソレイユ」経営破綻。
 
 
  マイク・
   タイソンさん(1966)
  小谷実可子さん(1966)
  矢部太郎さん(1977)
  中尾明慶さん(1988)
  夏帆さん(1991)
  菊地あやかさん(1993)
  伊藤健太郎さん(1997)
  のお誕生日です
 
 
  誕生花:すいかずら
     (Honey Suckle)
  花言葉:愛の絆
 
 
  明日7月1日は
 『 童 謡 の 日 』

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おきらく掲示板 更新情報

おきらく掲示板のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング