ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Photoshop Elementsコミュの白抜き文字とアクションについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、現在XPでペンタブのバンドルだったElements1.0を使用中です。

ひとつ目の質問です。
Elementsは白抜き文字は可能なのでしょうか。
現在は少し拡大した白レイヤーを文字の下に重ねて白抜きにしていますが
とても面倒なので困っています。
(特に後から文字の訂正するのが面倒なのです)
手間のかからない白抜き文字の作り方があればご教授ください。

もうひとつ、質問です。
たまにネット上に「アクション」と言われるものがありますが、
それはElementsでは使用できないのでしょうか。
某サイトでDLした線画抽出アクションを使用したいのですが
設定の仕方が分かりません。
もし設定出来るのであれば教えていただきたく思います。

コメント(7)

使用バージョンが5なので多少相違があると思いますが・・・

白抜き(白フチ)処理についてはエレメンツは苦手ですよね。
フルサイズフォトショップのほうが多少は楽チンですが
それでも面倒な部類です。
(そういう処理に特化したソフトに比べて)

少し調べてみましたがいい方法が見つかりませんでした。

アクション機能はエレメンツには搭載されていません。
(事前に指定した処理を一括して自動で処理してくれる機能)

簡単な自動処理(パッチ機能)はエレメンツ5ではありますが・・・
(それでも複雑なものやデフォルトで用意されてるもの以外は駄目)

プラグインソフトなどで、「エレメンツにアクション機能増設」が存在するかもしれませんが、ちょっと探しただけでは見つける事ができませんでした。

何もお役にたてず申し訳ありません。
他の方のレスも待ってみましょう。
1.0は持ってないので可能かどうか、
また、用途に合うかどうか分かりませんが。
・テキストのレイヤーを選択
・レイヤーをラスタライズ
・輪郭検出
で白抜きに近い画像ができ上がります。
Photoshop Elements でもレイヤースタイルが使える場合があります。
ただし、1.0については可能かどうか分かりません。

探してみたら、フリーのレイヤースタイルがありました。
■レイヤースタイルで白フチ黒フチ
 → http://chotto.art.coocan.jp/photosho/styles.html

Mac版ですが、Ver.3と4では動作確認出来ました。6はダメでした。
こんばんは、皆様ご回答ありがとうございます。

>マサキさま
 白抜き処理はフルサイズフォトショでも苦手なんですね
 アクション機能も調べていただき有難うございました
 そうですか、使えないんですね…
 それで色々調べても出てこないのですね…
 ご回答有難うございました

>fumifumiさま
 ご回答ありがとうございます
 ラスタライズすると後からテキスト編集が出来なくなってしまうと
 思いますが編集が不要ならこの方法が早いですね
 フリーのレイヤースタイルの方は該当フォルダが見つからなかったので
 1.0では出来そうにないです…
 コレが使えたらすごく楽そうなので残念です
 
>Tangerinaさま
 1.0で試してみました
 ちゃんとできました!
 いつもはテキストレイヤーを選択→文字色をピックアップ→近似色の選択→
 新規レイヤーに選択範囲移動→選択範囲を拡大→白色で色を塗る(白抜き)→
 テキストレイヤーの下に白抜きレイヤーを移動 とかやってました…
 特に中が透明なアウトライン文字作成方法を教えていただきかなり役に立ちそうです
 ありがとうございました

今回つくづく思いましたのが
Elements1.0をいまだ使っているのがダメなんですね…と言うことです。
新しいペンタブ買ったら新バージョンのElements付いてくるかもしれないので
そっちを買う方がいいかも…

またご指導よろしくお願いいたします、皆様有難うございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Photoshop Elements 更新情報

Photoshop Elementsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。