ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200730

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◎セミナー配信(有料)のお知らせ
・7月18日(土)の小田原でのセミナーです。

 ・第一部(90分)
「ニュースがわかる基礎知識」
 ・第二部(90分)「現在の市場環境」

・一部と二部(資料付き)で2,200円
(税込み)です。
・小田原FP事務所の大野利子さんが展開
する女性のための一般社団法人
「女神が丘ガーデン」のショップで購入
できます。
(男性の方も大丈夫です!!)

 https://megami8circle.shop-pro.jp/?pid=152419472

・お申し込みいただくと視聴方法と資料
が送られてきます。
・よろしければご利用ください。

【米FOMC】●FRBは現実を見つめている。
<パウエルFRB議長>
・第2四半期のGDPは過去最大の
落ち込みを見込む。
・ウイルス感染は急速に上昇。
・できる期間できることを行う。
・人々が安全を感じるまで完全な
回復はない。
・感染拡大が経済を圧迫している
兆候が見られる。
・パンデミックはインフレに大きな
影響を与えた。
・食品価格の上昇は負担を増やした。
・回復のために金融政策&財政政策の
支援が必要。
・貸出プログラムは民間の信用を拡大。
・長期目標の声明変更を協議した。
・近い将来にフレームワークの見直し
を終える。
>質疑応答
・ドル資金の調達に懸念はみられない。
・破綻企業にFRBが融資する計画は
承知していない。
・失業給付に具体的なアドバイスは
したくはない。
・財政対応は迅速で力強く広範囲に。 
・追加の財政政策の必要がある。
・レジャー産業には多くが仕事に復帰
できないだろう。
・リアルタイム指標は回復のぺースが
緩んだことを示唆。
・社会的距離の維持と速やかな経済
再開は両立。
・必要ならフォワードガイダンスと
資産購入の調整可能。
・ウイルスの動向が経済に最大の懸念。
・利上げは検討さえ考えていない。
・株式の購入は考えていない。
・経済&雇用に明らかな減速がみられる。
・減速は短期的かもしれないしそうで
ないかもしれない。
<FOMC声明>
・ウイルスが著しいリスクをもたらす。
・中央銀行へのドル供給レポとスワップ
設定を3月末まで延長。
・経済支援のため全範囲の手段を使用。
・資産保有は現行ペースで増加。
・経済が信頼感を得るまで維持。
・投票は全会一致。
・IOER(超過準備預金金利)=0.1%
:公定歩合=0.25%維持。
・経済活動や雇用は上向き。
しかし、以前の水準以下。

【米国外交】
<トランプ大統領>
・独はNATOへの拠出を怠り状況を
悪用している。
・ティックトックについては調査中。
<ムニューシン米財務長官>
・ティックトックを調査中。
・近く対応を勧告。
・景気対策交渉は政府と民主党で
著しい相違。

>29日NY為替市場
■ドル円
・105円20銭から104円77銭へ下落。
▼FOMC
・政策金利やフォワードガイダンス
の据置を決定。(予想通り)
・回復に自信が戻るまで低金利を維持。
▼パウエルFRB議長
・ウイルスの再燃で経済活動や雇用の
伸びが鈍化した可能性に言及。
・回復支援のために全手段を用いると
断固とした方針を繰り返す。
⇒ドル売りが一段と強まる。

□ユーロ・ドル
・1.1720ドルから1.1801ドルへ上昇。

□ユーロ・円
・123円20銭から123円78銭へ上昇。
▽リスク選好の円売りが優勢に。

■ポンド・ドル
・1.3013ドルまで上昇後1.2949ドル
まで反落。

■ドル・スイス
・0.9188フランから0.9117フランへ下落。
 
 
[経済指標:米国]
●6月卸売在庫速報値
>前月比 ▲2.0%>予想:▲0.5%
・5月:▲1.2%
●6月前渡商品貿易収支
・発表:▲706億ドル
>予想:▲754億ドル
・5月:▲753億ドル↓▲743憶ドル
◎6月中古住宅販売成約指数
>前月比 +16.6%>予想:+15.0%
・5月:+44.3%
【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(FF金利の誘導目標)
・0.00〜0.25%【据置】

★為替(ドル円)が下抜けしている。
★米ドルが売られている。
★為替は「現実」を見ている。

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング