ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】つぶやき:210629

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●久しぶりに「残業」をした。(笑)
●今日は雨…

●マーケットは「膠着」続く。
●何をきっかけに方向性がでるのか注視。

>2021年06月28日の海外市場動向
【NY外為市場概況】
*ドル円:もみ合い。
 ・4時時点…110.54円。
  ・110.50円を安値に下げ渋るも110円半ばでこう着。
  ・戻りの鈍い動き。
 <バーキン米リッチモンド連銀総裁>
  「インフレは時間の経過とともに緩和し正常なレベルに
   なると予想。」
*ユーロドル:動意薄。
 ・4時時点…1.1923ドル。
  ・1.1920ドル台で動きが鈍っている。
  ・米10年債利回り…低下一服(1.47%台)。
*ユーロ円:上値が重い。
 ・4時時点…131.80円。
  ・131.78円まで安値更新…上値の重い動き。

【NY株式市場概況】28日(NY時間15:40)引け前
●ダウ平均:34265.75(▲168.09 ▲0.49%)
◎ナスダック:14497.84(+137.45 +0.96%)
●CME日経平均先物:28930(大証終比:▲20 ▲0.07%)
+++++++++++++++++++++++++++++
●ダウ平均…下げ一服も戻す気配なく本日安値圏での推移。
◎IT・ハイテク株…買い先行→ナスダックは最高値更新。

 ★6月期末接近
  ・今週末の米雇用統計や週末の独立記念日の連休を前にした
  ポジション調整が出ている模様。

 ☆インフラ投資計画…楽観的な見方。
  <バイデン大統領>
   ・米議会上院の超党派議員による1.2兆ドル規模のインフラ
   投資計画を巡り、別の民主党単独案と同時可決しなければ
   法案への署名を拒否するとした自身の発言を撤回。
  →成立の実現性への期待を高まる。

 ☆米国債利回りは低下。
  >市場のコンセンサス
   ・現在のインフレは一時的上昇に留まり管理可能なる。

 ※6月:米雇用統計…今週末に発表。
  ・非農業部門雇用者数(NFP)…予想+70万。
   ・早期にパンデミック前の状況に戻るには現段階では
    +100万人は欲しいとの声も。
   ・人々の労働市場への戻りは鈍い
    …雇用主も労働者探しに苦労している様子。
   ・パンデミック対応の失業手当の特別措置を一部終了の州も。
    …賃金インフレの動向も注目。

 ※4~6月期決算
  ・S&P500企業
   ・営業利益率を低下させている企業…142社に上るとの調査も。
    ・IT・ハイテクやヘルスケアなど成長株に多い。
   ●過去の経験則…営業利益率の低下はその後の株価を圧迫。
   →最高値圏になる株価の下げにつながらないか懸念も。

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング