ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20251011

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●日米ともに「高値波乱」。
●予想通りなので驚かない(笑)
●公明党の離脱は「やりそうな」こと。
●トランプは「TACO」だろう。
●試しに楽天日本株式4.3倍を少し
買ってみた…ちょっと早かったかなぁ(笑)
++++++++++++++++++++++++++
※セミナーのお知らせ
【現在の市場環境と投信動向】
●参加費:1,500円
>2025年12月13日(土)
 11時15分〜12時45分
 @新宿37
 ・新宿区新宿三丁目35-5
  澤田第二ビル4階(予定)
>2026年01月10日(土)
 13時15分〜14時45分
 @小田原39
 ・小田原市栄町1-1-15
  UMECO
++++++++++++++++++++++++++++
【米国経済指標】251010
◎10月ミシガン大学消費者信頼感指数
 速報値:55.0>予想:54.0
 (9月:55.1)
●同:1年期待インフレ率
 速報値:4.6%<予想:4.7%
 (9月:4.7%)
○同:5〜10年期待インフレ率
 速報値:3.7%=予想(9月:3.7%)
++++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】251010
●ドル・円
 ・152円70銭から151円51銭まで下落。
 ▼自民・公明連立解消
  ・高市総裁の政策を織込んだ円売りが
  大きく後退。
 ▼米トランプ大統領
  ・対中製品の関税大幅引上げに言及。
  ・米中貿易戦争激化懸念。
 ▼長期金利低下
 →リスク回避の円買いドル売りに拍車。
◎ユーロ・ドル
 ・1.1560から1.1631ドルまで上昇。
●ユーロ・円
 ・176円79銭から176円05銭へ下落。
◎ポンド・ドル
 ・1.3267から1.3370ドルへ上昇。
●ドル・スイス
 ・0.8064から0.8000フランへ下落。
+++++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】10日(NY時間16:28)
●ダウ平均:45479.60
(▲878.82 ▲1.90%)
●S&P500:6552.51
(▲182.60 ▲2.71%)
●ナスダック:22204.43
(▲820.20 ▲3.56%)
●CME日経平均先物:45895
(大証終比:▲1725 ▲3.76%)
+++++++++++++++++++++++++++
■東証概況
 1.日経平均は491円安と反落。
   ・一時4万8000円台を割り込む
 2.前日の米国
   ・NYダウが▲243ドル
   ・ナスダック指数も下落
 3.自民党と公明党の連立協議を警戒
   ・利益確定売りが優勢の展開
 4.相場をけん引役となってきたSBGや
   アドテストが値を下げる。
 5.今期業績の増益見通しを公表した
   ファストリが大幅高に買われる
+++++++++++++++++++++++++++
●ダウ平均は▲878ドル急落。
●ナスダックも急落。
 ▼トランプ大統領の中国への発言に反応。
 「中国は非常に敵対的になりつつある」
  ・中国製品への関税大幅引き上げ示唆。
  ・韓国で習主席と会う理由はないようだ。
+++++++++++++++++++++++++++
 ▼高値警戒感も強まる中で来週からの
 決算発表を前に本日のトランプ大統領発言
 は利益確定売りのきっかけを作った。
 ▼米政府閉鎖が10日目に突入。
  ・ホワイトハウスは市場が懸念していた
  連邦職員の解雇を開始したと発表。
  ・前日に米上院はつなぎ予算案をめぐる
  2つの対立法案を7回目の採決でも可決
  できず閉鎖は継続。
  ・現時点で共和党と民主党の交渉が進展
  している兆候はない。
  ・膠着状態により米政府発表の経済統計が
  不足…市場は材料を見つけにくい状況に。
  「政府閉鎖によって視界不良の中で市場を
  運転しているようなものだ。」
  「市場は複数の要因のバランスを取ろうと
  している」
+++++++++++++++++++++++++++
 ※米労働統計局(BSL)
  ・9月の米消費者物価指数(CPI)を閉鎖
  の有無にかかわらず10月24日に発表。
+++++++++++++++++++++++++++

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング