ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】つぶやき20200820

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●久しぶりに「物流」から声がかかった、

>昨日のNY
【米国経済】
<FOMC議事録>
・メンバーは政策戦略を見直し。
・長期的目標に変更する可能性を示唆。
・洗練された声明は透明性を改善させる。
・財政刺激策は6月の予想以上と想定。
・感染拡大リスクがプラス見通しを上回る。
・個人消費の回復は確認。
・ただ企業の改善は見られない。
・経済と雇用は幾分上昇。
・経済の道筋はウイルス感染の動向次第
・パンデミックの不確実性に照らして
より悲観的に判断。
・個人消費は非常に強い回復も感染拡大
により低下した可能性。
・利回り目標は利点が小さいと現在は判断。
・不十分な財政支援を含むリスクを見込む。

【通商問題】
◎米中の貿易交渉担当者が数日中に
オンラインでの会議を計画。
していると伝わった。

<米農務省(USDA)>
◎中国の米国産大豆の購入再開を確認。
・2020〜21年度の購入量
=19.2万トン
☆米中の第1段階合意の崩壊に対する
市場の懸念を和らげる可能性。

【Covid19】
<米国ジョンズ・ホプキンス大学>
・19日:米国での新型ウイルスの
新規感染者数
・4万4000人超
・前日の3万5112人から急増。
・5万人を下回る状態は4日連続。
累計感染者数
・約550万人
・17万2000人が死亡した。

【地政学的リスク】
<米国務省:オータガス報道官>
●中国の香港国家安全維持法(国安法)
に関連して米国は香港との3つの協定
を打ち切る。
・犯罪人の引き渡しや国際受刑者の
本国移管
・船舶の国際運航から得られた所得の
相互課税の免除など。

【市場動向】
>NY株式19日(NY時間16:24)
★ダウ平均   
・27692.88(▲85.19 ▲0.31%)
★S&P500    
・3374.85(▲14.93 ▲0.44%)
★ナスダック   
・11146.46(▲64.38 ▲0.57%)
★CME日経平均先物 
・23120(大証終比:▲10 ▲0.04%)

●ダウ平均・ナスダックとも下げる。
★FOMC議事録
・イールドカーブコントロール
(YCC)に否定的
→追加緩和策への期待後退。
・利回りの上限と目標は僅かな利益
しか得られないと判断。
・5月~6月に見られた雇用の急速な
回復は恐らく鈍化。
→労働市場のさらなる大幅な改善は
事業活動の広範囲かつ持続的な
再開にかかっている。
▼過熱感があったIT・ハイテク株への
利益確定売りのきっかけを提供。

⇒まだまだ「期待」と「現実」の狭間で
揺れ動いている。

>19日:NY外為市場
□ドル・円
・105円31銭から106円02銭まで上昇。
☆新型コロナウイルス追加経済救済策
・共和党と民主党指導者は交渉を再開
する見通し。
☆FOMC議事録(7月開催分)
・次回会合での追加緩和示唆されず。
⇒利回り上昇に伴うドル買いが優勢。
■ユーロ・ドル
・1.1949ドルから1.1831ドルへ下落。
■ユーロ・円
・125円97銭から125円38銭へ下落。
■ポンド・ドル
・1.3226ドルから1.3095ドルへ下落。

⇒FOMC議事録はドル買い戻しのきっかけ
だが、あくまでも短期的な「買い戻し」
だろう。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング