ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200801

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●やっと下げやがったか。
・東京MXのマーケット番組の金曜日
担当のキャスターから下品極まりない
発言が飛び出した。
・日本のマーケット番組はいつになったら
こういう「株家体質」を抜け出すのか。

>31日:東京株式市場
■日経平均株価は大幅に6日続落。
★新型コロナウイルスの感染拡大
警戒する売りが膨らむ。
→約1カ月ぶりに2万2000円台割れ。

・大引けの日経平均株価
▼ 2万1710円=▲629円23銭
・東証1部の売買高概算
▼16億7899万株
・売買代金概算
▼2兆7815億2500万円
⇒ほぼ全面安

<麻生財務相>
・為替相場は安定が極めて重要。
・引き続き緊張感をもって動向を注視。
∵東京為替相場
・ドル売り・円買い進行
→一時104.20円と3月以来の安値。
<財務省・岡村健司財務官>
・市場の安定は極めて重要。
・緊張感を持って動向を注視との
認識を共有。
・政府と日銀は引き続き必要があれば
一体となって取り組んでいく。
※金融庁の氷見野良三長官&日銀の
内田真一理事同席

>31日:NY外為市場
□ドル・円
・104円85銭から106円05銭まで上昇。
▽米国7月シカゴ購買部協会景気指数
・予想外に景気拡大分岐点50突破。
・1年超ぶりの高水準を記録。
→景気への悲観的見方が緩和。
⇒ドルの買戻しに拍車。

■ユーロ・ドル
・1.1852ドルから1.1762ドルまで下落。

□ユーロ・円
・124円20銭から125円21銭まで上昇。

■ポンド・ドル
・1.3170ドルへ上昇後1.3079ドルへ反落。
▼<英国のジョンソン首相>
・新型コロナウイルスの感染再拡大
を受けて…経済活動再開の動きを一旦
停止する。
→回復見通し悪化
⇒ポンド売りが再燃。

□ドル・スイス
・0.9085フランから0.9146フランへ上昇。

[経済指標:米国]
●6月コアPCE価格指数
>前年比 +0.9%<予想:+1.0%
・5月:+1.0%
●6月個人所得
>前月比 ▲1.1%<予想:▲0.6%
・5月:▲4.4%↓▲4.2%
◎6月個人消費支出
>前月比+5.6%>予想:+5.2%
・5月:+8.5%↑+8.2%
●7月ミシガン大学消費者信頼感指数
・確報値:72.5<予想:72.9
・速報値:73.2
◎7月シカゴ購買部協会景気指数
・発表:51.9>予想:44.0
・6月:36.6

【加藤私見】
◎為替は悪い材料を確実に折り込んで
いたために「事実」確認後、軽快に
買い戻された。(想定通り)
●しかし、根本的問題は解決して
おらず、再び悪材料を折り込み始める
だろう。
●NY株はある意味想定内とも言える。
どうしても下げたくない力が働いて
いるのだろう。
●大統領選のバイデン有利はIT・ハイテク
には追風なのは好材料だが。
●昨日もそうだったが、日中だけでこなす
には重い悪材料は依然として消えていない。
●無理をするだけ「咎め」は大きい。
●為替重視。高値に踊らず。

コメント(3)


セミナー配信申し込みました。
本日到着予定です。
週末楽しませていただきます。
>>[1]

ありがとうございます。
これからは、zoomも使いますので
よろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング