ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200624

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●為替は「真っ当」な動きをしている。
●為替は常に一歩先を行っており、
要注意だ。

>23日NY外為市場
■ドル・円
・107円00銭から106円07銭まで下落。
★欧州通貨高を受けたドル売り。
★米6月製造業PMI速報値<予想
→失望感からドル売り優勢。
☆5月新築住宅販売件数>予想
☆6月リッチモンド連銀製造業指数>予想
→ドル売り一段落。
□ユーロ・ドル
・1.1300ドルから1.1349ドルまで上昇。
☆ユーロ圏6月製造業PMI速報値>予想
→ユーロ買い強まる。
■ユーロ・円
・121円08銭へ上昇後120円25銭へ下落。
□ポンド・ドル
・1.2463ドルから1.2523ドルまで上昇。
☆<英国:ジョンソン首相>
・パンデミック対策制限緩和計画発表。
☆6月製造業PMI速報値>予想
→ポンド買いに拍車。
■ドル・スイス
・0.9470フランから0.9420フランへ下落。

[経済指標:米国]
●6月製造業PMI速報値:49.6
・予想:50.0(5月:39.8)
●6月サービス業PMI速報値:46.7
・予想:48.0(5月:37.5)
◎6月総合PMI速報値:46.8>5月:37.0
◎6月リッチモンド連銀製造業指数
・発表:0>予想:▲2(5月:▲27)
◎5月新築住宅販売件数:67.6万戸
・予想:64万戸(4月:58万戸←62.3万戸)


<ナバロ米大統領補佐官>インタビュー
★中国との貿易合意は「終わった」。
⇒リスク回避の動きを強める場面も。見られた。<トランプ大統領>
☆中国との合意は全く損なわれていない。
⇒市場には安心感が広がる。

■米中対立
●いずれ焦点があたる可能性大。

・いまのところは市場は静観。
■感染第2波警戒と経済再開への期待
・綱引きを続けている。
●感染第2波…悪化のニュース続く。
◎各国政府…経済再封鎖実施意向なし。
⇒市場は経済再開を優先
→上値追いを続けている状況。

●無理したマーケットには「咎め」が
現れる…1980年代後半のバブルの頃
大和証券白田課長(お元気かなあ?)の
至言。今でも、通用すると思っている。

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング